- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ゆいか (ID:jcJuBE3KFVg) 投稿日時:2009年 01月 11日 08:56
私は八王子東高校を受験します。
ですが不安がたくさんあります。
推薦を受験するのですが、
内申点が45の子が受験することが多いにもかかわらず、
私の内申点は43です。
中学校では生徒会長をやったり作文で賞をもらったり、さまざまな活動もしてきたのですが、それがプラスになることはあるのでしょうか?
(東にはそういう子がたくさんいると聞いたので…)
また自分を飾りすぎて面接での受け応えがうまくできないんです。
面接ではいいことをいっぱい言うよりも
少し変なことを言ってでも、ありのままの自分で素直に受け応えした方がよいのでしょうか?
それと自分がしゃべっているときに、笑顔でしゃべってしまうことと、
最後に「ありがとうございました」をいうときに笑顔になってしまうことは減点の対象になってしまうのでしょうか?
たくさん質問があって申し訳ないです。
答えていただけたら嬉しいです!お願いします!!
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【1141804】 投稿者: がんばれ! (ID:44TTzvAfYdA) 投稿日時:2009年 01月 11日 12:55
都立の推薦は、くじ引きに当たるようなものですから、
「だめもと」くらいのお気持ちで受験されてはいかがですか?
推薦で落ちても、一般で受かる子は沢山います。
万が一落ちてもめげないで、「どうしても東に行きたい!」と
モチベーション
下げずに勉強し続けることです。
周囲には私立推薦、都立推薦、私立一般などで続々と決めていく
同級生が沢山出ますが、最後までがんばることです。 -
【1141880】 投稿者: かつての高校生 (ID:LWZ9UTVoM8Q) 投稿日時:2009年 01月 11日 14:42
その学校に入って生徒や先生方とともに活動したいという気持ちと、
集団としての学校、この場合には卒業生集団も含むと思いますが、
その、集団としての学校に対して、私はこういう貢献できます、という決意を、
面接では、誠実に、礼儀をわきまえたうえで伝えるしかないでしょう。
笑顔であろうがどうであろうが、相手はお見通しだ、
と考えるべきでしょうから、率直さが大事だと思います。
自然に笑顔になるなら、それが一番ではないでしょうか。 -
-
【1141884】 投稿者: hoho (ID:uLSAcNzdFyw) 投稿日時:2009年 01月 11日 14:50
>私の内申点は43です。
八王子東は論文の配点が大きいので45でも安心できず、43でも大きなハンディにはならない。
>中学校では生徒会長をやったり作文で賞をもらったり、さまざまな活動もしてきたのですが、それがプラスになることはあるのでしょうか?
ある程度プラスになりますが過大な期待は禁物。
>また自分を飾りすぎて面接での受け応えがうまくできないんです。
>面接ではいいことをいっぱい言うよりも
>少し変なことを言ってでも、ありのままの自分で素直に受け応えした方がよいのでしょうか?
そのほうがいいでしょう。
>それと自分がしゃべっているときに、笑顔でしゃべってしまうことと、
>最後に「ありがとうございました」をいうときに笑顔になってしまうことは減点の対象になってしまうのでしょうか?
気にする必要はないでしょう。
繰り返しますが論文が勝負です。 -
-
【1142134】 投稿者: 八王子東OB (ID:7w.pf4quaoI) 投稿日時:2009年 01月 11日 20:57
八王子東OB(26期)です。
私も八王子東は推薦で入学しました。
内申は素点で43でした(音楽と美術が4だった)。
アピール出来る点といえば部活と学級委員で頑張った事ぐらいぐらいでした。
私の経験からは面接ではあまり飾りすぎずありのまま、思ったとおりに答えることが大切だと思います。面接官の質問に対し動揺しすぎず、丁寧に答えることが何よりも大切なことです(後に来る就活と同じです)。自分をよく見せようと考えずに面接に臨めば自然と面接はよくなると思います(誠実さが大事)。
面接では第一印象が何より大切です。姿勢正しく元気よく挨拶が出来れば相手に好印象を与えることが出来ると思います。笑顔に関してはあまりニタニタになるまで笑わなければ問題ないと思います。表情がカチカチな状態より表情豊かに話した方が相手に対する伝わり方も違うので。話の内容により表情を使い分ければ大丈夫でしょう。
内申は43~45までなら十分合格出来る可能性のあるラインだと思います。
八王子東は目的意識(勉強を問わず)を強く持つ生徒が多く、互いに刺激し合える一生の友人が出来るとても良い学校と思います。
是非、合格を掴み取ってください!!応援しています!! -
-
【1152852】 投稿者: 現役東生(今1年だよ) (ID:wDN2zYU1xg6) 投稿日時:2009年 01月 21日 21:14
う~ん俺も推薦は受かったらラッキーで落ちて当たり前と考えた方が良いと思うな。
だから、もしも推薦で落ちても絶対に高校を変えることはしてほしくない。絶対に君は一般でも受かる。
今の時期はとても不安だと思う。だけどもう少しの踏ん張りで最高の笑顔が見られると思うから頑張って。 -
【1788149】 投稿者: 現役中学生 (ID:2XE05WelKH2) 投稿日時:2010年 07月 04日 00:03
私は今中2ですが、どうしても八王子東高校に入りたいと思っています。一番の理由はこの辺で一番頭がいいからです。私は今の状況であまり遠くの高校に
行けないので東高校に行きたいのです。でも私はまだ将来の夢もない人です。今の内申点は40点ぐらいです。こんな性格で内申点が40点ぐらいな人が受からないと日々思っていてすごく不安です。部活も途中でやめてしまい、学級委員も生徒会も入っていません。面接でアピールすることもないんです。私はこれからどうすればいいんですか? -
-
【1789996】 投稿者: タナボタ (ID:nUv.UA.zyuQ) 投稿日時:2010年 07月 06日 07:48
八王子東は学区分割のタナボタで難化しただけで、もともとただの新設校。
すでに、学区はなく、入学者のレベルでも立川に追いつかれており3年以内には出口も...。
今から行くのなら、昔からの伝統校である立川、国立の方が王道だと思うよ。