最終更新:

49
Comment

【7471155】小学校受験に関する悩み色々

投稿者: 必死ママ   (ID:2iqsu3yPKfQ) 投稿日時:2024年 05月 14日 22:50

小学校受験をする予定ですが、子供があまりペーパーに興味なく、私も受験勉強やしつけなどでどうしても子供にイライラしてしまいますので、色々悩み始めました…
幼児期は思い切って遊ぶことが最も発達に良いとどこかで読んだことがあります。
なのに、受験教室に何日も通いながら(特にスパルタ式教室は長い目で見て子供の成長に本当にいいのか)、普段お家でも親にイライラされながらお勉強するのは本末転倒のような気がしてきまして。
お家は子供が1番安心する場所であるはずなのに、親が受験でピリピリすることはいいこととは思えません。もちろんイライラせず指導できる親もいらっしゃると思いますが、私にはとてもできる気がしません。
そこまで一生懸命頑張って倍率の高い小学校に入れることって本当に子供にとっては幸せなのか…
教室できちんと躾されて、指示通りにテキパキ動く子供達を見ると、どうしたらそこまで素直に従ってくれるか不思議で仕方ありません。
どうしてもモヤモヤして皆さんのお考えを伺いたく。受験の意義、入学後の様子、幼児教室諸々、何でも結構ですので、伺えるとありごたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【7472224】 投稿者: 目的  (ID:AFMZ1oRYZhs) 投稿日時:2024年 05月 16日 18:48

    どうぞ好きなだけ笑って

    既に中学受験も否定的だから、高校以降の受験も自然の流れで行けばいいんだと思うよ。
    自分と違う他人の受験をわざわざ悪く言う必要なんてないよね。

  2. 【7472230】 投稿者: 塾なしで小学校受験  (ID:rKRlQs5zg4A) 投稿日時:2024年 05月 16日 18:57

    返信ありがとうございます。
    必死ママ様が、私立小の意義など聞いてみたいということなので、
    その参考になればと思い書き込んだのですが。。。

    夫の私立小は、そうです、高校までです。
    当時は10倍とかの倍率だったはず。
    東京都下にある、自由で知られている学校なので、あんまり勉強を強いられなかったみたいです。

    娘の私立小は、内部進学と外部受験と半々くらいですかね。
    外部受験組は6年夏休みの宿題が免除でしたし、
    コロナもあって6年の1月は休んでいいと言われましたし、
    修学旅行も受験後の2月下旬だったので、
    外部受験のことも考えてくれていたと思います。

    ただ学校終わるのが毎日4時くらい。
    公立って3時くらいですよね?
    普通の塾に行くとなると学校から直接行って、9時とかまで。
    なかなかキツイものがあるかなあと。

    ただ娘の私立小は、有名人が卒業生で講演に来てくださったり、
    高級料理店の方がきて料理教えてくださったり。
    そういう体験できたのはよかったと思います。
    ただ夫は覚えていないだけなのか、時代なのか、
    夫の私立小でそういうのあった記憶ないというので、
    不人気私立小が頑張ってそういうことやってるだけかしら?
    たとしたら全然参考にならないですよね、すみません^^;

  3. 【7472235】 投稿者: ゆる受験  (ID:M6wq.OQhSYk) 投稿日時:2024年 05月 16日 19:09

    何に腹立ててるのかわかりませんけど、スレ主は他人の受験をわざわざ悪く言ってないと思いますよ、ってことに尽きる。

  4. 【7472242】 投稿者: 目的  (ID:qi24OgIrlWM) 投稿日時:2024年 05月 16日 19:23

    どうぞ笑って、と

  5. 【7472266】 投稿者: 興味深々  (ID:oEpaqZdMMzE) 投稿日時:2024年 05月 16日 20:17

    子供を2人ばかり、都内のいわゆる名門・難関と言われる大学附属に小学校から通わせてますよ(笑)
    うちは罵ることなく、楽しくお受験して合格できたクチです。

    「知らない」のは、小学校受験における末端の層の考えることですよ。倍率1.2なんて「合格できない方が少数派」なこと明白ですし、なぜそんな学校に通わせたいのか理解できないですよ。

    「私立小」に期待しすぎなのでは?「Fランクでも良いので大学へ」と同じ感覚では?Fラン大を卒業したって、学歴社会では勝者とはほど遠いのと同じ。

  6. 【7472282】 投稿者: すごい  (ID:TbqjeYhfYgQ) 投稿日時:2024年 05月 16日 20:43

    お子さん2人とも幼稚舎⁈

  7. 【7472359】 投稿者: いい加減  (ID:fqYc4qD8.bY) 投稿日時:2024年 05月 16日 22:18

    「興味深々」のレス主がこのスレッドに初投稿したのは、5月16日00時02分で、「塾なし小学校受験」(以下塾なしさんと記載)に返信した形でした。
    そこでは塾なしさんは郊外に住んでいるとも、進学したのは受験小とも記載していないのに勝手に断定。この事から思い込みが激しく人の意見を聞かないタイプだと想定できる。
    文末にはwwと程度の低い書き込みからして、脳みそレベルも残念な方と思われる。
    塾なしさんがそのあと内部進学と外部受験が半々と記載がありましたが、受験小とは仰っていません。
    また、「興味深々」の方はあとから自身の子を大学附属に通わせているとありますが、盛大な後だしで誰も信じないと思いますね。書き込みの文章もお粗末で知的レベルが高いとは思えません。
    あと倍率1.2に異様に執着していますが、塾なしさんが謙遜して低めに記載しているとか考えないものでしょうか。学費が高すぎてとか他の理由で倍率が上がらない学校もありますよ。
    最後に「興味深々」は間違いで「興味津々」が正しです。辞書で調べて下さい。5月16日11時56分の書き込みで訂正されているのに気付かないで使い続けているのは書き込みをしっかり読む力がない証拠です。

    他の方々は皆気付いていますよ。

  8. 【7472461】 投稿者: 目的  (ID:.R5f.iY7ODk) 投稿日時:2024年 05月 17日 06:55

    もう削除した別のスレも立ててた?
    遊び時間を犠牲に、みたいな。

    ここで「悩み始めました」って書いてるけど、他で聞いてもずっと悩んでるのか、それとも何か別なのか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す