最終更新:

348
Comment

【1652568】学習院初等科がんばれ!

投稿者: 皇室をお慕いします   (ID:rJ.ADFiIJQA) 投稿日時:2010年 03月 09日 21:29

一連の報道を見て、同校を批判する気運が行きすぎることが心配です。
学習院が皇室をお迎えするに相応しい学校となるのが一番でしょう。
同校を応援し、建設的な見地からの問題点の提言や改善を募ります。
メディアや国民の意識にも意見があれば歓迎します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学習院初等科に戻る」

現在のページ: 20 / 44

  1. 【1656323】 投稿者: 週刊新潮ではー③  (ID:WWaxrOtQbNA) 投稿日時:2010年 03月 12日 17:20

    〈愛子サマの行状〉
     
    保護者の証言
    「愛子さまはお転婆で、男の子の胸ぐらを掴んだりまさる場面が
    ★たびたび目撃され、うちの子供も見ています。
    ★男子児童を手で押して突き倒してしまわれるなど、
     よくちょっかいをお出しになると聞きます。
    ★廊下をお走りになられ、ぶつかってもお謝まりにならないので、
     高学年の生徒などは『愛子がさあ』と呼び捨てにしているほどです。

    学習院幼稚園時代についても、本来挨拶に厳しいはずなのに
    「ところが愛子さまだけは、挨拶もせずに素通りされても叱ることはなかった。
     絶対走ってはいけない廊下を愛子さまが駆けていらしても、
     誰も注意しなかったそうです。」

    「愛子さま 
     は幼稚園のときから、お気に入りのお友達をなかなかお離しに
     ならなかった。そうした好き嫌いが激しくていらっしゃるところを
     初等科では直していこうという目論見があったのです」

  2. 【1656390】 投稿者: 校則だけでなく  (ID:D9eX9zYFgwU) 投稿日時:2010年 03月 12日 18:11

    A様を大切に思うのであれば、共学を男子校・女子校に分けるのは、いかがなものでしょうか?

    A様一家が、校則を変える力があるのであれば、共学を変えることくらい、簡単ではないでしょうか?

    学校や教員のキャパシティを考え、組織を作りやすいのではないでしょうか?

    小学生男児は、やはり大抵の子どもが、元気だと思います。
    その子どもたちを、非難するより、組織替えの方が、みなさんの平和に繋がると思います。

  3. 【1656473】 投稿者: うさぎ  (ID:8ea1aj030UA) 投稿日時:2010年 03月 12日 19:30

    クラスが4つあるのであれば、男子のみ女子のみ一つずつ、男女二つ、でもよいと思います。

  4. 【1656574】 投稿者: スレ主  (ID:rJ.ADFiIJQA) 投稿日時:2010年 03月 12日 20:48

    週刊誌の内容に惑わされてはいけません。


    メディアの書く内容が本当か嘘を論点にするのではなく、
    メディアのそうした行為そのものが子供を傷つけている事実を
    論点にしなければいけません。愛子様もA君も子供です。
    何故、世論を巻き込み、そこまで追い詰めないといけないのですか?


    メディアをバッシングして、今すぐ辞めさせないと今に大変なことになりますよ。

  5. 【1656651】 投稿者: 平等ではありません  (ID:lhdh/pO40xc) 投稿日時:2010年 03月 12日 21:52

    >愛子様もA君も子供です。

    そうです。しかし、背景にしている権力が違いすぎます。


    >何故、世論を巻き込み、そこまで追い詰めないと
    >いけないのですか?

    一連の騒動で、より追いつめられるのは男児のほうです。
    愛子がこの騒動で、今までより学校に行きにくくなるとしたら、
    それは、こんなことを発表させた親=東宮の責任です。


    世論で追いつめなければいけないのは、こんな汚ない
    やり方をした大人=東宮です。

  6. 【1656655】 投稿者: 一番の問題  (ID:QKOBhk.D8Zk) 投稿日時:2010年 03月 12日 21:54

    一番大きな問題は、メディアでも学校でも問題児でもありません。
    なぜ全国に向けてこのような会見をしたのか?・・・・
    誰がこの会見をさせたのか?・・・・ということだと思います。
    皇太子夫妻が権力を振りかざしてこのような会見をしたことが、
    一番恐ろしい。今後は皇室も変わっていくでしょうね。
    たかが8歳の子どもを吊るし上げてどうしようというのか。
    今後は学校も保護者も腫れ物扱い、愛子の為にもならないでしょう。

  7. 【1656668】 投稿者: 怖いですよね ↑  (ID:teOwX/8eJoc) 投稿日時:2010年 03月 12日 22:03

    ニュースで聞いて、はじめに思ったのは、相手の小2の男の子のこと。

    気の毒に・・・。でした。
    何でこんなことを言い出したのかな、とか。

    通過儀礼で、そんな場合にどう対応するか、をこの時期だからこそ学ぶところ、
    奪ってしまったらお互いのためにならないのでは・・・。

    学校が、失敗しながら学ぶ場であるところ、親子でしっかり理解していきたいですね。

  8. 【1656708】 投稿者: うさぎ  (ID:8ea1aj030UA) 投稿日時:2010年 03月 12日 22:42

    皇室の周辺で起こっていることは、国民がすでに巻き込まれ、苦しみ抜いている事柄ばかりです。立場が違うからこそ、客観的にとらえて対処ができます。鏡のようです。そこに映すことでしか、自らの姿はわかりません。鏡を叩き壊してしまおうというのでしょうか。反対です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す