最終更新:

14
Comment

【1392220】保育園児の小学校受験勉強法

投稿者: まろん   (ID:15HW7hfZMOw) 投稿日時:2009年 08月 08日 10:54

現在、年中の男児の母です。息子は朝の7時から18時まで保育園で生活しています。幼児教室に4月より通い始めています。土曜日に幼児教室へは通っています。下に2歳の女児がおります。私自身フルタイムで仕事をしております。夏期講習が始まり3日間の前期の講習が終わりました。息子は明るくわんぱくです。また、下の娘に手がかかるので息子にあまり手をかけていないことと、私自身が気持ちにゆとりがないため叱ってしまうことも多く最近反抗的な息子です。4月よりお教室へは楽しく通っておりましたが夏期講習で3日連続に初めて拒否反応を示しました。日常生活が起床が6時ですので18時半に帰宅し21時には寝かせようと家庭学習の時間がなかなか確保できずです。
母親がお仕事を持ちながら小学校受験を経験された方また、そのような予定の方、どのように家庭学習を行ったか、行っているか教えていただけましたら幸いです。夏期講習では家庭での復習が足りないためわからなくなったこと、また、午前2時間半、午後2時間半の息子にとっては長時間の学習苦痛だったようです。毎日、家庭学習はしておりません。どうかアドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1392897】 投稿者: 入学後も  (ID:XBPZjATQkTk) 投稿日時:2009年 08月 09日 04:41

    私もフルタイムです.だいたいの帰宅が9時くらいです.
    保育園の時は,基本,土曜日に教室にいってました.年長夏休みだけ,母の手を借りて,平日もお弁当持ちで教室に行かせてました.
    当然,9時帰宅の私には,平日,ペーパー1枚たりともできません.保育園への片道が車で30分ほどあったので,クイズ形式.それだけで乗り切りました.
    ちなみに,試験前日は,7時に帰宅し,子供に,「どうしたの?」と言われました.

    小学校に入学すると,教室の時以上に手がかかりますよ.その時のことも考えた方がいいかと思います.
    学校により,手のかかり方がまちまちです.うちの子供の行っている学校は,宿題もなく,学校の授業さえ聞いていればテストの点数はとれます.
    宿題の多い学校は,1日1時間で終わらない量です.
    入学後の事も考えて,学校も選んだ方がいいような気もしますが,18時半に帰宅できるなら,なんとかなる気もします.ご飯つくっている間に宿題をさせるとか・・・

  2. 【1393537】 投稿者: まろん  (ID:poW80vmBSXw) 投稿日時:2009年 08月 09日 23:09

    こんばんは、今日は気分転換に一日息子の好きな海へ行ってきました。
    帰宅してPCを開くとみなさんから貴重なご意見が届いていて本当に嬉しかったです。
     シングルマザーです様、うちは様、碧様、入学後も様、そして経験者様は何度も頂き、皆様本当にありがとうございました。欲張らず少しずつの思いで今日はプリント3枚、パズル3パターン、ひも結びの練習をしてみました。帰宅して20時にです。まずは、習慣をと思っております。息子は嫌がらずいすに座るのですができないと途端にイライラしてしまい、皆さんからのアドバイスにありました叱らずぐっと私がこらえました。(下の娘が自分も仲間に入りたくてぎゃおぎゃお泣いて訴えるのですが我慢しました)ひも結びでは苦戦しましたがなんとかできて息子も喜んでおりました。お教室の課題が巧緻性も必ず1つ含まれるのです。 パズルはやはり何度もやるしかないのですよね? 息子の気分転換はレンジャーものです。これもかなりの激しさでこのまま与えていいものかどうか悩みます。 皆様からの貴重な経験談をお聞きできて勉強になりました。本当にありがとうございました。 

     

  3. 【1396592】 投稿者: 息子ふたり  (ID:36QEwQbSXxo) 投稿日時:2009年 08月 13日 22:17

    〆られた後ですが・・。
    私も子ども二人、保育園にあずけながら小学校受験をしたので、つい、出てきてしまいました。

    お仕事しながらの小学校受験は、本当にたいへんだと思います。

    実は、我が家では、ほとんど家庭学習をやりませんでした。
    私はわが子を指導するのが本当に苦痛で、ついつい声を荒らげてしまう羽目になり、お互いの精神衛生上逆効果だと思ったので、いわゆるペーパーを家庭でやることは、すっぱりあきらめました。

    巧緻性なども、保育園での工作程度で、家庭で課題をこなすようなことはしませんでした。

    もちろんお教室ではペーパーの宿題も、巧緻性の課題も出ましたが、子どものやる気があって、私も十分に気持ちの余裕のある時しかやりませんでした。そんな機会は、実際はめったにありませんでしたので、本当に殆ど家庭学習はしていません。

