最終更新:

28
Comment

【101240】兄弟で公立・私立に通わせていらっしゃる方

投稿者: アリエル   (ID:LuFa4cz4Qio) 投稿日時:2005年 05月 31日 22:29

はじめまして。
現在、付属幼稚園の年中男児を持つ母です。
来春には、下の子(女児)が同じ幼稚園に年少で入る予定です。
二人とも、そのまま付属小学校にあげたいと考え、選んだのですが、
長男に関しては、このとても恵まれた環境しか知らずに、成長していくのは
社会に出た時に、打たれ弱い人間になってはしまわないかと思い、小学校は
一度、公立に出すべきか悩んでおります。
近所の公立の小・中学校は、あまり良い評判を耳に致しません。
校舎も古く、防犯設備も皆無と言った感じです。
公立と言うのは、そのようなものなのでしょうか。
私自身、ずっと私学育ちなので、公立の様子と言うのはまったく把握出来ておらず
抵抗があります。(明日、公立小の見学に行く予定ではおります。)
しかし、女児と男児では違うので、温室育ちより、近所にお友達がいて
少しくらいわんぱくに逞しく育ったほうが、将来本人のためになるのかな?とも思います。
下の娘は、出来れば付属に上げたいと思うのですが、やはり、兄弟で公立・私立に分かれて
しまうと問題が生じますでしょうか?
ご兄弟で、公立・私立に通わせているご両親がいらっしゃいましたら、メリット・デメリットを
ご教示いただけたらと存じます。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【102257】 投稿者: ただの通行人  (ID:0xk9q4QyUNk) 投稿日時:2005年 06月 02日 17:30

    そりゃあ私立小のほうがいいことは百も承知ですわよ。
    でも、お金がないんです!お金が。
    中高一貫私立と塾のお金ぐらいは頑張って工面できますけど、
    小学校6年間も私学の学費に塾に習い事に交通費に諸雑費に
    寄付金に、なんてやってたら、うちは破産してしまいます。
    私立小受験者層の中でも富豪で余裕組と、サラリーマンor勤務医
    などの庶民派でお金ギリギリ組とで差があると思います。
    ここは私立小受験スレですから、お金の問題を持ち出すこと自体、
    場違いだと言われそうですが、中には中受の準備のためにここを
    のぞいている公立小組もいることを一応言っておきたくて
    出てきました。
    私立小は素晴らしいと思います。行かれる環境の方々はぜひ
    行っていただきたい。でも行かれない家庭でも中受で頑張って
    ますので、お互い仲良く情報交換しましょう、と言いたかった
    のです。ご理解のほどよろしくお願いします。

  2. 【102280】 投稿者: 思うに  (ID:KrLbUS8X0z6) 投稿日時:2005年 06月 02日 18:18

    私も本来はこの板に関係のない通りすがりですが
    この質問、小学受験板でするよるも中受板でやった方が良かったのでは?
    小受板のお母様にお聞きすれば、そりゃ、「公立小なんぞまともな環境じゃない」的な
    レスが帰ってくるのも当然です。そう思われるからこそ小学校から私立受験させるんですもの。

    スレ主さんがそれをわかってあえてここで聞いてらっしゃるのなら
    お心は既に私立の方に傾いていらっしゃるのかもしれませんけれどね。

    しかし、実際の所、本当にすべての子供と家庭にとって、小学校も私立>公立なのかは
    人それぞれですよ。子供だっていろいろだし、親の方だって学校にどのようなものを、何処まで
    求めるのかはまちまちですから。
    中受板や親子問題等の板で聞いてみてもいいと思いますよ。

