最終更新:

67
Comment

【517595】国立大附属小学校って…?

投稿者: さざんか   (ID:2ZkI8xkCjBw) 投稿日時:2006年 12月 11日 00:10

来年受験組みのものです。
とある国立大附属小学校に入学を切望し続けて、受験に
臨むことに決めております。
…が今年の説明会に行き、正直、ショックを受けています。
題名のとおり、国立大附属小についての疑問がふつふつと
湧いてきました。
そもそも、国立小の位置づけは、大学教育学部のための実験校
(表現が適切でないかもしれませんが)のようなものであり、
進学校ではないですよね。中学への内部進学はあるかと
思いますが。。。そのようなことは、以前より重々承知して
いました。(いるつもりでした?)
でも、実際に校長の話を聞いていると、なんだか、
もしかすると、公立小学校のほうが、設備、教育等も安心
できるのではないのかな?校舎のあまりの老朽化、教育実習に
よる教育内容の不安定さ。。。など、どっと不安が押し寄せて
きました。
でも、毎年相変わらずの人気で、お教室からも受験者数の多いこと、しかも第一希望にされている方々の多いこと。。
もちろん、私もそうでしたが。。。
公立との違いは何なのか?なぜ、国立は人気があるのか?もしか
したらネイムバリューに惑わされているのか。。。
分からなくなりました。

実際に、国立大附属にお子様が通っておられる方がおられましたら
入学後の様子をどうか教えていただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
憧れを抱いている私は、もしかすると、間違っていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【524036】 投稿者: どうでしょう?  (ID:YAIZeu8seU.) 投稿日時:2006年 12月 19日 15:11

    でもね さんへ:
    ------------------------------------------------------->
    > 実は竹早は小学校上がりで附属高校までいける人は,きわめて少数なんですよ。
    > (よく考えれば当然ですよね。ペーパーも運動もない行動観察とクジ運が命の考査をしてるんでから)

    なぜ行動観察のみの試験を行っているかご存知ですか?
    先生曰くペーパー試験での結果は入学してからの学力につながらないからだそうですよ。
    それから、クジに関して言えば国立はすべてがあてはまるのではないでしょうか。

    附高へ進学できるのは確かに中学から入ったお子さんが多いのは事実でしょう。
    でも小金井が小学校からの比率が高いかというのは?ですね。


  2. 【524066】 投稿者: でもね  (ID:cZetV1NF8F.) 投稿日時:2006年 12月 19日 15:51

    私が書いたのは「附高での出身小学校比率」であって「小金井小卒の附高進学率」ではありません。
     
    もともと竹早小と小金井小では人数が全然違いますから,あまり意味はありませんが。あしからず。
    なお竹早は小学校の人数と中学校の人数が違いますが,小金井はほぼ同じです。
     
    なにはともあれ,私が書きたかったのは,単純に小→中と中→高の進学率の掛け算
    をしても,まったく意味がないということです。

  3. 【524092】 投稿者: 咲也  (ID:08XRQji712A) 投稿日時:2006年 12月 19日 16:55

    国立ではなく某私立大付属出身者として記載します。
    中学からの外部進学者も、小学校内部進学者も中学入学後は
    学校の授業範囲での試験などの評価で推薦頂くのですよね?
    (違ったらごめんなさい)
    そうなると中学入学当初は差があっても、朱に交われば赤く
    なるではないですが、平均化されそうな気がします。

  4. 【524096】 投稿者: でもね  (ID:cZetV1NF8F.) 投稿日時:2006年 12月 19日 17:02

    本番は二年先 さんへ

    何か勘違いされているかもしれないので一応書いときますが,今後の大泉以外の
    三校は「高校受験前提」です。
    高校受験の準備なしでは附属高校への進学もありえません。
     
    ついでに言うと,現状では竹早小卒で附属高校まで進むのは50%はおろか
    10%以下だと思ってたほうがいいですよ。
    小金井は20%くらいかな??
    (重ねて書きますが私が知ってるのは少し前のことなので,多少は変化してる
    かもしれません)
    大泉が附属高校へのラインから原則外れることや,中学校入試での抽選がなく
    なるなど状況の変化があるので,おたくのお子さんが15歳の頃にどうなっている
    かは誰も見通せないと思いますが。
     
    さらに言うと20年前は100名超の東大合格者を出していたが,今は70名程度
    (でしたっけ?)の附属高校も,10年後はどうなっているかはわかりません。

  5. 【524100】 投稿者: でもね  (ID:cZetV1NF8F.) 投稿日時:2006年 12月 19日 17:06

    咲也 さんへ

    学芸大附属中から附属高校へは推薦とは違います。(小→中は推薦です)
     
    附属中からの希望者を一同に集めて,外部と同じ日程・問題での一発試験ですから,
    私大付属とは状況はかなり異なると思います。

  6. 【524102】 投稿者: でもね  (ID:cZetV1NF8F.) 投稿日時:2006年 12月 19日 17:14

    誤)一同に集める
    訂正)一堂に集める

    失礼しました。

  7. 【524104】 投稿者: まつぼっくり(初代)  (ID:eRD4uih00i2) 投稿日時:2006年 12月 19日 17:22

    世間知らずといえば さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > へえ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 小中高大、と、お茶の水女子だなんて、かなり世間知らずの女性になりそうです。
    >
    >
    > 幼小中高大とお嬢様私立というのも、世間知らずになる可能性としては負けず劣らず高いと思います。
    >
    >
    >


    お嬢様私立に幼稚園から入れるとなると相当な経済力が必要で本当のお嬢様でないと
    難しいと思いますが国立の場合は「なんちゃってお嬢様」として世間知らずになっては
    如何なものかというレスかと思っていました。

  8. 【524108】 投稿者: どうでしょう?  (ID:YAIZeu8seU.) 投稿日時:2006年 12月 19日 17:36

    どこの附小から附高への進学は何%かという不確かな情報より
    本人の頑張りと家庭のサポートではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す