最終更新:

90
Comment

【161902】横国鎌倉か湘南学園か清泉か公立か

投稿者: 藤沢   (ID:ABnvG1GPt0I) 投稿日時:2005年 09月 02日 17:28

まだ少し受験は先ですが男の子の母です。もし、奇跡的に全てにご縁がいただけた場合どちらにしたら良いか迷っています。皆様でしたらどうなさるでしょうか?横国鎌倉の場合そのまま付属中学にもすすませたいです。また湘南学園、地元公立の場合は中学受験させたく思っています。息子は活発な方でなくおっとりしていてとろい感じです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【168429】 投稿者: おおふな  (ID:YxBo.X23Nbc) 投稿日時:2005年 09月 11日 11:03

    補足です

    中学の偏差値を書きましたが、ここは偏差値がいいから
    いい学校、悪いからよくない学校というつもりはありません。
    小学校を選ぶのと同じく、お子さんとご家庭に合った学校が一番だと思います。

    また、中学受験を考えなければ、横国附鎌倉もとても魅力的な学校だと
    聞いています(高校受験に絞って小5から公立進学のための塾に
    通塾している方も多いようです)

  2. 【169065】 投稿者: 八幡  (ID:igQX9G9wh2I) 投稿日時:2005年 09月 12日 00:44

    そうですねさま

     マリアにお詳しそうですね。

     我が家は横須賀線の駅に出るのがやっとの不便な場所で近くに全く塾が存在しません(ムカデはたくさん存在しますが・・・)。なので通塾するなら時間的に学校の周辺と考えています。ちなみに学校へはどちらも同じ位の距離です。

     鎌倉、逗子、大船界隈で中学受験塾というと大船駅前以外あまり浮かばなかったもので。マリアの生徒さんが多く通う逗子の塾などはあるのでしょうか?

     それとも本当に塾なし合格の方もたくさんいらしゃるのでしょうか?

  3. 【169179】 投稿者: そうですね  (ID:49zER8ZBREQ) 投稿日時:2005年 09月 12日 08:45

    八幡 さんへ:
    ------------------------------------------------------

    >  鎌倉、逗子、大船界隈で中学受験塾というと大船駅前以外あまり浮かばなかったもので。マリアの生徒さんが多く通う逗子の塾などはあるのでしょうか?
    >
    >  それとも本当に塾なし合格の方もたくさんいらしゃるのでしょうか?
    >
    >

      すみません。
    聖マリア小の生徒さんがどこに通塾されているかについては、在籍させている、私の友人関係、個人情報保護のためお教えできません事、お許しくださいませ。
    それは、どこの私立小の生徒さんに対しても同じことです。
    私立は、学校それぞれに教育方針が違いますので、まずは、ご家庭にあう学校を見つけてくださいませ。
    塾に関しては、入学後、お考えでも大丈夫だと思っていますよ。実際、最初はお友達が出来ればいいな。とか、基礎学力を身につけてほしいと願っているだけです。


  4. 【172791】 投稿者: 藤沢  (ID:pEpFZucZjKQ) 投稿日時:2005年 09月 17日 06:11

    連日幼稚園のことでばたばたしていて、パソコン開けていなくて遅くなってすみません。いつも気になっていました。気づいたら皆様またまたご親切にいろいろ回答いただき本当に感謝しています。聖マリアの進学先も良くわかりました。ありがとうございました。今日は清泉のバザーに行って見ます。また藤沢、鎌倉、逗子方面の学校でこの学校のこんなところがいい!情報がありましたらよろしくお願いします。

  5. 【173997】 投稿者: 地元民  (ID:r6hqkq92y4Q) 投稿日時:2005年 09月 19日 06:58

    はじめまして!

