最終更新:

12
Comment

【175820】色覚異常

投稿者: !   (ID:x2I8TihjApk) 投稿日時:2005年 09月 21日 18:14

健康診断の項目の1つで色覚検査がありました
息子は色覚異常でした
びっくりしました 私の母に聞くと祖母と父がそうだということです
色覚異常が原因で不合格になることはあるのでしょうか
そうだとしたら、今までやってきたことは・・・
涙が出てしまいます

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【176017】 投稿者: ゆきんこ  (ID:YatBvJAHbUA) 投稿日時:2005年 09月 21日 22:16

    小学校受験時の話では無いのですが、
    我家の主人が、やはり色覚異常です。
    極端な話、本当は青なのに緑、紫なのに赤と言ったりしてます。
    小さい頃から健康診断で引っ掛かっていたようですが、
    日常生活も問題無く過ごして来たので、
    これが当たり前となって色覚異常の事は気にしてなかったそうです。
    しかし、大学受験の時に薬学部を受験するにあたって
    その点が問題になったようで、全て不合格となり、
    別の道を歩いています。
    薬剤師、研究職(主に実験)に進んだ友人達にも、その点は重要と言われました。
    将来進む職業によっては、諦める事も出てくるかもしれませんが
    小、中学校の受験で、重度の異常でなければ不合格になるとは思えませんが、
    素人話なので、ハッキリした事は言えませんが、
    身近な主人の経験をお話させて頂きました。



  2. 【176062】 投稿者: がんばって  (ID:AoAeyI8gCqU) 投稿日時:2005年 09月 21日 22:40

    健康診断の結果で、初めて色覚異常があると分かったのでしたら、日常生活にはさほど支障が無いということですよね。
    だとしたら、色覚異常があるというだけで、程度を聞こうともせず門前払いするような感じの学校は、ご家庭と学校とで方針が合わないということで、こちらも遠慮したい……と思いたくなりますよね。

    もし、支障があるとしたら、たとえば言語の課題があったとして、「赤いものって、どんな物がありますか?思いつく物をたくさん教えてください」って質問だったとして、色の見え方が混乱していて意味不明の回答をしてしまったら、困ってしまうかもしれません。

    逆に、状況が分かったので、見え方に関する補強をしてあげるのも手です。
    話がそれますが、運転免許を取るときも、色覚異常があっても信号の色が区別できれば大丈夫のようです。要するに、赤信号が赤く見えることが大事なのではなく、赤信号なら停まることが大事なので、「停まる時の信号の色は、こう見える」と記憶できていれば良いとか。

    あと、子供なので誤回答が多発してしまい、再検査なしで色覚異常となってしまったら……専門医でもう一度、検査してもらうのもアリかな。
    色覚検査って、でたらめの線が書いてあって「分かりません」が正解のページがあったり、2種類ではなく3種類の色で模様が書いてあるので、正解の文字(数字)の他に、色覚異常が疑われる場合の文字も書いてあったりします。(特に後者の方は、気分が盛り上がってしまって、認識しなくて良い色の区別までしてしまって、誤回答しちゃうことがあります……実は私も、そういう事をして、要再検査になってことがあります)

    お子さんの色覚異常の状態がわからないまま書いてしまいましたが、今までの努力が無駄にならないことをお祈りいたします。

  3. 【176075】 投稿者: 情報  (ID:MNNlpP9W3fs) 投稿日時:2005年 09月 21日 22:54

    以前、子供の健康管理の板に不思議な眼鏡を紹介しました
    今は効果に個人差があるものの色弱を補正できる眼鏡が有るそうです。
    とりあえず「色盲 眼鏡」で検索をしてみて下さい。
    お気をおとさないで、応援してます。

  4. 【176101】 投稿者: 長い目で・・  (ID:lr3iEEPR0E.) 投稿日時:2005年 09月 21日 23:35

    もし赤と緑の区別がつかなければ、理工系がダメらしいです。
    導線の区別がつかないからと知り合いは言っていました。で、泣く泣く理工系を諦めて、政経にしたそうです。
    男の子なので、特にその辺を調べておいたほうがよいと思います。