    季節行事を行ったり、本を読み聞かせたりはしましたが、それもそれほど熱心にやったというわけではありません。

    それでも、超難関というわけではありませんが、中学受験の実績の良い学校に合格できました。

    まあ、こんな例もある、ということで。
    ご参考までに。

    お教室で他のお母様方の話を耳にしたり、先生のアドバイスを聞いていると、仕事をやめてでも子どもの家庭学習に付き合った方がいいのかしらと心が揺れるときもあると思いますが、目いっぱい子どもに関わることだけがいい結果を生むとも限らないと思います。

    自分の生活を犠牲にしないで手の届く範囲の受験をすることが、結果的には皆がハッピーになれる道だと思っています。

  4. 【1396946】 投稿者: 〆られた後ですが  (ID:Hxu8D4DOnxU) 投稿日時:2009年 08月 14日 13:42

    保育園から超最難関にご縁をいただきました。


    日々の生活などについては、多くの方より、素晴らしいアドバイスが
    沢山有りますので割愛させていただきますが、
    我が家の場合は、どうしても、集団での躾をキチン受けている幼稚園の方に
    比べて自由で落ち着きの無いところがあると自覚しておりましたので、
    我が家で心掛けたことは、「保育園」であることを逆手にとって、
    メリットとして仕上げたことです。


    具体的には、
    ・学年を超えた触れ合いのある保育園生活で身につけた思いやり、優しさ
    ・自分ひとりで何でもやらなければいけない辛さ厳しさにより見につけた自主性
    ・これらの思いやり、優しさや自主性を園以外の生活場面で発揮した時のエピソードを
    見過ごさないで心に留めておき、志望動機に盛り込み、面接ネタとしてコツコツ用意しておく
    (志望動機に軽く触れ、面談で具体的なエピソード披露など)


    実際、低年齢の子供には、本当に優しく、
    公園等でも常に小さい子には譲る気持ちが育まれていましたし、
    子供の集まる知らない場所でも、人見知りしないで入ってくるのが上手でした。


    保育園でよかった!
    と思えることが日々沢山ありましたので、
    どちらかといえば、まだまだマイノリティーの保育園児、
    幼稚園の方には無い、良いところが沢山あると感じてましたので、
    そのよさを伸ばしてやりました。


    また、長時間親と離れておりますので、我慢や忍耐力が育まれており、
    ラストスパートのガンバリは効いたように思います。
    もちろん、そのためには、
    子ども自身に「絶対この小学校に行くんだ!」という強い憧れの気持ちを、
    様々な行事に連れて行くことで、盛り上げ集中力を高めることも、
    重視しました。


    それから、日々離れている時間が長いので、
    親子一緒に受験勉強を頑張る時間というのは、子供にとっては、
    「大好きなお母さんと沢山遊べる嬉しい時間」なんですよ。
    勉強と思わないで、全て遊びと思って楽しませる工夫を心掛けてくださいね。


    我が家の場合は園の昼寝が長く(1~3時)夜なかなか寝ないタイプでしたので、
    無理に早寝早起きさせずに、個性と割り切って、
    (他の方にはお勧めできませんが)思い切って夜12時くらいまで
    毎日3時間ほど受験勉強(?)してました。でも全部遊びなんですよ。
    お母さんが夜中まで毎日遊んでくれる、という感じですね。


    ほんの少しでも、勉強が嫌と思うようなことは言わないように心掛けました。
    また顔にも表さないように気をつけました。
    普段から親以外の大人と接する時間が長いので、
    保育園児は大人の顔色を伺うのが得意です。
    ちょっとでも嫌な顔を見せると、それを敏感に受け止めて、
    ストレスとなってしまうように思います。


    保育園であることは、プラスになってもマイナスになることはありません。
    是非頑張ってくださいね。

  5. 【1402983】 投稿者: 失礼します  (ID:MFDF8LygNiw) 投稿日時:2009年 08月 22日 02:05

    私は、保育園卒業がプラスにも、マイナスにもなる事があると思います。

    手前味噌ですが、情報の一つだと思い参考までに、、、

    一学期の終了時、
    個人面談で、

    保育園出身なんですよね?驚きました、
    とても作業が丁寧です、絵などとても上手に書きます。
    話も良く聞いておりますし、経験も豊富の様に思われます。

    と、先生に言われました。
    もちろん、注意を受けた点もございます(笑)

    話を返せば、保育園出身の子は、それらが他の子と比べ、苦手の様に思える、、、
    と言う事ですよね。

  6. 【1403610】 投稿者: お邪魔虫  (ID:KaUqb9nbFKU) 投稿日時:2009年 08月 22日 22:22

    どこを受けるのか早くに決めて、その学校に向けた対策をとることが重要です。
    説明会などにも参加しなければならないし、先ずは目標をしっかりと見定めて、学力等が考査日までに達っするように対策を考える必要があります。
    学校によってやることも全く違ってくる場合もあるので、時間が無いのでしたら尚更志望校を早目に決めることから始めたほうが良いと思いますよ。

  7. 【2163600】 投稿者: 保育園児  (ID:f3n1m4csu0Q) 投稿日時:2011年 06月 12日 13:28

    保育園出身のお子さんは多くはありませんが、私立小でも少しはいると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す