最終更新:

71
Comment

【5373871】小受・試験問題と受験塾

投稿者: ひよ   (ID:RYzkdD0hH2g) 投稿日時:2019年 03月 25日 15:02

夫婦ともに地方出身、公立文化で育ったため、私立ましてや小学校受験ということに全く知識がありません。
息子が4月から年中になる予定で、周りのすすめもあったので、情報収集のため、お受験教室の説明会に行ってきました。

男の子であること、また夫婦共働きで普通のサラリーマン家庭(実家含む)だからでしょうか、暁星、筑波、学習院を薦められ、資料を見せて頂きました。
恥ずかしながら全くの無知で、はじめて聞く小学校名や、過去問を見せて頂き驚愕しました。
とても、難しい・・・!大人でも難しいようなものばかり。
国立小学校を受験する家庭が多い地域に住んでいますがですが、何も対策しなければ絶対に合格しないだろうと思うような試験内容でした。
(我が子に限って言えば)ラッキーはあり得ない。
これは、教室に通えば解けるようになるものなのでしょうか・・・
もしくは、元から解ける子もいるのでしょうか。
試しに、似た問題を自宅で息子にさせたところ、ほぼほぼ無理でした。
皆様のご経験談など、聞かせていただければと思います。

なお、小学校受験に興味を持ったのは、我が家が共働きであることの理由が大きいです。
本来、共働きの一般家庭であれば都内だと中学校受験が普通なのでしょうが、自分たちの仕事の今後を考えたとき、中学受験を控える小学校4~6年の間よりも、小学校入学前の方がが仕事の都合上子どものことをきちんと見て上げられる時間がとりやすいのです。
また、子どもにとっても、小学校4~6年間を受験勉強だけに費やすよりも、この2年間をがんばって、就学後は受験に左右されず自分の好きなことをのびのびと出来ることは良いだろうと判断したからです(都内では地方では考えられないほどの選択肢があることに驚きます)。

逆に、私立小学校(高校まであるところ)に入れないのであれば、公立小中に通わせ、本人の判断で高校受験をしたら良いのではと思っているくらいです(この考えも無知から来るものかも知れません)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【5378112】 投稿者: wm  (ID:BR6wqMZoD5c) 投稿日時:2019年 03月 28日 22:35

    私たち親世代で言えば、御三家小出身の方達は、社会に出る必要がなかったり、一般社会で競う必要がなかったり、わかりやすい話だと創業者一族だったり、そんな感じです。だから社会で使い物にならなくて結構なんだと思います。

    今は(私達の子供世代は)時代も変わりましたから、昔のように割り切って親の遺産だけで生きれる訳もなく、個人の力も育んでいらっしゃると思いますけどね。

  2. 【5378170】 投稿者: 必要なことなのか?  (ID:6d8TLbHsVPo) 投稿日時:2019年 03月 28日 23:17

    複数の子供と小学校受験を潜り抜けて、そして、その一校に通わせていましたが…きいたことないよ(^^)

    方言では?w

  3. 【5378218】 投稿者: wm  (ID:Pdz4qBqQgZQ) 投稿日時:2019年 03月 29日 00:04

    そうなんですね。昔は色濃かったですが、今は昔を知る人だけが使っているのかもしれませんね。検索すればいくらでもありますよ。
    ただ、今は新しい学校も沢山ありますし、御三家の三校が最難関というわけではないですから。あまりお気になさらず。

  4. 【5378406】 投稿者: 多分  (ID:sxnkkMzbXr6) 投稿日時:2019年 03月 29日 08:12

    下位の合格者にはそういう家庭もいるし、上位の合格家庭にはそういう一族もいるのでしょうね。

  5. 【5378427】 投稿者: ワンハート  (ID:pgPLUei//lE) 投稿日時:2019年 03月 29日 08:27

    未経験者と中受組の書き込みしかない。
    スレ主かわいそう。

  6. 【5378569】 投稿者: サイサイ  (ID:awMxlzr0tNc) 投稿日時:2019年 03月 29日 10:09

    小学校は私立なら紹介状やコネによる事前面接、国立なら抽選と籤引きがある。学力に加えての不確定要素が合否を分けることは常識の範囲内だと思います。私立は受験年によって自分の志望校が事前面接をするような家庭が多い年なのか、少ない年なのかは運としかいえない。運のあるなしはどうしようもないことです。本気で志望校がある家庭、志望校に入らざるをえない環境の家庭は、せめて幼稚園からある学校なら幼稚園と小学校の二段構えにしておいた方がいいと思います。

  7. 【5378696】 投稿者: ひよ  (ID:8ltTM78FmnI) 投稿日時:2019年 03月 29日 11:49

    多くのご意見、体験談や励ましのお言葉まで頂きありがとうございます。
    中学受験に関するお話しも、私は知らないことばかりなので大変貴重なものです。
    (数年後には、「中学受験・塾について教えてください」などと投稿しているかも知れません(^^;)
    おかげさまで、我が家の方向性が見えてきました。

    頂いたコメントは全て大変参考になりましたが、特にハッとさせられたものは、
    ・問題をやらせたらほぼ解けた、もしくは教えたら解けて、公立ではもてあます可能性があるというレベルか?
    ・10歳からはゴールデンエイジ、ここで運動を伸ばすか?勉強を伸ばすか?(又は全く別方向?)
    ・今ぶつかっている壁を親子で乗り越えることだけ考え、そして最期まで諦めない
    というものです。
    もしかしたらコメントの趣旨とは少々異なる受け止め方をしているかも知れませんが、どういう子育てをしたいかと改めて考えるきっかけにもなりましたし、私の願う「子どもにとって良い環境」はどのようなものか、中学受験回避が必ずしも子どもにとって最良ではないかもしれないとも考え直すきっかけにもなりました。
    また、最終的な目標も大切ですが、今の課題を1つ1つ親子でクリアしていくと言うことは受験に限らず大切なことだと再認識し、まず我が家の目指すところにしようと思います。

  8. 【5378701】 投稿者: ひよ  (ID:8ltTM78FmnI) 投稿日時:2019年 03月 29日 11:51

    また、私のような無知な立場で差し出がましいことと存じておりますが、縁故が強いといわれる学校について、私見を述べさせてください。

    私たち親世代やもっと上の世代では、小学校受験はそれこそ特別なものだったと思います。そのようなご家庭の縁故者(子ども)であれば、やはり相応のご家庭だと思うので、そのようなご家庭が多い学校に入ってしまうと、我が子を含め私たち親も価値観の違いや劣等感・疎外感に苦しむかもしれないことを一番に懸念していたため、我が家では元から候補から外していましたし、当然のように塾から勧められもしませんでした。
    勿論、そのような学校はコネが無ければそもそも合格できない(可能性が高い)というご指摘も、真摯に受け止めています。

    しかし、コネが無くても合格している子がいるのであれば、子どもの実力さえ伴えば、合格可能性は半々(あえて「半々」という言葉を使わせて頂いております)だと考えています。
    一部上流階級の方と同級生になれることは世界が広がることだと思いますし、そのような価値観・環境を良しとするご家庭で、お子様の実力が伴うのであれば、チャレンジする価値はあると個人的には思っています。
    どなたかも仰っていましたが、受験しなければ絶対合格しないので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す