最終更新:

230
Comment

【3935629】28年度3次抽選

投稿者: 外した   (ID:bXPQXq91KWk) 投稿日時:2015年 12月 21日 16:54

ここまで長かったですね。

皆様、本当にお疲れ様でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「筑波大学附属小学校に戻る」

現在のページ: 9 / 29

  1. 【3938842】 投稿者: 息子  (ID:cGWvfBXMdNo) 投稿日時:2015年 12月 25日 00:21

    附属中学、高校からだとデキル人も多いので就職に問題は少ない。小学校からの一貫校卒業者はいかに使い物にならない子が多いか…一般企業の人事では定説、残念ながら。総じて学力も低く競争を経ていない弱さ、鍛えられていない。
    うちのように息子をお持ちの方は、実際、付属一貫校の小学校は避ける方も多い。

  2. 【3938874】 投稿者: 定説?  (ID:fSEt8xGa9wU) 投稿日時:2015年 12月 25日 01:38

    >小学校からの一貫校卒業者はいかに使い物にならない子が多いか…一般企業の人事では定説、残念ながら。

    はあ?
    そんな定説初耳です(笑)

  3. 【3938905】 投稿者: 本当だと思う  (ID:gtJ6kemFGUc) 投稿日時:2015年 12月 25日 06:24

    就職の時に小学校からの一貫校出身者が不利なのは本当だと思いますよ。
    うちの主人は上場企業人事担当ですが、毎年そう言っています。
    なので定説説?があてはまる企業は実在しますよ。ただ、最初の大学名での足切りはいわゆる名門校ならクリアできるので面接には行けるようです。
    よほど本人に実力があってアピールできないと内定はもらえないようです。
    でもこちらは筑波ですから大学受験必須なので関係ないのでは、と思います。
    慶應などはOBが強いのでそういう会社が採ってくれるというメリットはありますよね。使えるかどうかは本人次第、見抜けるかどうかは会社次第ですが。

  4. 【3938988】 投稿者: 笑  (ID:nBAORxoLk1.) 投稿日時:2015年 12月 25日 08:58

    所謂まともな会社なら、
    就職面接でどこの小学校かなんて100%書かせませんし、
    そんなことで判断しません。
    どこの上場企業?上場って行っても東証1部とは限らないし、
    いろいろな会社さんがあるのかな?

  5. 【3939007】 投稿者: 元人事担当  (ID:Tofi.C8124A) 投稿日時:2015年 12月 25日 09:33

    履歴書に小学校から書かせるのではなく、話をしていて疑問に思い、聞いてみたら付属小育ちだったということだと思います。
    さすがに採用時に付属小上がりだと落とす、ということはないですが、小中高と無試験で進学した子は自力でふるいにかけられる回数が少ないですから、耐性が弱いと言われても仕方ないでしょうね。実際そういう例は見聞きします。
    小学校に入れて親が安心しきって、進学するための最低限しかやらせないとこうなるのでしょう。
    全員とは言っていません。そういう例もままあるということです。

    ところで私大付属小に入れることでその後の受験ストレスを回避できる、という方がおられましたが、成長するにつれ、お子さん自身が外へ出たいと言いだしたらどうするんでしょうね。そういわないよう仕向けるんでしょうか。
    例えば慶応ほどの世界ならその先もそれでいいのかもしれませんが、実際そう言い切れる業界って限られているような。
    子どもの可能性をそんな幼少時に決定してしまえるその勇気、ご立派だと思いますが私は理解できません。

  6. 【3939018】 投稿者: いや…  (ID:74XNW7fry22) 投稿日時:2015年 12月 25日 09:44

    履歴書は小学校から全て書きますよ。
    特殊能力が必要なところは学校名を伏せて応募出来たりもしますが、古くからの企業は小学校から全部記載すると思います。
    面接官は履歴書と試験と両方見るのが一般的ではないでしょうか。
    アルバイト用の履歴書は最終学歴だけになってたりもしますが…
    先ほど書いた企業は東証一部上場企業の話です。
    定説どおりの企業は実在しますよ、と書いたに過ぎず、もちろん履歴書重視でない企業もあるでしょうし、全てがそうだと断定などしておりませんので悪しからず。
    筑波で高校まで進学できるお子さんなら心配無用です。

  7. 【3939101】 投稿者: 検索ちゃん  (ID:DTXRUSI/9Zg) 投稿日時:2015年 12月 25日 11:31

    「新卒 履歴書」でググってみたけど、中学卒くらいでも良いみたいよ…転職なら大学卒だけだね…

    今は知らないけど、ゼミやサークルや体育会のOB,OGが引っ張ってくれるから、コミュニケーション力やAの数、学部、各団体での活躍などでフルイにかけられる方が圧倒的に多いですよ。

  8. 【3939104】 投稿者: 幼稚舎上がりは  (ID:M8ps0uL4.8I) 投稿日時:2015年 12月 25日 11:34

    サラリーマンにはあまりならないと思います。士業、跡継ぎ、芸術方面、そして、サラリーマンでもコネ入社での特別扱い(みのさん)。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す