- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: まつかぜ (ID:cYd4tDcKRac) 投稿日時:2017年 10月 15日 12:04
千葉女子高校のOGです。
現在52才。
35年位前の偏差値がわかる方。
教えてください。
現在の偏差値を知り驚いています。
昔はもっと高かったと思いますが。
現在のページ: 1 / 4
-
【4739006】 投稿者: 元千葉県民 (ID:xMi3iohrAnU) 投稿日時:2017年 10月 15日 14:01
元千葉県民です。
もっと高かったですね。
私も35年ほど前に高校受験でした(アラフィフ)。
私の記憶では、62くらいじゃなかったかしら?
私の母校の県立高校も、偏差値10くらい下がってしまいました。なんだか寂しいです。 -
【4739966】 投稿者: 千葉市民 (ID:NllxosIoSRc) 投稿日時:2017年 10月 16日 08:32
私もスレ主さんと同年代のOGです。
当時はトップの県千葉、二番手の千葉東に次いで、三番手が市立千葉か千葉女子か、という感じだったと思います。偏差値でいうと県千葉72、千葉東70,市立千葉と千葉女子が68くらいだったでしょうか?
良識のある真面目な子が多い進学校でしたよ。
千葉女子高、楽しかったなぁー。 -
【4740004】 投稿者: 私も! (ID:9nCjh9O.kh.) 投稿日時:2017年 10月 16日 09:09
同年代の元千葉県民です。
今は私立が台頭していますね〜
私の時は滑り止めにもしなかった様な私立高校が私の出身高校より偏差値高くてビックリ‼️
でも、納得かな。我が子は公立高校に行かせるなんて考えられなかったから普通に中受させましたので公立の偏差値も変化しますよね。私達世代とは学校への期待が違うのでしょう。 -
-
【4740057】 投稿者: スレ主 (ID:yVs0AhfT1cI) 投稿日時:2017年 10月 16日 10:17
スレ主です。
皆様、返信ありがとうございます。
私は、高校受験直前に関西から転校し、先生と親のすすめるままに受験、進学しました。
ですから、いまひとつ当時の公立高校の受験事情を知らないのです。
自分としては、よい学校だったな~という思い出がいっぱいなのですが。
自分の子供が高校受験を迎え(現在は千葉在住ではありません)、ついでに母校を検索したところ「あれ?」と思いました。他に検索してみても該当するデ-タを見つけることができす、ここでお尋ねしてみた次第です。 -
【4741199】 投稿者: たろう (ID:DZG/YDg4NAY) 投稿日時:2017年 10月 17日 06:45
確か、昔は偏差値61位だったから、4ほど下がったことになるね。
-
【4873108】 投稿者: 35年前の千葉県(千葉市)高校入試偏差値 (ID:BIrr5GF183I) 投稿日時:2018年 02月 08日 13:28
50歳のOGです。
35年前の入試で入学しました。
模試の団体に寄ると思いますが、私の記憶では
72県千葉
71東葛飾
70県船橋
68千葉東
66市千葉
64千葉女子
62千葉南
61検見川
60市稲毛
でした(当時千葉市民でした)。
随分変わりました。 -
【4873115】 投稿者: 幕張 (ID:aAv4bUuumgA) 投稿日時:2018年 02月 08日 13:33
お子さんが中学受験の年代の同僚が、渋幕卒で、お子さんに大きい顔ができると言っていました。
当時の渋幕がどの程度だったのかは知らないのですが。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。