最終更新:

67
Comment

【517595】国立大附属小学校って…?

投稿者: さざんか   (ID:2ZkI8xkCjBw) 投稿日時:2006年 12月 11日 00:10

来年受験組みのものです。
とある国立大附属小学校に入学を切望し続けて、受験に
臨むことに決めております。
…が今年の説明会に行き、正直、ショックを受けています。
題名のとおり、国立大附属小についての疑問がふつふつと
湧いてきました。
そもそも、国立小の位置づけは、大学教育学部のための実験校
(表現が適切でないかもしれませんが)のようなものであり、
進学校ではないですよね。中学への内部進学はあるかと
思いますが。。。そのようなことは、以前より重々承知して
いました。(いるつもりでした?)
でも、実際に校長の話を聞いていると、なんだか、
もしかすると、公立小学校のほうが、設備、教育等も安心
できるのではないのかな?校舎のあまりの老朽化、教育実習に
よる教育内容の不安定さ。。。など、どっと不安が押し寄せて
きました。
でも、毎年相変わらずの人気で、お教室からも受験者数の多いこと、しかも第一希望にされている方々の多いこと。。
もちろん、私もそうでしたが。。。
公立との違いは何なのか?なぜ、国立は人気があるのか?もしか
したらネイムバリューに惑わされているのか。。。
分からなくなりました。

実際に、国立大附属にお子様が通っておられる方がおられましたら
入学後の様子をどうか教えていただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
憧れを抱いている私は、もしかすると、間違っていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【521799】 投稿者: 数年前  (ID:BTu6EHabnFs) 投稿日時:2006年 12月 16日 05:48

    子供が通っていた附属は、附小から附中への内部進学は、希望すれば無試験では入れます。
    が、私立中受験との併願はできず、私立が落ちたらそのまま内部進学、は無理です。(どこでもそうだと思いますが)

  2. 【521808】 投稿者: ちょっと気になった  (ID:kLts5B2ghOg) 投稿日時:2006年 12月 16日 07:00

    ちょっと参加 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > お茶(女)小→中で8割、中→高で9割5分以上

    これは逆では?

  3. 【521815】 投稿者: 私もそう思います  (ID:c6XcKfAdM7s) 投稿日時:2006年 12月 16日 07:28

    お茶の数字は私も逆だと思います。

    お茶(女)小→中 9割5部以上、 小→中で8割 は実感にほぼあっています。

  4. 【521818】 投稿者: それに  (ID:U.NsoWMhMb6) 投稿日時:2006年 12月 16日 07:41

    その上、お茶は少しだけど大学への推薦枠もできたらしいから、
    女子にとってはすご〜くおいしい国立かも。羨ましい。

  5. 【521877】 投稿者: へえ  (ID:l2H9twaBT9M) 投稿日時:2006年 12月 16日 09:30

    >お茶は少しだけど大学への推薦枠もできたらしいから、




    そうなんですか?知りませんでした。
    しかし、・・・
    小中高大、と、お茶の水女子だなんて、かなり世間知らずの女性になりそうです。

  6. 【522005】 投稿者: 世間知らずといえば  (ID:aHEYSpCW/og) 投稿日時:2006年 12月 16日 13:53

    へえ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小中高大、と、お茶の水女子だなんて、かなり世間知らずの女性になりそうです。


    幼小中高大とお嬢様私立というのも、世間知らずになる可能性としては負けず劣らず高いと思います。


  7. 【523222】 投稿者: 本番は二年先  (ID:53FGoGCF/GY) 投稿日時:2006年 12月 18日 13:23

    >竹早   小→中で希望者10割、中→高で5割弱
    >大泉   小→中で7割5分、中→高で10割(国際)又は5割弱(竹早)
    >小金井  小→中で8割強、中→高で3割5分
     
    同じ学芸大でもこんな格差あるのですね。(世田谷は学区外なんでw)
    咲さんの単純計算でいくと、学芸大附属高校への進学は
    竹早で50% 大泉で37.5% 小金井で28%となりますが、
    これが本当なら小金井あたりは、高校受験前提の学校ってことですね。
     
    どれも同じかと思っていたので、ちょっとビックリ!

  8. 【523971】 投稿者: でもね  (ID:cZetV1NF8F.) 投稿日時:2006年 12月 19日 13:29

    最新の状況はわかりませんが・・・と断った上で書きます。

    実は竹早は小学校上がりで附属高校までいける人は,きわめて少数なんですよ。
    (よく考えれば当然ですよね。ペーパーも運動もない行動観察とクジ運が命の考査をしてるんでから)
     
    附属高校の出身小学校比率では,実は小金井が多いのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す