  3. 【102326】 投稿者: アリエル  (ID:55ucXCorTwA) 投稿日時:2005年 06月 02日 20:12

    ご意見、有難うございます。
    教育資金は、確かに一番の問題ですよね。
    我が家も、サラリーマン家庭ですし、家のローンもございます。
    小学校から兄弟を私立に通わせるのは結構大変な事だと痛感いたしております。
    お友達の中には、「お金がかかるから子どもを生まないより、   
    高校までは公立でもう一人産むわ!」と、三人目を妊娠中のママもいらっしゃいます。
    一方、二人目・三人目を産むより、一人の子に豊かに質のある教育をと私立小&お稽古事に
    力を入れていらっしゃるお母様方もいらっしゃいます。
    長男のお友達は、後者の方が圧倒的に多いです。
    お友達が付属に上がるから、我が家もとは即答出来ないのは、我が家の場合×2の教育資金が
    掛かるからと言うのもあるからです。
    中学校受験の情報も調べてみます。
    沢山の選択肢に膨大な情報がある昨今、どの道を選ぶのか親も子も大変な時代ですね。


  4. 【102331】 投稿者: わたしも、思うに  (ID:d/hGBzzVWqc) 投稿日時:2005年 06月 02日 20:25

    通われている附属(お話の流れでは共学校)は、大学まであるところでしょうか?
    また、かりに大学附属だとして、その大学を最終的にご両親は希望されているのでしょうか。

    いずれ出る(出す)おつもりならば、べつに小学校で迷われることもないんじゃあないかと
    思います。
    とりあえず、小学校にあがって子供の学力と相談してからのほうが、現実的かと。

    理想では、公立で精神的にもまれて、その先学力面で中高一貫校をのぞむなど、
    いろんなこと考えますけど。

    塾通いなどに支障がないのなら、わざわざ公立へでるというのも時代に逆行している気がします。

  5. 【102392】 投稿者: ところで  (ID:0Y73HU1oEH.) 投稿日時:2005年 06月 02日 21:51

    附属幼稚園の人間関係は、いかがですか?
    親も子もあと6年間続けていけそうですか?

    わが子は、「新しいお友達がたくさんできる小学校に行きたい。」
    と言って、公立小に出しました。
    いいですよ。公立も!
    近所にお友達はたくさんできるし、時間に余裕があるので、
    お稽古は上達するし、確かにいろいろなご家庭のお子さんがいらっっしゃいますが、
    不思議なことに、子どもってそんなに違った環境のお子さんとは仲良くならないんですよ。
    ただ、学校ではずばり、「頭を使うこと」はしません。

    学校に何を求めるのかによって、決まってくるのではないでしょうか?

  6. 【102603】 投稿者: 本当ですか?  (ID:GagkWbXMCsc) 投稿日時:2005年 06月 03日 08:26

    最近思うのですが、学校帰ってまで友達と遊ぶ必要があるのかな?と思います。
    学校で4時間位から5時間位一緒に勉強して遊ぶ時間ですよね。

    家に帰ってきたら、今度は家庭の時間で良いのでは?と思います。
    一人っ子なら親子の会話や読書や宿題に、姉妹・兄弟なら一緒に遊んだりと。

    学校から帰ってきてさらに友達と遊んで帰ってきて宿題やお風呂親はご飯の用意。
    すると、親子の時間がどんどん無くなるのではないでしょうか?

    思うに様:公立は反対だと思いません。ただ、最近公立に行かれたお母さん達と話していると良い答えが帰ってきません。

    アリエル様の目で公立と私立2つの学校を見て頂いて在校生のお母さん達のお話を
    聞いて頂くのが一番です。そして私立でも名前ではなくお子さんに本当にあった学校でないとお子さんもかわいそうだと思います。
    子供の学校は先生のお子さんも通ってらっしゃいます。


  7. 【102643】 投稿者: 公立ソフトの限界  (ID:OK/A3hSFnGk) 投稿日時:2005年 06月 03日 09:29

    公立を見学されて、ハード面の見学は済まされたようですが、
    ソフト面はいかがですか?

