最終更新:

10
Comment

【202275】こどもの気持ち

投稿者: るる   (ID:b3HITpiUq5M) 投稿日時:2005年 10月 21日 20:30

今年、国立受験を考えております。

公立では、就学時健康診断がはじまり、
どこの小学校?といった話題が盛んです。
受験に向けて、着々と準備を進めているつもりなのですが、
こどもの気持ちがいまひとつです。

試験はいやだからお友達の行く○○小学校に行きたいというかと思えば、
次の日は、やっぱり頑張る!といってみたり。

説明会の様子を話して聞かせ、学校見学(外から)にいきました。
国立の倍率は考えず、いい学校だね、絶対受かりたいね。って言い切っていいのでしょうか?


みなさまは、どのようになさってますか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【202535】 投稿者: うちも・・・  (ID:X3dcmy5vlcY) 投稿日時:2005年 10月 22日 00:29

    るる様

     我が家もつい先日までそのような状態でした。9月半ば頃には「ママが行かせたいのは○○学校(私立)だけど、私が行きたいのは××学校(地元の公立)なの」と私の気持ちを見透かすようにいろいろ言っていた娘でしたが、先日の面接ではちゃんとしてました。私も何度か説得しようと試みましたが、言えば言うほどダメなようです。10月に入ってからは日々の勉強を淡々とこなし、どこの学校にいくのかという話はあえてしませんでした。

     11月初旬の試験を控えた最近の娘を見て思うのは、子どもは親の気持ちをわかってるんだなあということ。お子様のタイプにもよりますが、子どもにそういう気持ちがあるんだということを親が受け入れてあげれば、本番はがんばってくれるのではないでしょうか?(まだ結果がでていないのでなんともいえませんが…) 

     

  2. 【202578】 投稿者: 我が家の場合  (ID:oZXc8SJrmVE) 投稿日時:2005年 10月 22日 01:20

    うちは、段取りをきちんと知りたい子で、いつ抽選(国立)、試験、面接・・・など
    カレンダーで確認し覚悟する子なんです。
    模擬試験でも、いきなりだと心の準備ができず、かなり前から、この日は試験とカレンダーに一緒に書き込み、数日前は、その日のタイムスケジュールまで一緒に作ります。
    何時に起きて、何時に・・・・。
    型にはまった子で悩んだ時期もありますが、何事も慎重派。私とは逆の性格に戸惑いも
    ありますが、それが我が子なんだと受け入れました。
    だから、国立の抽選の話もかなり前からしています。

    『くじがまずあるんだよ。そして、それに通った子がテストして、そして、それでも、
    教室に入りきらない子がいるから、またくじなんだよ。
    くじに通るってとっても大変。だから、外れてもしょうがないね。
    でももし、くじが受かったら、試験までまた少しがんばろうね。
    でもね、くじが通らなくっても○○小学校は、試験できるよ。(=就学時検診)
    だから、今しているお勉強は絶対無駄にはならないんだよ。
    (受ける学校は全部で5つ(国立4、公立1)その学校の名前、特色と試験内容まで
    説明しました。)
    そして、周りのお友達は、10月くらいには行く学校決まってしまう子もいるけれど、
    ○○は全部が12月のクリスマスまでに終わる予定だから、クリスマスに
    どこの学校に行くかおじいちゃんおばあちゃん、パパママと相談しようね。
    きっと○○が一番楽しめる学校に行けるよ。』

    どうでしょう??我が家でも考えに考えて出した方法です。
    子供には、国立、公立の違いを言っていません。
    もし、国立が駄目だったときでも、駄目だったから公立でなく、公立に選ばれて(うまく言えずすみません。)そして、その学校が自分にとって最高だから行くんだと
    思って欲しかったからです。