    うちは男の子ですので、小学校は少なくとも公立のわが母校にと考えて、
    御成にしました。

    確かに同じ市内の公立より、アットホームで殺伐(?)とした噂は聞きませんが、
    所詮(と言う表現は良くないかもしれませんが)は、公立で文科省の考えどおり
    ”ゆとり”過ぎる教育です。
    先生も一定期間で転勤になるので、”御成”と言うブランドは・・・。

    私が通っていた時は、俗に言う悪い子と言う子もほとんどなく言われる通りの感じがしましたが、
    今はアパートマンションが増え色々な子供たちが通っています。
    イメージとは、ちょっと違うかなぁと感じています。

    ここからは人聞きや噂、外から見た感想です。

    横国附属ですが、よく街中で見かけます。噂では勉強しないと言う話です。
    ちなみに私の時には、小学校だけ附属で中学は公立(御成)そのまま湘南高に言った兄弟が
    います。レベルが高い低い関係なく公立の5も附属内での5も同じと言う事です。

    清泉ですが、子供たちがしっかりして見えます。もちろん子供ですから、”らしい”ところもありますが、受ける印象は良いです。
    ただ親(お母さん)が大変そうです。
    その点、湘南白百合は親の参加が少ないらしいです。
    うちは妻も妻の親・姉、私の姉も白百合ですので、女の子が産まれたら入れたがると思います。(後数週間で産まれます。)

    ちょっとずれた話で、主旨とずれていたらすみません。

  6. 【196247】 投稿者: うちも同じ  (ID:eeN8SxyAjxo) 投稿日時:2005年 10月 16日 01:56

    藤沢さんと似ていますが、我が家も横国付属鎌倉小か湘南学園でものすごく悩みました。清泉は、明らかに鎌倉小、湘南学園とはカラーが違うので早々に志望校からははずしました。鎌倉小と湘南学園は雰囲気が似ているので、このどちらかに入りたい・・という人は結構多いようです。ただ、鎌倉小は勉強をしに行く学校ではないと思いなさい(もちろん勉強はしますが(^_^;))と塾の先生からも言われています。鎌倉小に通っている子供は、今自分たちが教科書のどこをやってるかが全然わからないとも聞きます(教科書を使わないので)。もし我が家の娘を鎌倉小に入れたら、塾には入れようと思っています。たとえ中学受験をするつもりがなくてもです。
    元々鎌倉小が第一志望だったのですが、学校見学に行ってものすごく考えが変わりましよ。授業の雰囲気も思ったほど良くなかったのもありますが、なんと言っても学校が汚い!!!!ものすごくショックでした、あの汚さは・・・。古いとかはしかたないでしょうが、そのようなレベルの汚さではありません。公立の方がよっぽど綺麗でした。一階に校庭からも入れるトイレがあるのですが、はっきり言って、公園の公衆トイレの方が綺麗かもしれません。。。あのトイレを平気で子供たちが使っているのかと思ったら、ものすごく嫌になりました。まあ、湘南学園だって白百合や鎌倉女子と比べたら綺麗・・な方ではありませんが。
    藤沢さんももし考えているなら、受験は先でも、早々に一度見に行った方がいいですよ。と言っても今年の学校公開は終わってしまったので、来年の6月になりますが・・・。

  7. 【208639】 投稿者: 藤沢  (ID:Njmb62ERtKA) 投稿日時:2005年 10月 28日 16:38

    今ごろ返事を書いてすみません。
    うちも同じ様
    湘南学園とは本当に迷いますね。
    汚さは気になりますね。私も公立の方がきれいなのでは?と思いました。
    結局どうされましたか?
    あと湘南学園のた中学への進学先をおわかりになるかたいらっしゃいましたらお聞かせください。毎年20数名た中学へ進学されてますよね。どのようなところへ何人行かれたかなどなるべく詳しく知りたいです。

  8. 【208854】 投稿者: れんげ  (ID:LP.saqIroek) 投稿日時:2005年 10月 28日 20:52

    清泉は、どこのお教室でも不合格だったという話を聞きませんが、
    ほぼ全入りなのでしょうか。
    いい学校だと思いますが、そのうち鎌倉女子のように
    二次募集をかけるようになってしまうのでしょうか・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す