最終更新:

197
Comment

【2707853】 全  入

投稿者: 喜ばしいこと   (ID:z/M9l1heD.6) 投稿日時:2012年 10月 01日 16:48

去年あたりから、聖心は易化して志願者はほとんど全員入学可能な状態になったようです。

聖心の志願者にとっては喜ばしいことです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「聖心女子学院初等科に戻る」

現在のページ: 23 / 25

  1. 【2782855】 投稿者: あれっ?  (ID:GNhojmxWauU) 投稿日時:2012年 12月 06日 08:10

    合格者の傾向を見ていると、ペーパーの正答率は一定以上に達していればいいというよりも、
    年齢なりに順調に発達していることがわかればいい感じ。
    あとはペーパースタイルの指示行動&行動観察。
    いわれたことをきちんと素直にできることが大事、みたいな。
    滞りなく学校生活が送れることがわかれば、正答率はどうでもいいんじゃないかしら。
    ペーパー校というよりも、面接校ですね。
    そこが聖心らしいところで、素晴らしい校風を育んできた所以なのでは。
    お教室の先生は、いっぱい講座をとって欲しいから、こんなこといいません。
    上の方の親戚のお嬢様、ご家族で、とても学校の雰囲気に合っていらしたのでしょうね。
    本来の受験スタイルで、素敵です。

  2. 【2782863】 投稿者: それは  (ID:VsBTqYZJ5bE) 投稿日時:2012年 12月 06日 08:33

    タンポポ様の姪御さんの合格おめでとうございます。
    でもまったく対策なさらずに合格する、というのはかなりレアケースだと思います。
    1ヶ月のみの対策とおっしゃってますが、願書をとりに行ったり(通常学校説明会で購入しますが、全く無体策で学校も見に行ってないのでしたら願書のみ購入しに行ったのでしょうか?)、写真を撮ったり、、、等の準備で1ヶ月というのは無理があるのではないでしょうか?
    姪御さんが優秀でご家庭もすばらしいのでご縁があったと思いますが、「おっとりしてて真面目な家庭は大抵受かる」みたいな表現はいかがなものでしょうか。
    この時期ですので配慮のある書き込みをお願いいたします。

  3. 【2783026】 投稿者: 受験されてみたらいかがですか?  (ID:xx5vRNwcll6) 投稿日時:2012年 12月 06日 10:51

    みなさん簡単簡単とおっしゃいますが、試験内容は子供にとっては難しいと思います。

    確かに面接は重視されていると思いますが、それだけならば試験内容がもっと簡単でも良いと思います。ですから面接だけではないと考えます。

    簡単簡単とおっしゃる方々は是非受験して頂いて、合格なさってからそのような発言をしていただきたいですね。

    入学されたお嬢様方は優秀な方が多いですよ。

  4. 【2783082】 投稿者: 尊敬  (ID:cdP1UZnGLNw) 投稿日時:2012年 12月 06日 11:49

    やはりどうしてもお嬢様学校と言えば聖心、
    ずっと中傷し続けていらっしゃる方がいるのは、
    女性は「お嬢様」という言葉にいろいろな感情を刺激されてしまうからなのかも。
    そんな中で、それはさんはじめ他の方々の冷静で落ち着いた対応には感心して拝読しました。

    聖心のシスターってとても質素・清らかに生活していらっしゃるけど、お嬢様育ちが多いと聞きます。
    マザーテレサも、聖心出身の渡辺和子さんも美智子様も緒方貞子さんもお嬢様育ちだったんですよね。
    それでいながらあのような素晴らしい生き方とお心ばえ、心から尊敬しています。

  5. 【2783215】 投稿者: 実績  (ID:5H.MSF.GWpA) 投稿日時:2012年 12月 06日 13:26

    あざみ野のお教室のサイトに、
    今年と過去5年の合格実績(合格者/受験者)が公表されていますね。

    今年は4/7、昨年以前5年間は、2/5、3/4、3/5、2/4、5/8。
    ちゃんと準備したとしても6割弱です。

    こちらを見る限り、少なくとも全入ではないですよね。当たり前ですが。

  6. 【2783751】 投稿者: 1ヶ月??  (ID:NiK8SN1XA2c) 投稿日時:2012年 12月 06日 23:12

    1ヶ月前に受験を決めるまで、本当になんのお勉強もなさっていらっしゃらなかったのでしょうか?
    数年前ですが、何の準備もしてこなかったお子様が家庭の事情で小学校受験をすることになり、一年前から大手塾に通われましたが、最初のテストは一問も出来ず、その後半年間もなかなか成績は上がらず、夏休みに猛勉強なさったようですが、聖心の試験までに実力をつけるに及ばず、不合格。お母様は聖心ご出身でした。
    別のお嬢様も同じ時期に準備を始め、親子でかなりお勉強をこなし、夏休みには合格圏外でいらしたそうですが、試験までには何とか間に合い無事合格されたそうです。
    それ位、厳しい受験ですのに、試験1ヶ月前と言えばちょうど願書提出の時期ですね。願書配布が10月3日まで。願書提出期限も同月3日まで。
    ほんの数日(一週間としても)で、願書を取りに行き、写真を撮り、健康診断書を用意し、志望動機を書いて願書を投函…
    大変でしたね。そして、1ヶ月の試験勉強とは、過去問をいきなりおやりになって、本番ですか?

    本当に正真正銘たった1ヶ月の準備で合格なさったのでしたら、聖心とかなり強力なご関係のご家庭でいらっしゃる以外に考えられません。

  7. 【2784223】 投稿者: いやいや  (ID:7.Wqq7H4cn6) 投稿日時:2012年 12月 07日 13:00

    東大にも「年明けから勉強始めたのに受かった」とか豪語する自称天才が必ずいます。
    本人がそう思ってるならそれでいいじゃないですか。願書提出が準備を始めた最初の日なのでしょう。
    イチイチまともにしてたらあほらしいです。

    「全入」にしても「合格いただけた人は全入だった」という屁理屈だって成立しますから、
    他の人を挑発したいだけで言ってることは明らかです。
    毎年の志願者数、受験者数、合格者数をみれば、そこを議論する必要すらありません。


    そんなことより、そのように発言することで他人を蔑もうとする汚れた気持ちが許せませんね。

  8. 【2784470】 投稿者: ??  (ID:7KrlKr0s9cs) 投稿日時:2012年 12月 07日 18:07

    緒方貞子さんのお孫さん、聖心じゃないですよね。
    何故でしょう??
    これ以上は申し上げられませんが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す