最終更新:

4
Comment

【712765】パンフレット記載外の諸経費について

投稿者: ヒルダ   (ID:rAYtnOENd1I) 投稿日時:2007年 09月 15日 10:04

今年受験するものです。入学後の諸経費についてパンフレットに
ほぼ記載されておりますが、それ以外に制服や体操着、学用品などに
どの位かかるのでしょうか。校内では体操着を着て過ごしているようですが
体操着や制服などはひとつでは済みませんよね。
指定品も多くあるように感じますが・・
お金の話で心苦しいのですが在校生の御父兄の方に何をどのくらい揃えて
いくら位かかったかおおよそで結構ですので教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【713779】 投稿者: 昔の保護者  (ID:96fLGjMzAAA) 投稿日時:2007年 09月 17日 02:31

    ヒルダ様


    レスがつかないので、10年ほど前の記憶ですが、一応お答えしておきますね。
    在校のお母様がた、違っていたら訂正してください。


    ・制服はグレーの上下、白ワイシャツ、黒い制帽、赤いネクタイ。
     靴とソックスは色が決まっていますが自由です。セーターやコートも売っていますが制定 品ではありません。
    ・登校後着用するのは、白い体操服(長袖もあったと思われます)の上下と上履。赤白帽。 体育館専用の上履も当時はありました。
    ・給食用のエプロン(割烹着)と給食帽。
    ・ランドセル、必要ならショルダー型のサブバッグ。移動教室用の小さめなカバン(手作り 可)
    ・水着と水泳帽
    ・学用品で制定品だったのは、プリントを入れる紙ばさみやクレヨンなど。筆箱などはマー ク入りを扱っていますが制定品ではなかったです。


    ランドセルを含めて合計4、5万円くらいかかったような記憶がありますが・・
    他校と比較したことがないので、これが普通かどうかよく分かりません。
    よく考えると、それほど買わねばならない物は多くなかったような気がします。
    合格すると、皆さんついつい財布の紐が緩む傾向にあるのではないでしょうか。
    ネクタイピンや立派な皮ベルトも売られていますが、私は購入しませんでした。
    子供に使いやすく廉価なものが、案外近所のスーパーなどに並んでいるものです。


    ワイシャツ、体操服上下、給食エプロンは、どうしても1組は洗い替えが必要です。
    入学手続き〜入学後にかけて何度か保護者が登校しますが、その折に、保護者ボランティアグループ有志による制服・制定品のリサイクル販売があります。
    そういう機会を賢くご利用いただくと無駄な出費がおさえられます。

  2. 【714091】 投稿者: ノープロブレム  (ID:SonRP7Yyai.) 投稿日時:2007年 09月 17日 17:17

    制服、ランドセル学用品すべて揃えると10万+a円はかかるでしょう。
    他に寄付金、育英資金などもあるし・・・。
    初年度はいろいろかかりますね。細かい事いえば、自分の交通費や洋服代、お茶代だって・・。


    この学校、すぐに買い換え新品より「モノを大切に使う」ことを美徳としているので、
    程度はありますが、お下がりの体操服も味がでてて、それもよし、って感じです。

    2年生になると様子がわかり、楽でっーす。

    先輩ママからの助言は「1年生時に大き目のサイズを買い1〜3年まで使う、
    4年生で買い換えて、卒業まで、が理想です。」でした。
    ご参考までに。

  3. 【714844】 投稿者: ゆり  (ID:mXn4tDjeRkg) 投稿日時:2007年 09月 18日 20:16

    >「モノを大切に使う」ことを美徳としているので、


    そういう雰囲気、確かにありますよね。
    新年度のお知らせには「お下がりの品を使う場合は名前の書き換えを忘れず」のような文がありますし、英語の教材も、注文用紙に「上の子のお下がりなどがあれば新しく買う必要はありません」としっかり明記されています。
    習字道具や絵の具セットなども制定品はありますけれど(制定品の価格は特に高価というわけではなく、一般的ではないかと思います)、事前に「中身はこのようなセットです。ご家庭で用意される場合は…」などのお手紙をいただきます。
    音楽で使うリコーダーも持っている人はそれを使っても良いことになっているようです。
    (音楽の授業を参観した時、少し種類が違っているリコーダーを使っている生徒がいたのか、先生が「○○を使っている人は押さえる穴が少し違うから、その人達はこうしてね」と説明されていました)


    「今あるものを大切に使う」

    それが大切なことだわかっていても、教える側にとっては皆が同じものを持っていたほうが便利、効率的という理由から一律に揃えさせる学校も多いと思います。
    それをしない学校、また周りと違うものを持っていても気にしない子供達の雰囲気、そんなところがこの学校の良いところのひとつかも知れません。

    (ちなみにノートなどの消耗品は制定品で、使い切ると担任の先生が新しいものを用意して下さいます。)

  4. 【716751】 投稿者: ヒルダ  (ID:rAYtnOENd1I) 投稿日時:2007年 09月 21日 00:27

    スレ主のヒルダです。昔の保護者様、ノープロブレム様、ゆり様お答えいただき
    有難うございました。お返事を見まして、金額的には了解いたしました。周囲から
    立教は高いし入ってから色々と大変よと言われ考えておりました。しかし
    それ以上に物を大切にするということを美徳としている、皆同じでなくても良い
    またそれを気にしない子ども達の雰囲気というのを知り、ますます立教小学校の
    ことが好きになりました。こうでなくてはいけない、というのは私も息子もあまり
    好きではないので・・
    試験まで残りわずかとなりましたが、是非ご縁がいただけるよう残りの日々を
    過ごしたいと思います。
    皆さん有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す