最終更新:

14
Comment

【1392220】保育園児の小学校受験勉強法

投稿者: まろん   (ID:15HW7hfZMOw) 投稿日時:2009年 08月 08日 10:54

現在、年中の男児の母です。息子は朝の7時から18時まで保育園で生活しています。幼児教室に4月より通い始めています。土曜日に幼児教室へは通っています。下に2歳の女児がおります。私自身フルタイムで仕事をしております。夏期講習が始まり3日間の前期の講習が終わりました。息子は明るくわんぱくです。また、下の娘に手がかかるので息子にあまり手をかけていないことと、私自身が気持ちにゆとりがないため叱ってしまうことも多く最近反抗的な息子です。4月よりお教室へは楽しく通っておりましたが夏期講習で3日連続に初めて拒否反応を示しました。日常生活が起床が6時ですので18時半に帰宅し21時には寝かせようと家庭学習の時間がなかなか確保できずです。
母親がお仕事を持ちながら小学校受験を経験された方また、そのような予定の方、どのように家庭学習を行ったか、行っているか教えていただけましたら幸いです。夏期講習では家庭での復習が足りないためわからなくなったこと、また、午前2時間半、午後2時間半の息子にとっては長時間の学習苦痛だったようです。毎日、家庭学習はしておりません。どうかアドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1392456】 投稿者: 経験者  (ID:kTaOLYrNqkw) 投稿日時:2009年 08月 08日 16:24

    家庭学習なしは難しいと思います。うちはもっぱらパパは遊び専門、私が勉強担当でした。保育園に送迎の朝夕の道、クイズ形式で一般常識的な事や、面接の練習、そして、8時までに寝る支度をして平均40分位のプリント学習、でも9時に寝かせる事は決めてやりました。仕事が休みの日は集中してプリントをたくさんやり、工作や絵画は幼児教室で充分でした。受験する学校の合否を左右するものをしっかり分析し、学習の重きを置くところは家庭各々、違って来ると思いますが…
    結構、体力・精神力がいります。大変でした。頑張って下さい。

  2. 【1392492】 投稿者: まろん  (ID:LiZ/6ixE6FE) 投稿日時:2009年 08月 08日 17:23

    経験者様
      大変貴重なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。家庭学習40分されたのですね。プリントにすると何枚くらいできますでしょうか?少しずつ取り組んで行こうと思います。お教室にはお仕事をもたれている方はいらっしゃるのですが毎日でなくまた時間も午前中だけなどでして、実際にご経験された方からの貴重なアドバイスは本当に有難いです。先日の夏期講習後、ストレスからか翌日、5歳児検診に保育園帰り(夕方6時半)にいったところなんと血尿反応がでてしまいました。夏期講習がかなりストレス?なのかほぼ一日お教室で過ごして疲れもたまったようでした。
    睡眠時間は確保しないと駄目ですね。経験者様21時にねて起床は何時でしたか?息子はお昼寝もしないときがあります。眠れないというのです。本日、尿を再検査をして無事異常なしでした。経験者様本当にありがとうございました。

  3. 【1392585】 投稿者: シングルマザーです  (ID:ngw1gW0roNY) 投稿日時:2009年 08月 08日 20:03

    去年の経験者です
    時間がなくあせる気持ちがよくわかります
    私も同じくフルタイムでしかも一人親です
    早出もありますし残業もある中
    幼稚園組みのママたちが登園前にペーパーをさせて
    登園後はお稽古やお教室そして自宅で勉強
    私には時間も余裕もなくあせりました。


    しかし時間は長さではなく中身です
    時間を有効的に使う
    密度が濃いので集中できたのかもしれないです
    我が家の場合は土曜日にお教室のはしごでした
    平日は六時過ぎに帰宅後食事の支度をしているときに
    昔話のDVDを見せてました

    お風呂から出て
    もうやることがないその時間にペーパーをやりました
    30~40分くらいですかね
    9時~9時半には寝かせたかったのでそんなもんです

    ちなみに お教室の宿題は
    お教室の帰りにマックやファーストフードでやってから
    帰宅しました

    生活している間は常に勉強です
    点字ブロックを見てこれは何?→目の見えない人の道しるべ
    車を見てなんて数える?→1台2台
    あのお花は何?→ひまわり→今は夏だから夏の花だね
    おせんべが6枚ある何枚ずつ分けられるかな・・・etc


    こんな感じで接してました
    日々の暮らしが勉強の時間になります

    こんな忙しく時間が無い私の子どもが
    すごいと言われる学校に合格できました
    時間が無い不安よくわかります
    大丈夫ですよ
    特に男の子は長くやると嫌になるかもしれないですね
    時間は短くても集中力で覚えます
    内容の濃さで勝負です


    がんばってください!

