インターエデュPICKUP
8 コメント 最終更新:

千葉東高校の併願校

【2125381】
スレッド作成者: 転入者 (ID:ya2yo7CWGys)
2011年 05月 11日 22:04

千葉東高校を目指して頑張っている子供がいます。
転勤族のため千葉の受験事情がよくわかりません。
千葉東高校を受験する皆様の私立併願校、滑り止め校(言葉は悪いですが)はどの学校になるのでしょうか?
検索もいたしましたが、最新の情報が知りたいので宜しくお願いします。

【2125756】 投稿者: ぷるん   (ID:UHluqW9oP06)
投稿日時:2011年 05月 12日 09:19

たぶん、日大習志野や専大松戸だと思います。

【2125822】 投稿者: ちばっこ   (ID:TAQhVtvV686)
投稿日時:2011年 05月 12日 10:13

転勤族とのことですので想像出来なかもしれませんが
千葉には驚くほど私立が少ないです。
都内や神奈川なんかと比べると
ビックリするような少なさです。
しかも、ある程度以上の学校となると・・・
本当に困るほどだと思います。

昨年受験した現高1の方は
東邦とすっごくレベルの低い私立(名前は忘れましたが)を受けてましたよ。
名前を忘れた方の私立は
成績優秀で合格すると、授業料がタダになるとか、半額になるとか色々な特典があるらしく、
多くの子が受験するらしいです。

うちは中受したので詳しくは知りませんが
公立受験は2回チャンスがあるのですよね。
だとしたら、1回目に千葉東を受験し、
もし不合格ならもう1段下の公立という方もいらっしゃるのかもしれませんね。
考え方としては、滑り止めとも言えるかも。

【2183344】 投稿者: ふくちゃん   (ID:5ScN24rihis)
投稿日時:2011年 06月 28日 09:24

知り合いの話ですが、前期にチャレンジして、絶対に公立で決めたいなら、2ランク下げるそうですよ。

お子様の性別が解らないから何とも言えませんが、女の子でしたら、国府台女子もありますよね。そちらの英語科だと、大学も勝負しやすいのでは?
男の子なら、専松かな。マンモスだから、入り易いですよね。
芝柏は数年後には高校からの募集はしなくなる方向な為、今、徐々に募集人数を減らして難しいでしょう。大学上がるのも簡単で就職率も良いようですが。
流通経済柏も、滑り止めにする方々は多いです。成績が良ければ、特待生にもなれるそうです。

ともかく、まだ始まったばかりです。
これから、まだまだ伸びると思いますので、頑張って下さい。

【2190708】 投稿者: 液状化   (ID:4Tu8yBAVtLA)
投稿日時:2011年 07月 04日 09:39

高校情報ステーションの千葉東の情報ページには、男女ともに昭和学院秀英と日大習志野の名前があります。

【2229360】 投稿者: 受験終了組   (ID:27djCI1tUrs)
投稿日時:2011年 08月 07日 20:02

転入者様

我が家も転勤族で、受験まであと数ヶ月という去年の夏に千葉県に転入してきました。
いろいろと検索した末に、あるブログにたどり着きました。

『さくら進学クリニック』
http://d.hatena.ne.jp/sinkuri/

併願校対策や入試問題の分析など、とても参考になるブログです。

個人的に直接相談にものっていただけるようです。
ご自身も塾を経営されていますが、勧誘など一切なく千葉については何も知らなかった
我が家もずいぶんと助けられました。
是非ご参考になさって下さい。

【5984264】 投稿者: 過去問対策   (ID:upgSJKRgAxE)
投稿日時:2020年 08月 16日 22:49

公立高校も過去問対策が肝要、全国版の過去問も重要。
こうした効率的な事を知らずに当時の自分は非効率な勉強をしていた。
クラス担任すら適切なアドバイス無く、、、。

今の自分で有れば、高校からでも幕張の私立を第一志望とします。
大学は旧帝大系を第一志望とします。

公立高校の利点って学費以外に何か有りますか?
浪人前提の四年生高校よりも私立中学からの6年間で大学進学した方が更に効率的です。。

当面の目標が高校進学で有れば、それ以外の部活等は止め過去問勉強に特化して目標にたどり着いてください。二頭は追えないですよ。

【7287533】 投稿者: aaa   (ID:ZQBjDh7gWWY)
投稿日時:2023年 08月 22日 19:29

日大習志野が圧倒的に多いですね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー