最終更新:

17
Comment

【27415】国立の幼稚園からの受験

投稿者: みゅう   (ID:Fmu2qifeRWg) 投稿日時:2005年 01月 31日 17:56

馬鹿な質問をするなぁ〜とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、質問させてください。
現在、国立の幼稚園(現在は国立学校法人になっておりますが)に通園中です。希望すれば付属の小学校にはあがれます。  このような状況の中で筑波を受験される方はいらっしゃるんでしょうか? また、受験した場合、何か不都合な事柄が生じますでしょうか?(付属小学校へはあがれなくなってしまう等)
贅沢よ!!!と憤慨される方もいらっしゃるでしょうが、なかなか人には聞きづらい事ですので、ご意見をいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【28639】 投稿者: みゅう  (ID:Fmu2qifeRWg) 投稿日時:2005年 02月 02日 13:19

    人生いろいろ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 自分の子供がある年齢になって見苦しい母親達を見ると俺の経験では国立小の親は勘違いしている奴多過ぎは紛れもない事実だ。

    まさに、これは現在私が直面していて、非常に違和感を感じている物なのです。
    たしかにお教室に通われたりしてさまざまなご苦労(私から見れば)をされて、現在に至っているかたが多いのも事実なのですが・・・・・国立は運・不運!!

    今回このような質問をさせていただいたのは、我が子は男の子の為、内部進学率を考えての事なのですが・・・・なにやらトゲトゲしたご意見(私の勘違いでしょうか?)もありますね。国立だからってそんなに特別では無いのになぁ・・・(実際入るまでは私もまわりも国立には入れたら凄いね!!!的な考えでしたので国立は特別と考えるのも解りますが。)

    2回の抽選があるのは承知のうえですし、受けたから入れるとは思ってはいません。  小学校の推薦をもらいながら、他を受験する事が可能なのかと思い、そのような方がいないものかお伺いしたかっただけなのです。  

  2. 【28687】 投稿者: 人生いろいろ  (ID:jX0J1LP/u8A) 投稿日時:2005年 02月 02日 14:42

    「国立小の親は勘違いしている人間が多い」と思っているのは私やみゅうさんだけではないはず。
    私立の場合、附属小⇒私立大とエスカレーターに乗って行けるのは魅力(勿論それだけのお金も払っているのだから)だが…
    国立の附属小というのは教授や教育学部の大学生や実習生の教育の研究対象の施設(箱)を持っているいう意味だけであって多くの生徒を看板の最後の大学まで上げますよという意味ではない。
    そこのところを勘違いしている親があまりにも多いと俺は言っている。
    実際、上の学校のための受験のカリキュラムなんてほとんどない。
    授業は深く狭くで確かに児童間で討論はさせるが公立小の方が国の学習指導要領に沿って広く浅くひととおりに単元を消化している(学級崩壊してない公立小という前提なら)。
    それをカバーしているのが親の意識の高さゆえ意識の低い親と子は落ちこぼれるというのも事実。
    みゅうさんの質問に関して言えば、他の国立小へ受験の意思表示を幼稚園にしたら上の附属小への推薦は無理だと思う(親しい先生にそれとなく聞いたら?)おそらく上の小学校の推薦貰う段階で他に行きませんって誓約書提出させられると思う。推薦もらって内緒で受験して合格しても国立同士だから願書詐称で両方とも取消も考えられる。
    後は私立の場合だが園長印が要らない願書で合格したら親が園に対して「別にウチはウチ、誓約書なんか強制力なんか無いでしょ」って開き直る態度が卒園までできるなら私立小に行けば…
    慶應みたいに園長印いる願書でも裏技使って上の国立小の推薦貰いながらちゃっかり合格して行っちゃう奴もいる位だから… 人生いろいろですよ。


  3. 【28705】 投稿者: それはちょっと・・・  (ID:YEqqrQUehHc) 投稿日時:2005年 02月 02日 15:22

    みゅう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小学校の推薦をもらいながら、他を受験する事が可能なのかと思い、そのような方がいないものかお伺いしたかっただけなのです。  

    他の国立小学校を受験されるのは自由だと思いますが、その場合はやはり今通っていらっしゃる付属幼稚園の方にその旨お伝えして、推薦をご辞退するのが筋ではないでしょうか。
    私立中に子供が通っています。高校で他校を受験することは自由ですが、そのときには推薦を辞退しなくてはいけないことになっています。なぜなら、高校からの募集人数が確定しないからです。付属小学校側からすると、後で合格者を追加発表をしたくないですよ。もし、推薦で上がってくるはずだった子供が突然他校を受験していて抜けるようなことがあったら、小学校側は幼稚園に「ちゃんと把握しておいてくださいよ」と文句を言いますよ。
    人それぞれの感じ方は違うかもしれませんが、私は少なくとも、お世話になった園に黙って他校を受験することはアンフェアな行為だと思います。

  4. 【28863】 投稿者: ヤマネン  (ID:bx3eDrQQPBk) 投稿日時:2005年 02月 02日 20:02

    みゅう さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > まさに、これは現在私が直面していて、非常に違和感を感じている物なのです。
    > たしかにお教室に通われたりしてさまざまなご苦労(私から見れば)をされて、現在に至っているかたが多いのも事実なのですが・・・・・国立は運・不運!!