  4. 【1392637】 投稿者: うちは  (ID:85oXkeNwr2g) 投稿日時:2009年 08月 08日 21:02

    フルタイムで働いてます。
    6:30起床
    7:00~8:00(ペーパーやドリブル)
    9:00~保育園登園
    18:00保育園お迎え
    19:00~20:00(ペーパー)
    20:00~20:30(夕食)
    20:30~21:30(入浴・読み聞かせ)
    21:30消灯

    22時以降は翌日行うペーパー準備や問題作成。

    1年間ほぼこのスケジュールを粛々とこなしました。


    おかげさまで第一希望の学校にご縁を頂けました。

    ウチは新年長からのスタートです。
    まだ、時間があります。あまり根を詰めずに!!
    がんばれ!

  5. 【1392682】 投稿者: 碧  (ID:ZK0P8ej4c9w) 投稿日時:2009年 08月 08日 22:13

    私も子どもが年長の夏休みまでフルタイムで働いておりました。
    フルタイムの時期は、私が2時おきで仕事の勉強、家庭のこまごました事
    (大きな音をたてない程度に)私のプライベートタイム(DVD鑑賞や読書など)にあてました。


    子どもは5時起きです。
    おしゃべりと季節を感じる朝の散歩に始まり(冬場は暗いですが、それもまた楽しいものです)、時になわとびやボールつき練習なども行いました。
    その後ペーパーを最低1冊こなしました。


    お教室へは土曜が基本でしたが、春、夏、冬、直前講習へはファミリーサポートに助けられました。
    子どもが愚図ることがあっても「あらそう」で流し、お教室は休んだことはありません。
    園で何かあって、それを引きずることがあっても逆に「違う環境で楽しいことが待っている」ことを本人が理解すれば、最初は愚図っても帰りは笑顔です。


    夕食後にまたペーパーを最低1冊。
    寝る前に乳児の頃から続けている絵本の読み聞かせを一話。
    その一話も基本は子どもに読んで欲しい本を選ばせるのですが、受験時に限って言えば何話も入った分厚い昔話本(時に『お話の記憶』集)を私が与えて『この中からどのお話がいい?』といざなっていました・笑)
    そして8時から8時半に就寝させます。


    大変と言えば大変な日々でしたが、こんな生活は受験終了までなので、親の気合で乗り切りました。


    私が大切にしたのは、特に朝の時間です。
    朝を充実させれば、親も子どもも気持ちよく一日を過ごすことができ、夜は早寝の習慣がつきます。


    小さいお子さんがいらっしゃるということで、なかなかリズムを取りにくい毎日でしょうが、朝、上のお子さんと早起きしてたっぷり付き合ってあげることで、上のお子さんのストレスはかなり解消されるかもしれません。


    また、自宅でのペーパー作業ではお母様は怒らないほうがいいかもしれません。
    ペーパーの攻略はお教室に任せましょう。
    家では、ただ、そばにいて花丸付けをしてあげる。ほめてあげる。間違っても「あ。ここ違ってるけど、他は大正解だからニコちゃん丸ね」ですばやく次のペーペーに移る。



    以上が我が家での受験の日々の過ごし方でした。


    スレ主様の参考になるかどうかわかりませんが、なによりスレ主様自身の時間も大事になさってくださいね。

    長文失礼いたしました。

  6. 【1392724】 投稿者: 経験者  (ID:kTaOLYrNqkw) 投稿日時:2009年 08月 08日 23:01

    先ほどの続き
    学習はもっとやりたかったけど、40分位〜やっても1時間が限界だったと言うことです。朝は6時半起床。年長からは6時に起き15〜30分プリント。あと布団に入ってから、読み聞かせ、或いはしりとりなど。それからお手伝いよくさせました。
    それから、庭で季節のお花を育てたり、菜園したり。あとプリントは入っているものはどんどんスルーし、苦手分野や間違ったものは毎日少しずつ。
    最後2ヶ月位は、とにかく、模試・過去問・夏期講習のプリントをテスト形式で時間制限してひたすらさせました。

    やはり保育園児は疲れてます。うちも12時間近く保育園に預けてましたから…
    でも体力はありました!
    あと、ご褒美を必ずして、ストレス発散だけはしてあげてください。

    本当に過酷な時期もありましたが、子供も頑張ったと思います。結果、本命以上(場慣れの為に受けた)の学校に思わず合格し、通学しております。

    同じ境遇のお母様には是非頑張って欲しく、思い付くまま書き連ね、まとまらぬ文章で申し訳ありませんでした。

  7. 【1392740】 投稿者: 経験者  (ID:kTaOLYrNqkw) 投稿日時:2009年 08月 08日 23:16

    すみません。つけ足しします。

    まだ年中ならば、生活から学べることを中心にゆっくり進めてあげて良いのではないでしょうか? お子さんストレスたまっている様子なので。やはり、最後の夏位から勝負かと。まだ、一年前くらいなんて、うちは受験てなんの事やらさっぱり理解していませんでした。春ころから、説明して、少しずつ自覚して行ったように感じます。とにかく、お子さんが精神的につぶれてはいけませんので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す