    デメリットは、先日、水曜日、幼稚園で大きな声で『ママー竹早のくじがんばってきてね!!
    あそこの試験は、絵を描いたりおもちゃで遊んだり楽しいんだからさ。
    応援しているから!!』と皆の前で言われたこと・・・
    そして、幼稚園に迎えに行ったときどうだった??と言われ、ごめんねーというと、
    『じゃあ、今度は日曜日がんばってくれればいいよ!!』と。
    そのときの周りのお母様方の表情といったら・・・・。
    でも、これが我が家の方法。今更、受験すること隠してもしょうがないし、
    周りから、そんなことまで6歳の子に言っているの?とも言われますが、
    子供によっては、だましだまし、ご縁のないことが多い倍率なのに、
    絶対大丈夫、または、スレ主さまが悩んでいるように絶対受かりたいねといい受験をしたら、万が一のとき傷つくのは子供だと思ったからです。
    子供の間でも、どこの小学校に行くの??という話題になっています。
    うちの子は、『まだ決まっていないんだ〜クリスマスに決まるんだ!!』と堂々といっています。周りの子が就学時検診で行く小学校が決まっていて、同じ小学校同士で固まったりグループを作っているときに(うちの幼稚園では、卒園後のことを考えて、この時期から学区ごとに大体わかれたグループでお弁当を食べたり、同じ小学校にすすむ子同士を仲良くさせるようです。)受験する自覚も理由もわからず、どっち付かずの子も
    いて私は、その方がかわいそうな気がしました。

    もちろん、お子様のタイプによると思います。
    過去ログを見ましても、ご縁がなかった後に子供にいうと『あ〜よかった、これで、
    お友達と近所の学校に行ける』とか『ピンクのランドセル買える』とか、
    明るく切り替えられる子もいるようですね。
    我が子は、違うタイプだと思ったので、上記のような話をしました。
    参考になればと思います。








  3. 【202605】 投稿者: 私の周囲  (ID:yLou7e3DRR2) 投稿日時:2005年 10月 22日 02:09

    我が家の場合 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > もちろん、お子様のタイプによると思います。
    > 過去ログを見ましても、ご縁がなかった後に子供にいうと『あ〜よかった、これで、
    > お友達と近所の学校に行ける』とか『ピンクのランドセル買える』とか、
    > 明るく切り替えられる子もいるようですね。

    明るく切り替えているお子さんも確かにいらっしゃるかもしれませんが
    お子さんは自分の事以上に親御さんに気を遣って
    そう言っている場合が多いのではないかと思いますよ。

    >受験する自覚も理由もわからず、どっち付かずの子も
    >いて私は、その方がかわいそうな気がしました。

    何を持ってかわいそうと思うかはまさしくそれぞれのご家庭の
    “我が家の場合”ですよね。
    倍率云々、国立にはくじもありますから盛り上げすぎても・・・と言うお気持ちも
    十分理解できますが、お子さんのモチベーションを上げて
    結果が残念であっても、お子さんをきちんと次に向かわせる覚悟さえあれば
    他のお子さんも決してかわいそうではありません。
    何のために頑張っているのか、お子様がしっかりしているなら尚更
    既に親よりも色々なことを感じ理解しているのではないかしら?
    あまりに我が家の場合さんのご意見が立派なものだったので
    心の狭い私はつい、反論したくなってしまいました。
    昨年のわが子はまさにどっちつがずのかわいそうな子供だったもので・・・。
    これも一つの意見だとお聞き流しくださいませ。


