最終更新:

26
Comment

【14376】皆さん子供の将来を6歳から決められるの?

投稿者: どうして   (ID:kGqZ2D8tbWQ) 投稿日時:2005年 01月 04日 22:19

ここの掲示板を見て思ったこと ホントの話ですか?
小さい時から 子供が お教室に通ってどうでしたか?やれご縁が頂けた?
ご縁が無かった?所詮は子供次第じゃなかったですか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【14833】 投稿者: 過保護親  (ID:ekElFYBjZ16) 投稿日時:2005年 01月 06日 08:32

    本当にそうなのでしょうか? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 公立はいろいろな家庭環境の子供がいるから、その中で揉まれることで強くなるのでしょうか?
    >

    子供を私立小に通わせています。私自信も私立一貫校で育ちました。
    ですから、公立小のことはまったくわかりませんが、近所の公立に通うお子さんをみると、
    やはり逞しいなあと感心することが、おおいです。

    一人でどこへでもいってしまう、知らない友達ともすぐ仲良くなり突然お宅にお邪魔したり、
    お菓子をねだったりする、塀のうえにのぼって飛び降りる、真冬日にもコートは着ない、
    真っ暗になるまで公園であそぶ、学童のお子様は六時ごろ暗い道を帰りカギをあけて留守宅に入る

    などなど、過保護の我が家では考えられないことばかり。

    お友達づきあいでも、
    「言葉づかいや態度に気をつけて、相手に不快な思いをさせないよう、日頃から
     気をくばってつきあいましょう」
    と学校で指導され、親同士も気を使いあう環境の私立小の子たちにくらべ、
    いじめあり、仲間はずれありのほうが うたれづよくなるように思うのですが・・。

    私立小の教育内容には大変満足していますが、ひ弱に育ててしまったわが子のことを思うと、
    心配性の私は、本当に公立のお子さん方の逞しさがうらやましく思えるのです。


  2. 【14847】 投稿者: 桜井先生  (ID:h7YEzFmdTF6) 投稿日時:2005年 01月 06日 09:49

    公立は私立より粒が揃ってません。実は長男が昨年春開成に入学しましたが、公立でもお父様が(ここで職業を明らかにするとこわいので省略)立派な職業で、お家も3階建ての豪邸で下のお子さん(もちろん公立小)は泳ぐのが好きというだけで年数回も海外で泳ぐそうです。公立の半数は過保護親さんの言う(悪く言えば)ほったらかしですが、半数が御三家に入学するようなお子さんだっているということです。私立の大部分の方がきちんとしているから、それに比較すれば悪い環境のお子さんが目に付くのでしょう。ちなみに開成には越境なんかではなく、地元しか知らない公立出身のお子さんがいますよ。私立だっていじめはあります。ただ学校の名が悪くなるので内密にされているだけです。

  3. 【14860】 投稿者: となりの芝生  (ID:yEqF4NWiQDs) 投稿日時:2005年 01月 06日 10:23

    うちは子供全員小学校は公立で、中学校からは私立です。
    それは私立の中学が絶対良かったからというわけでもなくて、たまたま一番上の子が私立を(本人が)志望して入ったら、後の子が続いたということです。
    地元の公立は小中とも、あまり学力は高くなく家庭環境もバラつきがある地域です。
    子供はそれぞれ一応難関といわれる学校(付属小はありません)に通っています。私立小出身のお子さんも沢山います。
    それで思うことは、中学以上で優秀なお子さんが私立小出身者とは決して限らないこと。
    学年でも問題を起こすお子さん、授業態度の悪いお子さんも私立小出身者には多いこと。
    難関私立一貫校に通うわが子よりも学力の高い、公立中から都立トップ校に進んだお子さんも少なくないこと、、、
    私立小学校の方には公立の子はお行儀が悪かったり乱暴だったりするように見えるようですが、同様に公立出身側から見ると、私立小の子は全般に過保護なせいか幼く、年相応の思慮が足りない印象です。それはたぶんどちらも偏見があるのでしょう。
    それぞれそういう子もいる、ということなのだと思います。
    それは中学以上でも同じでしょう。
    学校は所詮入れ物。
    まずは子供自身の資質と家庭。学校は二次的なものと割り切り、過剰な期待をしないのが正解だと思います。

