最終更新:

71
Comment

【1098910】願書内の親の学歴記入欄について

投稿者: キム   (ID:c6p7JssKTG.) 投稿日時:2008年 11月 22日 00:33

文科省にて、願書に親の学歴を記入する欄を作らない様にと指導が出ているそうです。
しかし、我が家が手に入れた願書のうち何校かは記入欄がございました。

この指導はどれ位の力があるのでしょう?
又、指導を聞かない学校はこの事をどのようにお考えなのでしょうか?

第一志望の学校に惚れ込んでいたのですが、記入欄があり不安になりました、気にし過ぎなのでしょうか?

皆様のご意見を伺わせて頂きたく思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【1101183】 投稿者: 不思議です  (ID:DNEsUXTFcqI) 投稿日時:2008年 11月 24日 22:07

    ふたばさまへ


    それは願書ではなく、出願後の任意提出書類です。
    誤解を生みそうなので…。
    出身校または在学校名に加え、勤務先欄もありましたね。

  2. 【1101301】 投稿者: キム  (ID:c6p7JssKTG.) 投稿日時:2008年 11月 24日 23:53

    皆様コメントありがとうございます。

    ほとんどの学校は文科省の指導に沿ってはいるものの、我が家が合格頂いた学校を含め、少なくとも何校かは指導を無視している(?)事が分かりました。

    非常にデリケートな所で皆様のご意見も様々だとは思いますが、どの学校も多くの生徒、家庭の中から校風に合うと判断をする際、職業、学歴を聞きたいと思う事は分からなくもないなと思っております。その点も含めて、志望校を選ばなくてはならないのだなと思いました。

    その昔様

    大学でも同様な事があったなんてビックリです、貴重なお話ありがとうございます。すてきで立派なお母様ですね!!尊敬いたします。

    我が家は、一年ほど前から憧れから志望校は一校でした。
    文科省指導の件を含めても、やはり合格を頂いた事は嬉しく、子供も大変喜んでおります。

    しかし母としては、この件が後から足を引っ張ってしまい、気にし過ぎなのかな?と思いつつも、今後の学校生活で困るような事にならないのか非常に不安でもあります。

    文科省
    http://www.mext.go.jp/a_menu/01_c.htm
    あまりにも項目が多く、なかなか要点にたどり着けませんでしたが、今後も引き続き調べてみようかと思います。

    学校側に、なぜ?と聞ければ良いのですが、意気地なしで皆様の知恵に頼ってしまいすみません。

    今週中に、文科省に問い合わせてみようかと思います。

  3. 【1101342】 投稿者: 都市伝説  (ID:lYtt5VEOYrk) 投稿日時:2008年 11月 25日 00:44

    >>いずれにせよ、学歴欄はあくまで学校の情報収集の一貫(昔も今も)であり、それにより合否を決するものではありません。
    >必要の無い個人情報を書かせる方が反社会的行為でしょう。
    >合否の判断に必要だと学校が考えてるということですよ。
     
     
    何度も言いますが、学歴欄に書かれていることが真実か否かわからないのですから、それでもって合否の判断には使えません。
     
    わかりますか?100名いて、99名が真実でたった1名が嘘であっても使えないのですよ。お受験は相対評価の試験ですからね。
     
    しかしながら、アンケート程度の話であれば、「ほぼ多くの家庭は真実を書いている」と予測できれば十分今後の参考として使えるんですよ。

  4. 【1101352】 投稿者: 都市伝説  (ID:lYtt5VEOYrk) 投稿日時:2008年 11月 25日 00:55

    >娘をその大学の系列である幼稚園、小学校を受験させるときには、
    >公式には親の学歴を書く欄はありませんでしたが、備考欄があり、
    >関係者はそこに書くのは暗黙の了解事項、何も書いていなければ学校と
    >無関係と判断されたようです。
     