    それほど他の保護者に違和感をお持ちの国立にもかかわらず、お世話になっている幼稚園で推薦を頂きながら他校を受験できないものかとのご質問・・・失礼ですが、みゅうさんのあわよくば的なお考えの方に違和感を覚えるのは私だけでしょうか。

    前出の通り、国立小は”広く浅く”とは相容れないカリキュラムとなりますので、家庭でのフォローにもそれなりの自信があり、各々の教育観にプライドを持った熱心な方は多いと思いますが、それこそ抽選もありますし「国立小=国から選ばれた云々・・」などという考え方は、今の時代少数派ではないでしょうか。
    国立の場合は、進路面で私学に求めるようなきめ細かさを期待できない分、小学校で培ったものを如何に将来に繋げていけば良いのか真剣に考えざるを得ませんので、そんなに有頂天になれたものではないと思います。
    先生からも節度ある振る舞いについて都度お話がありますし、あくまでも子供が主役ですから、保護者としては何事も控えめを心掛けたいと戒めております。
    (ただ、入学当初は何だか舞い上がってしまって少々勘違いな言動をされる親御さんは国立・私立問わずいらっしゃるでしょうね。)

    最後に、確かに2度の抽選は時の運でしかありませんが、「国立は運・不運だけ」と言い切っておられるのも、附属幼稚園と小学校では事情も異なりますし、関係者にとってあまり気持ちの良いものではないと思います。
    親戚の私立出身者は「面接も無く、考査の時間も短いのに(筑波の)先生はさすがに良く見てらっしゃるのね。」と子供の友人達を見て申しておりました。(ウチの子供ではなく、あくまでお友達の方を褒めての言葉でしたが(^_^;)

  5. 【30064】 投稿者: 素朴な…  (ID:ugBHpnBS35g) 投稿日時:2005年 02月 04日 11:58

    附属のある幼稚園へ行っている子供の母です。
    国立のシステムが解らないので教えて頂きたいのですが、
    私立附属の幼稚園の場合は、推薦を受ける場合は単願が決まりですね。
    時として約束を忘れ?内部合格後に他校を一般受験され合格を頂いた場合は、
    幼稚園退園は避けられないと噂を聞いた事があります。
    退園になった方がいるとも聞いた事があります。
    (噂なので事実はわかりません。)
    子供が通う幼稚園の場合は内部推薦を受験せずとも外部から受験する事が出来ます。
    附属の小学校より、長いスタンスで考えて、
    子供にとって魅力のある学校を選択受験される方が沢山います。
    国立の場合は推薦を受けた場合は私立の受験が出来ないのでしょうか?
    私立的な考え方では「国立の推薦を頂かず私立も国立も全て受験したら良いのに。」
    などと思ってしまいますが、何か決まりがあるのですか?

    みゅうさんの「希望すれば附属の小学校へ上がれます。」の言葉がとても気になりました。
    私の知りうる国立では5名に1人程度の合格と聞いています。








  6. 【1202866】 投稿者: みき  (ID:yTFJL/AFX1g) 投稿日時:2009年 02月 25日 10:15

    国立小には勘違いというか、選民意識を持っている親子が多いかも。正直いって国立は抽選という運があるものの学力も家柄も経済力も問われていません。家柄学力経済力のそろっている家庭の子も公立には多数います、なのに彼らより上だと勘違いするみたいですね。大学の研究のための実験施設なのに、ブランドっぽい感じで扱われていますね。余りお金持ちではなかったり、両親高卒、親が三流会社勤務やタクシー運転手などでも合格できますし、スーパーの店員から商店主、大学研究員から弁護士の子息まで誰でも経済力や地位にかかわらず入学できるのは公立と同じだと思います。本人の学力や家庭のランクがともなっていればいいのですが、並なのに選民意識を持っている姿はたいへん滑稽です。並の家庭なのに「お友達を選ぶ」とかエリートの子供と同格になっている子は一歩学校の外にでると哀れです。公立には、お金持ちやエリートなクラスメイトが何人もいても同等だと勘違いする並の家庭の子はいませんよね。その意味で、あたまの悪い空気の読めない子が育ってしまう危険性が国立小にはありますね。

  7. 【1202949】 投稿者: あのー  (ID:rX31TFgE9P2) 投稿日時:2009年 02月 25日 11:18

    とても差別意識の強い方なんですね。
    上も下もないですよ(苦笑)
    お子さんにはそんな話をされていませんように。

  8. 【1202951】 投稿者: 春日通り  (ID:.7rFz1IwdQI) 投稿日時:2009年 02月 25日 11:19

    素朴な・・さまへ
    学校によっても違うと思いますが、希望すれば全員が付属幼→小へ上がれるところはあります。
    ただ、他の方も指摘していらっしゃるとおり、9月くらいには願書と誓約書を提出させられ、万一違反が明るみに出た場合にはいかなる処分(退園!?)も受けなければならない・・ということになります。
    実際に、自らの選択で連絡進学を辞退し公立に行かれた方もいらっしゃいました。国立の教育はそれぞれ非常にユニークですので、お子様やご家庭の方針と合わなければやめたほうがいい場合もあるわけです。
    みゅうさまの幼稚園では、園から保護者への説明はなかったのでしょうか。


    先生方は誠意をもって厳正、公平に、子供や保護者に向き合ってくださっています。その先生たちの誠意を裏切るような行為はやめて欲しいと一保護者として思います。


    みきさまへ
    よそのご家庭のことを「並の家庭」とか「家庭のランクが・・」とか、そんなふうな発想をお持ちの人は、少なくとも私のまわりにはいないです。常識のある、地に足のついた生活を営んでいるご家庭ばかり。しかも、学校行事やボランティアに本当に献身的に尽くしていらっしゃる方が多く頭が下がる思いです。
    それでも外から見ると、勘違いって思われてしまうことってあるのかぁ・・・?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す