最終更新:

41
Comment

【115545】立女の魅力を教えてください

投稿者: たなばた   (ID:DKVzmwINqWE) 投稿日時:2005年 06月 20日 21:12

立女に通わせていらっしゃるご父兄の方魅力を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【119502】 投稿者: 釣られてみました  (ID:fOKln4tN55Y) 投稿日時:2005年 06月 26日 01:43

    スレ主(たなばたさん)=露さんは、学校別の板でも頻繁に登場する方ですね。また釣るつもり?さんのレスを拝見して、もしや、と思って調べたスレやレスは、ほとんどこの方のものでした!!(そんなことチェックする私も暇ですが。)
    しかも、スレ主さんは、お嬢さんの年齢、誕生月、体格やご兄弟の数まで公表なさっていて、陰ながら心配になりました。

    スレ主さん、お洋服のこと、随分とご心配のようですね。でも、大丈夫。どんな服を着ていたって、お嬢様さえ輝いていればどんな所からも合格いただけますよ。がんばってくださいね。

  2. 【119630】 投稿者: たなばた  (ID:DKVzmwINqWE) 投稿日時:2005年 06月 26日 10:54

    批判ではございません。批判と感じる方はどういう心の持ち主なのでしょうか?そういうご父兄がいらっしゃるのでしたら考えてしまいます。私服の学校でしたら公立でも当たり前ですよね。ただ公立の中にはさまざまな方がいらっしゃって洋服もさまざまです。
    決して汚い格好でとかTシャツにジーパンとは言っておりません。どうしてそのような飛躍的な発言をなさるのでしょうか?立女のご父兄とは思いたくございません。
    ファミリアが似合う年頃は幼稚園生ぐらいと私は思っております。身長も伸びて顔立ちもお姉さんになってきますとファミリアは少しアンバランスになってくるのではと思います。でも私の主観ではありますが。なんちゃって制服的な私服もおしゃれ感覚が身についているという証拠なのでしょうか?よっぽど近くの公立に通われているお嬢さんの方がセンスが良いと感じます。個性が無いと私は見受けられました。皆さん個性を押し殺してみんなと一緒にするという安心感で同じような洋服にしてらっしゃるのでしょうか?

    私服の件で気になっておりましたが良いお話が聞けませんでしたので、他にとても素敵な魅力は無いのかお聞きしたいのです。

  3. 【119669】 投稿者: こういう服が好き  (ID:eoEyy3J3p1U) 投稿日時:2005年 06月 26日 12:32

    「個性がない」というよりも、
    あのようなタイプのお洋服を好きなご家庭が集まっているのではと思います。
    私たちが子供のころに親が着せてくれたような
    子供服の定番というか
    流行のない、オーソドックスな服装ということです。
    娘も祖母(私の母)の手作りのワンピースで通学する時もあります。
    いわゆるファミリア風なのかもしれませんが、
    母の世代にしたら「子供服」といったらこういうテイストなんですよね。
    個性を押し殺してるなんて、感じた事はありません。

    スレ主様、私服のことがそんなにも気になりひっかかるようでしたら
    やはり立女にこだわらず、他の私立小も検討されてはいかがでしょうか。
    私服の私立小も他にたくさんございますし、ごらんになるといいと思いますよ。
    我が家は娘の受験を思い立ってから、通学可能な地域にある小学校を(公立も含め)
    10校以上見学しました。
    その中で、私も主人も「娘をぜひこの学校にお預けしたい」と強く思ったのが、立女です。
    人気校、伝統校でも「ここはうちには合わない」と思った学校もありましたし
    あまり知名度のない学校でも、この学校はいいな、と感じた学校もありました。
    学校の魅力というものは、人に聞いて納得するものではなく、ご自分が肌で感じるものではないでしょうか。

    たくさんの学校を見ることによって、比較検討も出来るようになってきます。
    その中で、立女も含め、ご家庭にぴったりの学校が見つけられますようお祈りいたします。

  4. 【119679】 投稿者: 部外者  (ID:NqTxp0SaB7I) 投稿日時:2005年 06月 26日 13:12

    たなばた さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私服の学校でしたら公立でも当たり前ですよね。ただ公立の中にはさまざまな方がいらっしゃって洋服もさまざまです。

    まったくの部外者ですが、たしかこちらの学校は、中高でも服装の基本ルールが
    生徒会によって決められているのではなかったでしょうか。
    だとすれば、公立校の私服とは較べられないのではと思います。
    まったくの自由ではない訳ですから。
    制服のない、いわゆる「私服」の学校でも、その中味はさまざまなので
    疑問な点はよく学校に確認された方が良いと思いますよ。

    > ファミリアが似合う年頃は幼稚園生ぐらいと私は思っております。身長も伸びて顔立ちもお姉さんになってきますとファミリアは少しアンバランスになってくるのではと思います。でも私の主観ではありますが。

    これは、それぞれの方で感じ方の違うことなので、
    たなばたさんのテイストには合わなかったということでしょうね。

    >なんちゃって制服的な私服もおしゃれ感覚が身についているという証拠なのでしょうか?よっぽど近くの公立に通われているお嬢さんの方がセンスが良いと感じます。個性が無いと私は見受けられました。皆さん個性を押し殺してみんなと一緒にするという安心感で同じような洋服にしてらっしゃるのでしょうか?

