最終更新:

4
Comment

【905865】試験 お話の記憶

投稿者: 質問です   (ID:w4yQb4bzb/I) 投稿日時:2008年 04月 18日 17:51

今年受験を考えています。

質問があります
お話の記憶の問題集を買ったのですが、かなり長い文章がありその後に4,5問の問題があります。

やり方がいまいち分からないのですが、本番の試験では
子供は答案用紙の絵を見ずに(伏せるなどで)先生の話す物語を聞き、「よーい始め」などの合図で初めて絵を見て答えるのでしょうか?

詳しく教えていただけたら嬉しいです。


よろしかったら、皆さんのお話の記憶の勉強方法を教えて下さい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【908781】 投稿者: ファイト!  (ID:pkkgsbt1LMo) 投稿日時:2008年 04月 22日 14:12

     月齢によってもレベルが違うのでいろいろな場合を想定して練習しておいてください。
    また、問題数も増えると聞いていますので短時間にこなせるように問題練習をお薦めします。
    子供の時にはよーいどんだったと聞いています。
    問題を聞いているときに足をブラブラさせたりしないように日頃の話のききかた(姿勢)にも要チェックです。
     物語を読んであげて(例えばももたろうなら)「登場人物を言ってごらん」とか「けらいになった順番は?」とかいろいろと親が質問を作ってあげるのもおすすめです。
     道順も必ず問題に入っていますので、お買い物に行くときには親子で話をしながら歩くのもいいですよ。参考になればいいのですが。

  2. 【919701】 投稿者: 質問です  (ID:mmJn/7Ju4bE) 投稿日時:2008年 05月 07日 09:35

    ファイトさん、お答えありがとうございます。

    すみません、あと1つ分からないのですが、
    解答用紙の絵は、先生が物語を全て読み終わってから「よーいどん」などの合図で初めて
    見る事が出来るのでしょうか?

    それとも、先生が問題を読んでいる間鉛筆は持てなくても、解答用紙の絵を見る事は出来るのでしょうか?



  3. 【922580】 投稿者: ファイト!  (ID:pkkgsbt1LMo) 投稿日時:2008年 05月 10日 13:54

    ー質問ですー様

    問題をすべて読んでから一斉に合図ではじめます。
    それまでは見ることはできません。
    図形などはまた新しい用紙をもらい、また一斉にはじめます。
    問題ごとにプリントは配られ、終ったら机の中にいれるように指示があり、最期にまとめて回収です。
    ただし、来年は変わるかもしれません。
    学校側が欲しいのは臨機応変にその場で対応でき、話をきちんと聞き理解できるこどもです。
    親がこうしなさいと教え込んで状況が変わったときに応用できなくて失敗してしまうこともありますから。
    上記もことはあくまでもいままでのことです。

  4. 【922622】 投稿者: 質問です  (ID:uGdLxmfTfoc) 投稿日時:2008年 05月 10日 15:08



    なるほど、見ることはできないのですね・・・・・
    大変参考になりました!!

    ファイト!さん、ありがとうございました^0^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す