- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ぽんちゃん (ID:uA7bxZ3RqLk) 投稿日時:2023年 09月 21日 22:14
という広告ですが。みなさまの教室はどうですか。
質問はいつでもどうぞ→授業のある日の直前30ふんのみ、
先生は基本同じです→季節講習中は先生はしょっちゅう変わる
上のクラスも下のクラスも先生が同じ→違う
面談はいつでもどうぞ→申し込むと電話で適当にすまされる
実体験です。生徒数増加とともに入塾説明会と違うことが多くなり、転塾か、悩み胃が痛いです。
もし我が子が成績上位固定メンバーなら違うのですかね…
-
【7306691】 投稿者: 小5 (ID:yw0PpmH/Py6) 投稿日時:2023年 09月 22日 17:47
子どもは5年で小規模な校舎です。人数が少ないからか、一つのクラスに10人程度しかいないようで、子どもの話を聞く限り先生と子どもの距離は近そうです。(親との距離は近くないです!)
・質問→同じく当日30分前。
・先生→4年時は季節講習時には初めての先生でしたが、5年になったら、教科によっては通常授業と同じ先生になりました。
・上のクラス下のクラスも先生同じか→基本同じです。小規模な校舎なので、上も下も同じ先生が担当されています。
・面談→したことがないのでまだ分かりません。
我が家はこぢんまりとした校舎で親子共々満足していますが、大規模な校舎だと対応は全然違うのでしょうね。悩ましいですね。
なお成績で対応は変わらないと思います。 -
-
【7306755】 投稿者: ぽんちゃん (ID:u2G.UTZbJZc) 投稿日時:2023年 09月 22日 19:46
ご回答ありがとうございました
たぶん、我が子は小5さんよりは若干大きな校舎なのかと思います。とはいえグノの中では中規模でしょうか。
四年から五年でクラスが倍増し、それとともに質問ルールが厳しくなったり、先生が怒鳴るなどの話を聞いていて萎縮してしまいます。
授業の態度が悪いとかでなく、こんなのもわからないのかーと怒鳴るらしく、我が子が気にしすぎなのかもしれませんが、自分が怒られている気分になってしまうようです。
小5さんくらいの規模だといいですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- エルカミノ 2023/12/05 13:26 目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「...
- 第4回合格力判定サピッ... 2023/12/05 13:11 第3回合格力判定サピックスオープン、お疲れ様でした。 自己...
- 【新4年生】入室までに... 2023/12/05 12:57 11月の入室テストに合格しました。 入室までに問題集は何を...
- 慶應中等部は最強?(... 2023/12/05 12:44 そもそも募集数が少なく、偏差値が高い割に意外に目立たない...
- Z会進学教室語る 2023/12/05 12:28 サピや早稲アカのように個別スレがないので作りました。当方...