    この時期にかなりショックだと思いますが、長い目で見たら、息子さんにとって目先の小学受験より将来どういう選択肢が残っているのか、の方が重要だと思います。
    遺伝ならば、残念ながら多分治ることはないと思いますので、大学入試でショックを受けるより、早くから親がそれとなく方向づけてあげることが大事なのではないでしょうか。

    情報さんのおっしゃるとおり、今は色々開発されているので、時代が違うかもしれません。
    もし、手段によって改善できるのであれば、面接でアピールすることもできるかもしれませんしね。
    焦らず、改善策を調べて、前向きに頑張ってくださいね。

  5. 【176225】 投稿者: ららら  (ID:.j/Qnyt6ZN6) 投稿日時:2005年 09月 22日 04:04

    参考になるか分かりませんが、主人が色弱で、
    緑と赤が混ざると見えにくいらしいのですが、幼稚舎出身です。
    ただ、主人の小学校受験は、かなり昔の話ですが・・・。

    聞いた話ですが、色覚異常は遺伝で、男女ともに遺伝するのですが
    男の子にだけ症状として出るそうです。
    女の子の場合は、症状は出ないけれども、その遺伝子を運ぶので
    女の子が男の子を生むと、その子に色覚異常が出る可能性があるそうです。

    進路のことですが、主人の話ですと、理工系は難しいとのことです。
    職業としては、人の命を預かる、たとえば、医者やパイロットなどは
    無理だと言っていました。(主人の場合は、学力の問題で、色弱とは関係ない気がします)

    我が家には、幼稚園の長男と4ヶ月の次男がおりまして
    まだ、検査をしておりません。
    普段から、気にしていることなので、これは何色?なんて、聞いたりしていますが
    今のところよくわかりません。

    色覚異常は程度がありますが、
    訓練すると効果がある場合もあるそうですよ。

    主人は、程度が弱いということもありますが、
    特に困ったことはないと言っていました。



  6. 【176242】 投稿者: おちつきましょう  (ID:hgZBjo6sSwI) 投稿日時:2005年 09月 22日 06:49

    小学校受験、中学校受験で色覚を問われることはございません。

    この時期の健康診断で、、、というのは、なにか任意の検査でしょうか。

    また正誤情報がでておりましたが、現在医学部で色覚を問われるのは
    防衛医大のみです。
    (もともと、色覚検査は徴兵検査のなごりです)

    色覚異常と一口に申しましても人によって見え方は違います。
    職業の適性もひとくくりでは申せません。

    くわしくは。こちらのHPを。

    http://www.pastel.gr.jp/

  7. 【176286】 投稿者: 個性だよ  (ID:.Djuf8lsD5M) 投稿日時:2005年 09月 22日 08:21

    我が家の息子も、小学校受験時の健康診断で「赤緑色弱」と診断されて、とても驚きました。その健康診断書を提出する小学校に電話をして、色弱で不合格になることがありますかと伺ったところ、そのことで不合格になる事は無い、とのお答えでしたので、受験し、合格いたしました。
    入学後に、慈恵医大でもっと詳しく目の検査をしていただいたところ、色弱の程度は「中の下」くらいであると診断されました。
    その時、担当医に、「色弱は、病気ではなく、お子さんのひとつの個性だと考えて下さい。
    医者にもなれますよ。大きくなったら、慈恵医大を受けてね。」といっていただきました。
    現在は、ほとんどの大学で、色弱検査はなくなったそうです。心臓外科医になった方が、ご自身の色弱のことを本にも書いていらっしゃいますよね。
    宇宙飛行士にはなれないかも知れませんが、その他はほとんど大丈夫なはずです。
    ただ、やはり、クレヨンの色とかが判別しずらかったりしますし、息子の描く絵は、なんだか、暗い色ばかり使ったりしています。
    入学後には、担任の先生に色弱があることを、お伝えしておいたほうがよろしいと思います。息子本人は、全く気にしていませんし、色弱が原因で困ったことも全くございません。
    お母様も、あまり気になさらないで下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す