    ハードでひるんでいるようではソフト面ではもっと
    ひどいのですから。

    先生方には身分保障に関する危機感がありません。
    その中で授業に関して努力・工夫してくださる先生は
    ごく少数です。

    うちは長男はそのごく少数の先生に担任していただけましたが、
    次男はそうではない先生でした。

    お受験するわけではないそのへんの私立幼稚園からであっても
    「のほほん公務員、情報の古い専門技術」には不満があります。

    学習に関する動機付けをしていただけ、学級崩壊さえ起こらなければ
    公立小学校はもう十分です。後は家庭と専門機関(塾)で
    行えばいいと思います。
    そして中学は私学にする予定です。

    まあ、1回くらいの公立経験は親子ともにあっても
    良かったかなと思ってます。

    ただ、親ももまれますから、覚悟も必要ですよ。
    公立を経験して親子とも「もうコリゴリ」になるのであれば
    むしろいっそ私学一本のほうが良いかと思います。

    ちなみに公立は府内では環境が良いといわれる市の
    まあ良い方とされる校区です。公立の中ではまあ
    まともなほうですよ。

  8. 【102903】 投稿者: 芒種  (ID:xoWfTzmuV9I) 投稿日時:2005年 06月 03日 16:25

    ポイントはまさしく皆さんが仰っている通り、小学校に何を求めるか
    だと思います。
    附属園から公立(アリエルさんのスレではあまり評判の良くない?!)
    に進まれるのは子供より親(特に母親)の方がギャップが大きいように
    思います。
    通学時間の面でもお子さんにあまり負担はかからないようですし、
    個人的には私学にそのまま進まれた方がトータルで後悔が少ないように
    思います。
    特に、ご主人は公立賛成のようですから、何か問題が生じた時にアリエルさん
    だけが孤独感に苛まされないかと(余計なお世話ですが)危惧致します。
    附属でも小学校に上がれば新しいお友達との出会いもありますし、
    一貫教育でお子さんがどのように大きくなっていくのかを見守ることが
    できるのは望ましくはありませんか?

    少し気になるのは”公立小で精神的?にもまれる”ことが子供にとって
    良いというコメントを頻繁に目にしますが、社会を広く知るためなら
    地域のボーイスカウトやイベント、ボランティア活動を通じてでも、
    ある程度は可能なように思います。

    我が家では精神的な成長は、熱意ある先生のもとで、様々なカリキュラム
    に触れ、お友達と切磋琢磨することだと考えたので、小学校受験の道を
    選びました。

    勿論、公立でも得難い出会いや学びの機会は多々あり、子供の躾は
    家庭次第だとは思いますが、ゲームや夜更かし容認など生活習慣に
    対する価値観の違いや高学年になると塾がメインで学校は息抜きという
    生活には正直抵抗があります。

    附属小の保護者は一様に教育熱心ですし、子供達も何らかの試験を通過
    してきている訳ですから、色々な意味で緊張感があります。授業中に
    ぼんやりなんて考えられません。
    授業参観に行く度に、通り一辺で無い工夫された授業にクラスが
    盛り上がり、「先生お願いだから発表させて!」とせがむ子供達の姿が
    とても印象的です。
    小さな喧嘩やもめ事も勿論ありますが、先生方がそれを注意深く見守りつつ
    も子供に考え、解決させようと働き掛けて下さるので、子供達が何より
    先生を信頼している様子がうかがえ、本当に有り難く思っています。

    ちなみに愚息は、放課後地域のスポーツチームで公立に進んだお友達とも
    楽しく汗を流しています。時にはチームの上級生に制服姿で歩いて
    いるのをからかわれたりして嫌な思いをすることもあったみたいですが、
    子供同士は慣れてしまうとすぐに馴染んでしまいます。

    たとえ上位校への道が開けていても将来的にどうなるか未知数ですし、
    子供の教育については我が家も試行錯誤の連続ですが、迷いの多い
    時代に親も子も学校に信頼感を持てるのは何物にも代え難いと
    思います。

    教育資金も有り余っている訳ではありませんが、学校の授業が超面白い!
    先生やお友達大好き!と微笑む我が子の姿に感謝の日々です。

    子供を公立に通学させている訳ではないのでご参考にならなかったら
    ごめんなさい。長文失礼しました。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す