  4. 【202705】 投稿者: 我が家の場合  (ID:oZXc8SJrmVE) 投稿日時:2005年 10月 22日 08:47

    そうですね。とりあえず、絶対ここの学校!!と言って、モチベーションをあげて、
    試験に臨むのも大切ですよね。それで、残念だった場合、それを上手にフォローし、
    次に向かわせてあげるのも理想ですよね。
    ただ、我が子の場合は、変なところで母よりしっかりしすぎていて、その上、
    傷つきやすく、困り者で、決して、しっかりしている子よーと自慢したわけでなく、
    どっちつかずだと逆に不安で苦しい子もいるから、子供が理解しやすい言葉で説明し、
    納得させてあげるのもひとつの方法かもしれないと思ったのです。
    6歳の子に、ここまで理解させ負担させるのもどうかと思ったのですが、
    今でもよかったのかな?と特に竹早が残念だった時は考えましたが、
    答えも出ていませんが、これが我が家で考えた方法でした。
    5歳、6歳という年齢で、特に4月生まれと3月生まれでもかなり精神的にも
    差があると思います。
    子供のお友達は、、究極のはや生まれで、そのお母様は説明してもよくわかっていない、
    ただ、抽選通ったら疑問も持たずに試験を受けて、駄目でも普通にしていそう・・・と
    言っています。だから、特に説明の必要はなさそう・・・と。
    だから、ご家庭によってですよね。
    (ちなみに我が子はクラスでも一番に6歳になった月齢です。)

    『受験する自覚も理由もわからず、どっち付かずの子も
    いて私は、その方がかわいそうな気がしました。 』

    これは、配慮が足りませんでした。
    他のお子様をかわいそうなどという表現はしてはいけませんでしたね。
    ただ、あまり深い意味ではなく、幼稚園などでも特に女の子は、
    ○○小学校行くんだー、私もー、じゃあ一緒に遊ぼう!!
    ○○小学校の子この指とーまれ、とか(意地悪のつもりでなくただ、同じ小学校に
    進めるお友達がいることがうれしいのでしょう。)
    そのようなとき、うまく対応できず、輪に入れない子が大人の目からしたら、
    かわいそうと思えたのです。

    ずいぶんえらそうなこと言ってしまったなあと一晩たってから思っている
    ところです。
    去年、経験された方から、レスいただけてよかったです。
    私も、もう一度、子供の気持ちをみつめるチャンスとなりました。

  5. 【203070】 投稿者: るる  (ID:NUNXZhISmkc) 投稿日時:2005年 10月 22日 18:22

    うちも・・・ 様へ

    ありがとうございます。

    子どもなりにプレッシャーと戦っているのですね。
    子どもの気持ちをうけとめていきたいと思います。

    我が家の場合様へ

    うちも国立受験ということもあり
    くじのことなどおうちでのお話を細かく書きこんでくださりありがとうございます。
    とても参考になりました。

    ひとつの選択としてでは、ありますが、
    うちでは、受験に向けてモチベーションを上げて
    ゴールに向かおうと思います。
    (小学校生活のスタートに過ぎないのですが・・)
    残念だったときのことを先回りして心配するより
    悔いのない2ヶ月をすごしたいと思います。
    その後、公立にとなれば、その方向で子どもの気持ちに寄り添っていければいいのかなと。







  6. 【203092】 投稿者: 私の気持ち  (ID:EQGmRAfrmig) 投稿日時:2005年 10月 22日 19:23

    横からすみません。話しがそれるかとも思いますが、レスさせて下さい。子供は公立、私立の違いなどわかってません。というより話してません。先日の面接で殆ど答えられず、つまんなそうに足をブラブラさせもう終わりだと思いました。幼保3から入れたかった志望校なので、(私の)落ち込みはすごくつい子供に言ってはいけない事を言ってしまいました。教室の勉強もはかどらずいままで何の為に頑張ってきたのか、ここまで何百万と掛けてきてこれで駄目なら、生きてる意味がないです。今軽いノイローゼなのかも知れません。駄目母の独り言だと思って下さいませ。

  7. 【203185】 投稿者: ついに・・・  (ID:2xaZ/NRqK.k) 投稿日時:2005年 10月 22日 21:09

    受験シーズンに突入し、ついに今年もこういった私の気持ちさんのような人が現れましたね。
    子供はあなたのおもちゃや持ち物じゃありません。
    大人の見得のために振り回される子供が気の毒でなりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す