最終更新:

67
Comment

【517595】国立大附属小学校って…?

投稿者: さざんか   (ID:2ZkI8xkCjBw) 投稿日時:2006年 12月 11日 00:10

来年受験組みのものです。
とある国立大附属小学校に入学を切望し続けて、受験に
臨むことに決めております。
…が今年の説明会に行き、正直、ショックを受けています。
題名のとおり、国立大附属小についての疑問がふつふつと
湧いてきました。
そもそも、国立小の位置づけは、大学教育学部のための実験校
(表現が適切でないかもしれませんが)のようなものであり、
進学校ではないですよね。中学への内部進学はあるかと
思いますが。。。そのようなことは、以前より重々承知して
いました。(いるつもりでした?)
でも、実際に校長の話を聞いていると、なんだか、
もしかすると、公立小学校のほうが、設備、教育等も安心
できるのではないのかな?校舎のあまりの老朽化、教育実習に
よる教育内容の不安定さ。。。など、どっと不安が押し寄せて
きました。
でも、毎年相変わらずの人気で、お教室からも受験者数の多いこと、しかも第一希望にされている方々の多いこと。。
もちろん、私もそうでしたが。。。
公立との違いは何なのか?なぜ、国立は人気があるのか?もしか
したらネイムバリューに惑わされているのか。。。
分からなくなりました。

実際に、国立大附属にお子様が通っておられる方がおられましたら
入学後の様子をどうか教えていただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
憧れを抱いている私は、もしかすると、間違っていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【526595】 投稿者: 国立小から私立中の子供の保護者  (ID:lXuB.UmA2p6) 投稿日時:2006年 12月 23日 15:39

    今から、中学は外部に出て私立へ、とお考えなら、
    小学校は公立でいいと思いますよ。
    家の近所の小学校のほうが、塾通いにも便利です。
    通学時間ばかりがかかる国立の小学校では、中学受験を念頭に置いた塾通いが大変です。

  2. 【527086】 投稿者: うちも国立から私立中  (ID:ReQOzzcEh5g) 投稿日時:2006年 12月 24日 16:41

    〈国立小から私立中の子供の保護者〉さまと同じ意見です。


    すでにある私立中を念頭においていらっしゃるなら、
    国立小はあまり意味がないと思います。
    公立小から塾に通って中学受験に臨むのが
    一番効率がいいですよ。


    うちも国立小から中学受験をしていますが、
    通学と通塾に時間がかかり、その点で
    子供には余計な負担をかけたと思っています。
    また(考えたくはないですが)全滅した場合、
    子供にはなじみのないお友達ばかりの公立中に進学することになります。
    そうした点で、受験のプレッシャーも公立小のお子さんよりも大きいです。
    それに国立小→国立中と進むからこそ、小学校の学習が生きるところもあります。


    ただしうちの場合ですが、国立小に通った6年間で
    コミュニケーション能力はかなり培われたと思います。
    中学に上がって、新しい友達と関わって、
    子供の小学校時代の友達のコミュニケーション力、状況対応力は
    優れていた、と感じるようになりました。
    いまの時代、こうした能力はかなり大切だとは思います。

  3. 【527662】 投稿者: 一保護者  (ID:GnU/w6FvTy.) 投稿日時:2006年 12月 25日 19:23

    目的が、「偏差値の高い大学に入ること」ならば
    公立小→私立一貫が「効率的」だと思います。
     
    でも、たくましさ、生きる力、プレゼン能力、
    コミュニケーション能力などを身につけたければ、
    国立小はおすすめです。

  4. 【527979】 投稿者: 同感  (ID:siwQoo6zQcg) 投稿日時:2006年 12月 26日 11:53

    上の方のおっしゃる通りだと思います。
    塾に行って思うことは、勉強のやり方にレールを
    ひいてもらうのは本当に楽だということ。

    国立大附属小では自分から手をあげて主張し、
    積極的に参加しないことには、誰も気づいて
    くれないということ。
    先生方も「やりたい人がやるのが一番」と
    いう考え方ですから。
    国立ならではのおもしろい行事もたくさん
    ありますし、基本的に生徒が運営することが
    ほとんどなので、企画からかかわるとかなり
    おもしろい体験ができると思います。
    傍観者で終わってしまうなら、公立で時間を
    節約して中学受験にそなえたほうがいいでしょう。