    その類の話こそ、まさに都市伝説であり、うそっぱちです。
     
    あなたがうそをついているということではありませんよ。どうせ、あなたも「誰かに聞いた話」をおっしゃっているんでしょうね。
     
    何度もね、書きますが、まずね、私学と言えども、学校は公益法人であり、「募集要項に書かれていない、かつ、社会的に不道徳的な項目」でもって、入学考査の合否を決めることはできないのですよ。
     
    ある新興私立小の入学考査の面接で、多額な寄付金の要請をほのめかした程度で、その学校法人は助成金の返還の憂き目にあいました。
     
    それほど、お上(文科省、地方公共団体等)は、うるさいのですよ。
     
    さらにね、これも何度も書きますが、その備考欄に書かれていることが真実か否かがまったくわからない。「〇〇大学商学部卒」について、その〇〇大学へ問い合わせても絶対教えてくれません。職歴ならまだその会社へ問い合わせればわかりますが、学歴だけは当人の申告(卒業証明書等)だけでしかわかりません。
     
    ゆえに、今も昔も、学歴で合否を判断することは一切していません。
     
    この話について、ご反論があるならば、(1)どうやって文科省の目をすり抜けているか(2)学歴の裏づけをどうやってとっているのか-この2点について、どなたか教えてくださいな。

  5. 【1101392】 投稿者: その昔  (ID:/wBgk/DHqg.) 投稿日時:2008年 11月 25日 02:10

    こちらにまでこのサイトの有名人、海辺の生物さんがご登場でしたか。


    すべて国公立育ちの方には分からない世界もある、ということです。


    暗黙の了解事項は、そちらの学校になんらかの関係を持つ人にしか知れないからこそ「暗黙」だということを理解できない方には何を言っても無駄でしょうね。
    「備考欄」があるのは間違いありませんが、そこに記載することが合否にどう関わるかは存じませんと、前回の書き込みでも申しております。


    証拠がないものに文部科学省も動けません。
    他校ならまだしも、保護者が同窓であるという裏づけは簡単に取れます。私学関係者なら、どなたも疑問に思わないことです。

  6. 【1101396】 投稿者: 都市伝説  (ID:v3mCQsBM5uo) 投稿日時:2008年 11月 25日 02:28

    >暗黙の了解事項は、そちらの学校になんらかの関係を持つ人に
    >しか知れないからこそ「暗黙」だということを理解できない方には
    >何を言っても無駄でしょうね。
    >「備考欄」があるのは間違いありませんが、そこに記載することが
    >合否にどう関わるかは存じませんと、前回の書き込みでも申しております。
     
     
    その手の「うわさ話」はお腹一杯ですよ。
     
    あなたのような口の軽い人だらけなら文科省も調べるのは簡単ですよ。OBを締め上げればいい。でも、どうしてしないの?そういうことはないからですよ。
     
    結局、摩訶不思議な合格基準、について、誰も知らない。
     
    「誰も知らないけど何かあるハズ。それが私学だ。」ですか?
     
     
    本当にね、当日の考査や面接以外での合否判断を学校が組織ぐるみでやっているとなると、大事ですよ。
     
    補助金の返還だけではなく、法人格の取り消しもあり得ますよ。
     
    本当に裏を知っているなら、絶対こんなところで軽々しく話せませんよ。
     
    つまり、知っているようなそぶりでシャシャリですあなたは、「何も知らない」ということです。
     
    ひっこんでいてもらいたいなあ。

  7. 【1101408】 投稿者: 相変わらずの思い込みですね  (ID:jmh039GQ9gA) 投稿日時:2008年 11月 25日 06:14

    そもそも本当に文部科学省の指導なんてあったんですか?
    それこそ思い込みじゃないのかしらん。

  8. 【1101409】 投稿者: わからない  (ID:bvZl9Wvirug) 投稿日時:2008年 11月 25日 06:29

    スレ主さんが頑なに学校名を書かない理由がわからない…。
    本当に願書に学歴欄のある学校ってあるの?
    備考欄に親の判断で書く場合があるのはわかるけど、そんな欄のある学校見たことないもんなぁ。
    なんかスレ主さんののらりくらりはぐらかす様子見てると、
    ただの釣りなんじゃないかと思えてくるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す