最終更新:

386
Comment

【6098784】★令和3年度 都内女子校人気度予想★

投稿者: 今年も頑張りましょう   (ID:FBUXN1B7s6E) 投稿日時:2020年 11月 22日 10:32

★令和3年度 都内女子校人気度予想★
()内は共学、男子校の同格の学校

1 雙葉        (御三家 幼稚舎・学習院・青学)
2 白百合・聖心・英和 (暁星・慶應横)
3 立女・女学館    (立教・成蹊・早実)
4 豊明・田雙・光塩  (洗足・桐朋)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 49

  1. 【6121258】 投稿者: 大体  (ID:2KFCkSYTEoU) 投稿日時:2020年 12月 11日 20:09

    白百合300から350人。
    雙葉400から450人。
    学習院450から500人。
    今年はもっと多いかもね。

  2. 【6121285】 投稿者: 実際とは  (ID:L1eyga3rSMQ) 投稿日時:2020年 12月 11日 20:44

    白百合以外の学習院と雙葉は縁故で合格者が埋まるから倍率なんて関係ないよ。白百合はペーパーが最難関。これまた合格が難しい。

  3. 【6121323】 投稿者: 数  (ID:zVi6wfUiPmY) 投稿日時:2020年 12月 11日 21:11

    縁故の多いでさえ幼稚舎は、志願者数約1800人 (女子700人)と比べても縁故の多いとおっしゃる学習院、ふたばとは、やはり志願者数による人気投票は、あまりに格差があり過ぎる。やはり少ないフリー枠に群がる幼稚舎ほどの人気度はないと数で実証できました。

  4. 【6121330】 投稿者: 数  (ID:zVi6wfUiPmY) 投稿日時:2020年 12月 11日 21:16

    難易度ではなく、人気度です。白百合は、難易度は高いけどこのスレで言われているほど人気はない(万人受けしない)のかもしれません。合う合わないがあり過ぎる。

  5. 【6121337】 投稿者: 解釈  (ID:5VyYIx5a2qM) 投稿日時:2020年 12月 11日 21:20

    志願ではなく、出願者数ですよね?
    取り敢えず、出願しておいて10月の結果見ながら、1日校の結果見ながら行くかどうか?決めるから。

    いっそ全校1日入試にすれば、数で見るのも妥当性あるかも知れませんが。
    中受における複数回受験による偏差値操作‥みたいなものと、同じ感覚でしか無いです。人気度は別かな?

  6. 【6121349】 投稿者: 数  (ID:zVi6wfUiPmY) 投稿日時:2020年 12月 11日 21:31

    小受と中受は、別物です。また、例年と違ってコロナ下
    、保護者も子供も感染リスクを抱えながらのお受験。
    今年は出願数は、増えたが、やはりそれなりの併願校
    に集中しているのも事実。
     むしろ昨年並や減ってる学校は、黄色信号かもしれません。

  7. 【6121368】 投稿者: 泡のような  (ID:l8532lKKlv.) 投稿日時:2020年 12月 11日 21:45

    学習院や雙葉は家柄で無理でも面接のない幼稚舎ならひょっとしたら合格できるかもって層がいるんだよ。もっといえば、筑波や竹早になると抽選で合格できるかもって層がこれまた千人くらい増える。
    数が増えてるの下位層が増えているだけ。大手教室の理事長がビールの泡のようなものって例えていたよ。あって、ないようなもの。

  8. 【6121380】 投稿者: 泡  (ID:l8532lKKlv.) 投稿日時:2020年 12月 11日 21:52

    白百合は幼稚園受験が2回あるから、熱望組はすでに合格してるっていう理由があると思うよ。幼稚舎を例にあげてるけど、慶應は幼稚園がないから聖心くらいしか較べられないと思うよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す