最終更新:

37
Comment

【1516895】大学受験を意識した志望校選びについて

投稿者: 学校選び   (ID:XOho.o1jbwM) 投稿日時:2009年 11月 23日 23:13

新年小の息子がおります。
まだ、お教室には通っておらず家庭でのしつけ、遊び中心で過ごしております。
小学校受験を検討中で、志望校選定で悩んでおります。

我が家の希望は、小中高一貫教育後、大学は外部受験(医学部)を考えています(勿論本人の希望次第ですが。。。)。
その場合、志望校選択として、

1.大学の附属でない小学校(暁星、桐朋<通学時間条件外で受験不可>など)が良いのか
2.大学外部進学にある程度実績のある小学校(早稲田、立教、学習院など)が良いのか
3.大学のことなどは考えずに子供にあった小学校を選ぶべきか
4.そういう考えの家庭はそもそも小学校受験は諦め中学受験にすべきなのか

大学受験を考えている方はどうのように志望校を考えましたか?

私立小学校在学中、もしくは、お教室に通塾中の方で、周りに医学部を目指しているお子様は
いらっしゃいますか?
そのようなお子様はどちらの小学校を選択されていますか?

個人的な悩みで申し訳ございませんが、ご教授頂ければ嬉しく思います。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1520722】 投稿者: 別ルート  (ID:YtqdI7aid1g) 投稿日時:2009年 11月 26日 22:15

    医学部ではないですが鳩山さんちは
    学習院中から国公立高校受験ですよね。

    首相 都立小石川高校
    邦夫さん 筑波大付属
    首相の長男 筑波大付属駒場

    中学受験に懐疑的でお金があるなら
    そういうルートもありだと思いました。
    うちの娘は今付属小から内部進学して現在中3です
    塾には1教科しか通っていませんが模試の結果とか見ると
    高校受験で鳩山ルートいけそうな成績です。(しませんが)
    でも小学校のときに中学受験の勉強せずに模試を受けたらボロボロでした。
    中学受験の勉強ってちょっと特殊な訓練なんですね。
    うちの子は地味ですがコツコツやるので受験しなくても不満はありませんが
    同級生の中にはどっかで受験して嫌でも勉強するという状況になったほうが本人のためだったのでは?という状態の子もいます。
    また子供が通う中学はそこそこ難しいので中入生は優秀ですが入学後にモチベーションが保てなかったのか、受験して入ってきたのに全教科平均点以下という状態に甘んじているお子さんもいて・・・どの段階での受験がいいかは人それぞれですね。読めない。
    でも5教科しっかりやって高校受験するのは
    大学受験に確実に繋がるような気もしますね。
    それと話にあがっている暁星ですが今年の中1は10名前後
    筑駒、開成、麻布などに進学したそうです。
    出来る子は出るという図式になってきてるようで、
    より良いものを求めるという…時代ですかね。

  2. 【1523119】 投稿者: 医学部  (ID:A5pcGrDfQ2U) 投稿日時:2009年 11月 28日 21:30

    うちも、兄弟そろって、東大理IIIと京大医学部だが、中学受験で御三家行ったのが一番影響しているよ。私立小行ったとしても、中学受験はしないとね。

  3. 【1527806】 投稿者: くりすます  (ID:P8RZZPmdQu.) 投稿日時:2009年 12月 02日 18:14

    小学校受験で名前の出てくる都内の大学付属小学校に通わせております。

    我が家も父母とも医師なものですから息子を医師にと考えておりまして(もちろん将来的には息子の意思を尊重するつもりでおります)小学校受験か中学校受験かで悩みましたが、こちらの学校の初等教育に非常に魅力を感じたため小学校受験をした次第です。

    息子の学校は先生方のご指導もきめ細やかで、またお友達にも恵まれて息子も喜んで通っております。同業の方もとても多く、やはり将来的にお子さんを同業にと思われている方が多いのではないかと思っております。

    小学校そのものには非常に満足しておりますが、その後の中・高等教育にはあまり魅力を感じておりません。また大学受験の結果を見ますと医学部合格はあまり偏差値の高くない私大医学部程度にとどまっており、我が家は中学校受験するつもりで準備しております。

    同じような考えの方も多いようで、例年の進学状況を見ますと、男子は約2割が御三家などの中・高一貫進学校に出ているようで、我が家もそれを目指しているところです。外に出るお子さんへの学校側の対応は担任次第と聞きましたが、お友達は応援してくださるようです。

    受験そのものだけを考えますと、中学から進学校と思いますが、幼・小学校では家族ぐるみで仲良くしていただけるすばらしいお友達ができまして、これは本当に財産です。

    我々と同じような志望をお持ちの方のスレを読みまして、我が家のパターンを書かせていただきました。スレ主さんのお子様が希望の学校に進学されることをお祈りいたします^^