  4. 【14886】 投稿者: 公立小  (ID:Ty2LCUgGv/U) 投稿日時:2005年 01月 06日 11:34

    >学校は所詮入れ物。
    >まずは子供自身の資質と家庭。学校は二次的なものと割り切り、過剰な期待をしないのが正解だと思いま。


    まったくその通りだと思います。

    ただ、スレ主さんが、肯定意見を、ということですので敢えて良いと思われる点をあげてみます。

    私立のように、同じ様な環境の方が集まらず、色々な御家庭が集まるので、多様性を認められる。
    それぞれの得意な分野で相手を尊敬することができる。

    私立残念組のお子さんで、親子ともに公立の学校をバカにしている方がいますが
    そういう態度は頂けません。上には上がいるものです。

    家が近い子が多いため、一緒に登下校したり遊んだりできる。
    子供にとっては貴重な時間。

    公立は地域密着型なので、地域のお店や人が学校や生徒に好意的。

    学校の父兄も近所にいて顔見知りなため、子供に声をかけてくれるような
    昔の村社会のようなところがある。

    男女一緒にされるので、女の子も逞しい。(ある意味、男の子よりずっと強い)
    (賛否は別として)

  5. 【15029】 投稿者: 子どもではありません  (ID:VgvIutTqsiA) 投稿日時:2005年 01月 06日 19:36

    個人的には公立と私立・国立の間の大きな違いは親が学校に協力的かどうかの一語に尽きると思っています。公立小での委員・役員決めの現状を多くの知人から聞きました。それも都内でも有数の越境小学校のお話しですので驚きました。一部とても協力的なお母様もいらっしゃるかわり、非常に非協力的な方の多いのを知って私立・国立との差を感じます。役員決めの日に出席されない方も少なくないそうです。私立・国立では全員の義務ですから皆さんきちんと受けられます。お仕事や下にお子さんがいても平等です。そこに「公立だから」という甘えを感じてしまいます。自分の子どもに直接メリットのあることには熱心でも、他のお子さんや学校全体のことに協力するお気持ちのある方が少ないというのはそれだけで環境としては欠けるものがあると感じています。

  6. 【15034】 投稿者: 中人  (ID:iOpt2XtcRX.) 投稿日時:2005年 01月 06日 19:52

    子どもではありません様

    ずいぶん視野が狭いですね。
    それは私立だろうが公立だろうが色々だと思いますが。

  7. 【15197】 投稿者: 私立母  (ID:ekElFYBjZ16) 投稿日時:2005年 01月 07日 08:16

    中人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子どもではありません様
    >
    > ずいぶん視野が狭いですね。


    そうでしょうか?
    私立・国立の小学校は、保護者会・父母学習会・行事のおてつだいなど、ほぼ出席率100%に
    ちかいのではありませんか?

    それに近い公立も存在するかもしれませんが、働く女性が多い昨今、「授業参観」に来校する
    ことはあっても、学校のおてつだいは軽視する傾向が、公立の父兄には多いように思いますが。

    私が知らないだけで、一部私立校・国立校にもそういった父兄がいらっしゃるという
    ことでしょうか。

    エゴかもしれませんが、我が家が子供に私学を選んだ理由のひとつは、こういう公立の父兄に
    不信感があったからなのです。

    「いつもでてくるのは、同じメンバーなのよ」と苦笑する公立母の「専業主婦」の友人は、
    もう何年もPTAをまかされているそうです。(子供がたくさんいますから)
    「私、PTA好きだと思われてるのよね。参っちゃうわ。」と、グチをこぼしながらも
    地域の学校に日参する姿は えらいと思いますが。

  8. 【15218】 投稿者: 釣りなんでしょうね。  (ID:4yibXg6T7Ks) 投稿日時:2005年 01月 07日 09:15

    すべての私立を知っているわけでもないでしょうし、すべての公立を知っているわけでもない。
    それなのに、「私立はこうこうで、公立はこうこう、よって私立>公立」的な
    事を書きつづける方はもはや釣りだとしか思えませんね。

    こちらの御質問の中には、「私立は親の出番が少なそうなので入学させたいのですが」と
    書いてくる方も結構いらっしゃいますよ。
    それがよいことなのかそうでないのかはわかりませんが。
    女性が働くのが当たり前になってきた世の中ですから、毎日毎日学校に顔を出して
    ご奉仕することだけが「教育熱心の証」とは限らないかもしれませんよ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す