最終更新:

434
Comment

【7227300】受験小か公立小か悩みます。

投稿者: 紫陽花   (ID:h/y6EiVyYOs) 投稿日時:2023年 06月 01日 16:42

子どもが年中の男の子です。そろそろ小学校を考えなくてはなりません。私立の受験小に入れて中受が当たり前という環境で勉強させるか、地元の公立小に通わせるか悩みます。

考えられる私立小は中受の実績も評判も高いのですが、電車で数駅離れていて果たして安全上どうなのか、また地元の公立小の中学受験率はかなり高そうなので、そこに通わせつつ塾に行かせるか悩みます。今のところ幼稚舎などのいわゆるお受験は考えておらず、お教室にも通っていません。

同じような悩みを持った方も多いかと思います。是非情報交換をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 55

  1. 【7231355】 投稿者: 「医者の子が多い」は、  (ID:ZNaYXsfEuFU) 投稿日時:2023年 06月 05日 11:42

    「お金はある、学校に手間をかけたくない、できれば放っておける学校がいい」という例えでは?

  2. 【7231371】 投稿者: まとめ  (ID:hK1HEzD5JI2) 投稿日時:2023年 06月 05日 12:08

    今の話の流れだと「中学受験向けの学習(補習含む)を提供してくれて、それがメリットである」という事実はないってことで良い?

    中学受験小って「公立小より周りが中学受験に理解ある環境に子供を投じたいという家庭が集まることがメリット」で良い?
    その環境を得るのに「400万円前後払う価値がある」と考えた家庭が選ぶ…ってことで良いかな?

  3. 【7231384】 投稿者: ってことは…  (ID:n6DJR2Jn/no) 投稿日時:2023年 06月 05日 12:23

    本スレ最初のレスの
    投稿者: 金勘定(ID:q7GXxptMiuc)
    投稿日時: 2023年 06月 01日 18:28
    の内容を170以上のコメントで検証したってことね(笑)
    乙カレー

  4. 【7231390】 投稿者: 理由は後付けでは  (ID:5W.ueVAeB8U) 投稿日時:2023年 06月 05日 12:25

    飽くまでも中受を見据えた選択、と言って良いのかがそもそも疑問で、良いと思った小学校が外に出る人も多いところで、入ってみたらウチもそういう選択になりました(あるいは流されただけ)、というだけかと。

  5. 【7231398】 投稿者: 半分?正解  (ID:2ZQQ3M5Cuh2) 投稿日時:2023年 06月 05日 12:33

    授業が公立よりはマシなのは間違いないが、そうはいっても学校ですから(生徒間のバラツキもあるし)、難関校を突破できるような高度な内容ではなく中学受験という点では塾の寄与度の方が圧倒的。
    ただこのスレで議論されてるような「中学受験に有利だから!」という理由で通わせてるというよりも6年間の環境を買ってるご家庭のほうが多いと思います。
    当たり前ですが小学校は中学受験のためだけに通わせるわけではないですからね。

  6. 【7231402】 投稿者: 意外  (ID:DjjMHT/EVvY) 投稿日時:2023年 06月 05日 12:36

    稲花は中学受験向けの授業をしているのですか?

  7. 【7231431】 投稿者: まま  (ID:9zhsXWhMarI) 投稿日時:2023年 06月 05日 13:12

    稲花小学校のホームページよりコピペ

    「外部の中学校受験
    進路先として、併設以外の中学校を希望することも可能です。ただし農大稲花小では、学力に関しては質の高い習得を目標に授業を行いますが、中学校受験に関するサポート体制はありません。志望する中学校ごとの個別入試対策や、中学受験に関する志望校選び等の進路相談については、受験塾等を各家庭で選択のうえ、ご利用いただくこととなります。
    なお、高学年次の行事や家庭学習等の課題に関しては、外部の中学校を受験する子どもたちが一定数いることを前提として、時期、内容等を検討したいと考えています。」

  8. 【7231439】 投稿者: そうですか  (ID:9o9yJO3ilqU) 投稿日時:2023年 06月 05日 13:22

    稲花は中学受験向けの授業はしていないのですね。

    >なお、高学年次の行事や家庭学習等の課題に関しては、外部の中学校を受験する子どもたちが一定数いることを前提として、時期、内容等を検討したいと考えています。」

    行事や家庭学習等の課題の内容は、外部受験する子にどのような配慮がありますか?
    現状ではどのくらい外部受験しそうですか?
    質問ばかりですみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す