  4. 【1540005】 投稿者: くま  (ID:rSMITlFzJC6) 投稿日時:2009年 12月 12日 08:35

    私の意見。

    やはり、子供には厳しい中学受験を経験させてから、大学受験を経験させた方が良いのでしょうか?
    → Yes

    中学受験を経験することで、実力もつき、大学受験で更に有利になるのでしょうか?
    → 直接的に”実力”がつき、プラスかは、場合による。

    周囲で中学受験を目指しているお子様達が、3年生頃から塾に通い、受験以外のお稽古ごとは やめ、高学年になると、夜も遅く夕食も塾でお弁当を食べて済ましているなどと話しております。
    → 今の大手塾は4年のスタートつまり3年の終わりの2月スタートが一般的だが、4年の2月でも良いのではないか。お稽古事の多寡は、考え方次第だが、ひとつくらいは続けている人も実に多い。


    そのような過酷な話を聞きますと、もっと小学生時代には、スポーツなり音楽なり何か一つ得意な 本人の自信につながるようなものを見つけ、勉強と両立させる人生もあるのかなあと思い、 それも中学受験を回避し小中高一貫を考えた理由です。やはりこんな考えは甘かったみたいですね?
    → 頭の体操としては良いと思うが、結論は中学受験だと思う。

  5. 【1540034】 投稿者: 知的なトレーニング  (ID:6rSXb6XavW6) 投稿日時:2009年 12月 12日 08:57

    中学受験を避けるために附属小へ入れるご家庭もあって良いとは思いますが、
    中受の弊害ばかり見るのでなく中受を通して得るものの大きさにも気付くべきですね。
    小学校高学年の時期に国算理社の学力に厚みをつけておくことは中学入学以降も
    役立つことは言うまでもありません。
    中受の算数(つるかめ算・旅人算など)は中高の数学に関係ないから無駄と言う考えも
    あるようですが、そうでもありません。
    決められた時間内に思考力・暗記力を総動員して問題を解くという「処理能力」を
    徹底的に身につけておけば中高へ行っても勉強のやり方が上手くて成績上位をキープ
    できるのは当然です。
    たとえば小学校時代には全く英会話を習っていなかった中受組が、中高へ入ってから
    英語の試験でトップレベルの得点をマークするのは、中受で身につけた勉強法・処理能力が
    生かされているからです。
    大学受験を意識した受験ということで言えば、中受または高受のどちらかを経験して
    おいたほうが良いと思われます。
    (大学附属校のご家庭で、上までエスカレーターで進む予定の場合このかぎりにあらず)

  6. 【1540411】 投稿者: 実力の国家資格!  (ID:Em21Wr5b2Oc) 投稿日時:2009年 12月 12日 15:54

    お子さんの学力向上のための、
    私立小受験には賛成です。
    しかし出口戦略を医に設定した場合以外はですけどね。


    名門・伝統校は別にして。
    バブル崩壊以降私立小は地元公立小回避型が主流です。
    つまり地元公立や地元民に対して不信感が強いのでお金をかけてでも私立にって御家庭が多いですね。
    出口戦略として旧帝大医を目指している私立小のご家庭等いったい何パーセント位の割合でいますか。


    出口で最難関の国家資格を取得させたいなら中学受験を経験させ学問の基礎・基本を身に着け、
    大学受験に挑まないと将来的に泣く事にもなりかねませんよ。
    付属に入れて中学は外部受験って方法もありますが、それは優秀校ほど難しい。
    暁☆等も上位層で最近増えつつありますが中学で外部に出られる方、
    詳しくは書きませんがそれはそれでとても大変な事ですよ。
    上位校の外部進学は思うほど簡単ではありません。


    地元の公立小の保護者の文化度と受験率を鑑みながら問題がないようならその公立小から、
    国私立最難関のトップ中学に抜けてもいいのでは。
    仮に地元公立小に問題があるなら、
    中受方針の医師家庭が多い都心の区立受験小(保護者は御夫婦で医師や弁護士が多いですね)に、
    越境入学させる方法もありますよ。
    しかし越境の場合縁故なども必要なので越境自体難しい場合、
    進学実績次第ですがいちばん近くの私立受験小でもいいかもしれませんね。


    私立区立のわが子達は現在別校ですが目標は同じ文1です。
    私立区立どちらも理3を目指しているのは医師の御家庭のお子さんです。
    やはり家庭環境が重要なのでしょうね。


    重要なのは中学受験に向けて徹底的に基礎学力を上げること。
    通う小学校が私立か区立かは御家庭の方針次第だと思いますよ。


    目標を早く設定できるといいですね、頑張ってください。

  7. 【1540480】 投稿者: 私立受験小で決まり  (ID:MOhjfsZ7cls) 投稿日時:2009年 12月 12日 16:57

    難関国私立医学部なら
    御三家中(ギョウセイなんて簡単すぎる)
    それなら私立受験小です。

  8. 【1540492】 投稿者: 私立受験小で決まり  (ID:MOhjfsZ7cls) 投稿日時:2009年 12月 12日 17:06

    難関国私立医大なら
    御三家中(ギョウセイなんて簡単すぎる)
    それなら、全員受験する私立受験小しかありません。


    公立は、それこそいろんなレベル(親、子)
    の人の集まりで同志も少なく、
    教育内容も文盲を無くす程度の内容ばかり
    ですから、超難関中学受験に対する負担がそれこそ大きすぎます。


    お近くの私立受験小を目指して下さい。
    私立受験小は医師のご家庭がほとんどです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す