    個性ということの捉え方が違うのでしょうね。
    私自身はこの学校と何の関係もありませんが、
    では公立校が個性豊かと感じるかと言えば、まったくそうは思いません。
    逆に無個性な印象さえあります。
    単に「人と違う」ということと、「個性がある」ということは違うのではないでしょうか。
    もっと言えば、服装で何がわかる?という考え方(観点)もありますしね。

    > 私服の件で気になっておりましたが良いお話が聞けませんでしたので、他にとても素敵な魅力は無いのかお聞きしたいのです。

    「良いお話」とはどんなお話なのでしょうか?
    在校の方から見ると、最初から「無個性」という疑いを持って質問されている
    たなばたさんに、返す言葉などないのではないかしら?
    何をどう説明してもわかってもらえるようなことではないように思いますよ。
    中受の板の方で「掲示板での無意味な質問」というスレがあったりするのですが、
    このご質問もある意味では、そうなんじゃないかと思います。
    とても感覚的なことですからね。
    学校に、服装の規定をご質問になったら、あとはご自身で判断するしかないと思います。

  5. 【119687】 投稿者: 部外者  (ID:NqTxp0SaB7I) 投稿日時:2005年 06月 26日 13:41

    ごめんなさい。
    「掲示板での無意味な質問」ではなくて

    【116422】 スルーされない・荒らされない質問

    でした。失礼いたしました。

  6. 【119707】 投稿者: さくらさく  (ID:2V0IYHrOLHo) 投稿日時:2005年 06月 26日 14:13

    ちょっとスレ違いになりますが、中高について

    以前こちらの中高のオープンスクールに参加したことがあります。
    私服と聞いていたのに、生徒さんたちはみんなどこかの制服のような
    いわゆる「なんちゃって制服」を着ていました。
    OBのかたが母校を訪問すると「いつから制服になったんですか?」
    とかならず質問されると先生がおっしゃっていました。

    私服に関しては、ズボンでなければとくに規定はないそうですが、
    ここ数年はなぜかみんな「なんちゃって制服」を着用してきている
    そうです。

    やはり「みんなといっしょでなければなんとなく不安」なんでしょうか。
    せっかく私服なのにもったいない・・・と思ったものです。

  7. 【119719】 投稿者: ???  (ID:v9yQKsSzagw) 投稿日時:2005年 06月 26日 14:41

    たなばた さんへ:
    最初のレスで「宗教があり長い歴史があるのに、とてもおおらかで自由なところです。制服がないところにもその特長があると思います。また学校の先生方が本当に「優しい」です。父母と先生方が直接話し合い、学校を良くしていこう姿勢があります」と立女の魅力を書きました。

    > 決して汚い格好でとかTシャツにジーパンとは言っておりません。どうしてそのような飛躍的な発言をなさるのでしょうか?

    と、ありますが、わかり易いように例にして書いたまでです。あくまでもTPOということ。

    >なんちゃって制服的な私服もおしゃれ感覚が身についているという証拠なのでしょうか?

    歴史ある私学です。先生方があれこれいうことはありませんが、ある程度の制約、ルールの中で考えていることと思います。

    >よっぽど近くの公立に通われているお嬢さんの方がセンスが良いと感じます。

    個人的にまったく同感できません。

    >個性が無いと私は見受けられました。皆さん個性を押し殺してみんなと一緒にするという安心感で同じような洋服にしてらっしゃるのでしょうか?

    みなさん、それぞれ個性を出した服装をしていると思いますよ。全員が受験をして選ばれた子供たちです。ある程度同様の傾向があったとしても、それは当然だと思います。私学ですから。それに立女で「個性を押し殺して〜安心感」などとお考えになるなら、他のカトリック系の私学等を見て、どうお感じになるのでしょうか?私の立女の第一印象は「子供たちが子供らしく、生き生きとかわいらしい」でしたが。

    > 私服の件で気になっておりましたが良いお話が聞けませんでしたので、他にとても素敵な魅力は無いのかお聞きしたいのです。

    説明会でお感じになられた雰囲気がほぼそのままです。(立女の説明会は他のどの学校よりも説明会が長く丁寧でもあり、比較的開放的だと思います。)もし良くない印象でしたら、きっとたなばたさんには、そのような学校なのでしょう。

    > 立女のご父兄とは思いたくございません。

    卒業生の親として心外です。

  8. 【119727】 投稿者: たなばた  (ID:DKVzmwINqWE) 投稿日時:2005年 06月 26日 15:11

    −???−様

    卒業生の親という事ですがいつまで受験の掲示板をのぞいていらっしゃるのですか?私はこれから受験という事でいろいろ情報収集しておりますが既にご卒業なさっていらっしゃるのにまだこういう掲示板を覗いているなんて趣味がよろしいですね。こういう方ではなく冷静な判断で物事を見聞きできる方のレスを頂きたいものです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す