マルチリンガルを目指せる女子校
いじめについて
入学を希望している者ですが、こちらの掲示板を見たところ、いじめが多いと書いてあり少し不安になりました。
子供同士ですので、多少のいざこざはあるかと思いますが、
そんなにひどいのでしょうか?もしご存知であれば教えてください。
二次試験、合格されたのですね。まずはおめでとうございます。
いじめですが、育ちの良い素直なお子さんが多く、いじめのようなものは聞いたことがありません。先生方も常に教室にいらして、生徒を良く見ていて下さいます。
親御さんの海外転勤や海外からの編入で、年に4、5人はクラスメイトが入れ替わり、海外からの留学生も来ます。オープンなので、仮にいじめがあったとしてもクラスの雰囲気がすぐ変わります。
もちろん子どもの間で全く何もないわけがないでしょうが、ご心配されるようなものはないかと思います。
ありがとうございます!
先生とお話させて頂き、とても素敵な学校だと
主人と共に惚れ込んでいたので、嬉しいです。
ただ、通われている方のお話を聞いたことがなかったもので、実際の学校の様子はどうなのだろうと心配になってしまいました。お話を伺えてとても安心しました。
4月より通えること、保護者様のお仲間になれることをとても嬉しく思います。本当にありがとうございます。
個をとても大切にする学校で、先生にも周囲にも認められるので、毎日がとても楽しいと言ってます。ですので、いじめや自信喪失などは全く心配する必要ないですが、反対にこのままいくと挫折も知らず、ぬくぬく育って井の中の蛙にならないか、と多少心配ではあります。早く海外留学させるなどで外に出し、苦労を経験させた方が良いかな、と悩んだりします。
4年生以上で短期留学もあるのに期待ですが、コロナでどうなるかです。
ありがとうございます。
確かに温かい環境は安心ではありますが、
守られて小さい頃から苦労や挫折を経験しないと
生きていく力がつくか心配ですね。。
どう鍛えるかを同時に検討していかなければならないと考えさせられました。
沢山の魅力的な行事やプログラムもあるようなので
早くコロナが収まり、子供達が色んな体験を不自由なくできる生活が早く戻ってきて欲しいですね。短期留学も無事実施されますように祈っています。