  5. 【528003】 投稿者: 国立大附属に欠けているもの  (ID:9Stf9h.4A2E) 投稿日時:2006年 12月 26日 12:41

    >国立大附属小では自分から手をあげて主張し、
    >積極的に参加しないことには、誰も気づいて
    >くれないということ。
    >先生方も「やりたい人がやるのが一番」と
    >いう考え方





    本当にまさしくその通りですね。
    子供が国立の附属小出身ですが、
    子供は、かなり大人しい性格だったので、
    結局、教室にいるかいないかわからない、そんな6年間を過ごさせてしまいました。
    なんて子供に不向きの学校に入学させてしまったのか、
    とても可哀相なことをしてしまった、という思いでいっぱいです。


    国立大附属という学校は、
    すべてにおいて、「やりたい子供だけがやる事が出来る世界」です。
    教師も、果たしてそれが良いのかどうか?も考えようとしない。
    「自分もやってみたいけど、今ひとつ勇気が出ない。でも、本当はやってみたい。」
    と心の中で思っているだけの目立たない生徒を、
    勇気を導かそうともせず、いっさい指導することもなく、
    「積極的な生徒だけに光を当てる教育」、それが国立大附属といえると思います。


    このまま、附属の中学に進めば、子供はもっとダメになってしまう、
    それに気づいた3年生から塾に通わせ、今は私立中にお世話になっています。


    私立中では、大人しい我が家の子供にも、先生方には積極的に声を掛けて頂き、
    得意な分野を伸ばすことが出来ています。
    そして、小学校では一度も表彰をされることの無かった子供でしたが、
    今通っている私立中では、校内の某コンテストで学年の最優秀賞を頂きました。


    日頃は目立たなくても、やればやるだけ褒めてもらえる。
    地道であっても、きちんと努力すれば結果が出る。
    これこそが、国立大附属に最も欠けている事だと思います。








  6. 【528052】 投稿者: 欠けてる?  (ID:MY7KtjX1/R.) 投稿日時:2006年 12月 26日 14:08

    固有名詞なしにただ国立大附属だけで語ることがそもそも無意味なのかも
    しれませんが、上の方のレスがあまりに我が家の実体験と違って驚いたので。

    我が家は子ども2人国立でしたが、おとなしくやさしい子どもの方が
    伸ばしてもらえたと感じています。目立つ子どもだけに注目して目立たない子は
    知らん顔などありえません。常に声かけをして隅々まで目を凝らしてくれるのが
    国立大附属の先生です。(それが研究の基本なのでしょう。そういう意味で
    私は我が子が実験台だということがいやではありませんでした。)

    元々活発な子どもの方は伸ばしてもらったというより、その子そのものが
    素直に表に出たという感じでした。

  7. 【528176】 投稿者: 同感です  (ID:fH7q6WwBgSM) 投稿日時:2006年 12月 26日 17:42

    我が家の子供も国立に通っている小学生ですが、低学年の頃はすごく
    おとなしくて、授業参観に行っても「ついていけるかな〜」ととても
    心配でした。
    でも高学年になった今では、積極的では無いにしてもサポートしてあげたり
    じっくりと考える力を発揮しています。積極的なお子さんの良い影響を
    たくさん受けて、たくましく成長しました。
    私自身、積極的ではない子供に心配した時期もありましたが
    回りからサポートしてあげる大切さを教えられたと思っております。

  8. 【528246】 投稿者: 国立も色々  (ID:0BFM78hhdS6) 投稿日時:2006年 12月 26日 19:56

    私立小は、と一言でくくれないように、国立附属小も色々あります。
    私の子どもも国立付属小で学んでいますが、


    日頃は目立たなくても、やればやるだけ褒めてもらえる。
    地道であっても、きちんと努力すれば結果が出る。


    上記のような教育を受けさせていただき感謝しています。


    たしかに私立小と国立小は違うきがします。
    むしろ近いなと感じたのは有名越境公立小です。
    保護者の何人かと知り合ったのですが
    「実はそちらの学校は抽選で残念でした」の方々ばかりでした。


    ちなみに全国には色々な国立小があり、友人の出身で知りましたが
    近畿の某附属小には、各学年8人で2学年ずつの複式学級があります。
    昔は希望者が少ないので、ほぼ全入で国立付属小(のその学級)に入れたようで
    この学級を希望する家庭は、医者の子ばかりだったそうです。
    5年6年複式なので、5年で6年の内容が終わるので中学受験に不利ではなかったそうです。
    (現在はどうだかはわかりませんが)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す