最終更新:

303
Comment

【226872】不合格に取り乱す子供

投稿者: 残念組   (ID:15lzxj6qvl.) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:51

私立1校受験し、残念な結果に終わりました。
親子とも自身があっただけに親もショックが大きいのですが、それ以上に子供がショックを受けて、取り乱しています。
私自身は、子供の前では平静を装い、励ましているのですが、今は何を言っても聞きたくないようです。
この先どう接していけばいいでしょうか。そっとしておくべきでしょうか。
見ているのも辛いです。
今後、国立の受験も考えていますが、また、不合格になったときのことを考えると・・・ もう受験しない方がいいのかなとも思います。
こんな経験お持ちの方いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 38

  1. 【230480】 投稿者: 謙虚さ  (ID:7UxkywFqcpg) 投稿日時:2005年 11月 21日 13:03


    小学校受験における謙虚さとは:

    合格者した人は「受験は運です」と言うこと。
    不合格の人は「実力が及びませんでした」と言うこと。

    つまり双方がそれぞれの立場から謙虚であるべきです。

    そしてどちらが正しいか、なんてどうでも良いんです。
    いくら議論しても小学校受験の実態なんて分りませんし、
    それよりもなによりも、事実(=合否)がそこにあるのですから、
    それを素直に受け止めるしかありません。

    我が家は1校のみ受験。結果は不合格でした。
    残念ですが、結果は謙虚に受け止めます。
    結果を謙虚に受け止めることが、前に進む力になるのですから。




  2. 【230492】 投稿者: 成長すべき  (ID:k108s3Cs7s.) 投稿日時:2005年 11月 21日 13:23

    違う違う(元祖) さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 運ではない、親の努力あるのみ。 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 慰めもよろしいですが・・・。現実を見て悔しさをばねにしないと、
    > >
    > 受験のシステムなど・・、甘えてばかりだと未来は開けません。
    > >
    >  
    >  
    > おっしゃることはわかります。
    >  
    > ただ、不合格となって嘆き悲しむご家族は、小学受験システムの不条理を認識していないと思われます。これは、合格した人たちも同様ですけどね。知らないから「選民思考」という愚かな考えに陥ると思います。
    >
    > そういう小学受験システムを知らないこと自体が不勉強であり実力がないことだと切って捨てるのはせちがないと思いませんか?
    >  

    >紛れというのは1部にすぎないのですよ。親が本当の意味で利口であるなら子供はきっちり合格しています。

    少なくとも私の周囲ではそうですね。

    不合格だったかたのすべき事は小学校受験なんて運よなどという意見に安堵するよりその結果が明示している部分を追求し糧とし、これからに備えることでは?
    そうすることで親も子も成長するはずでしょう。

  3. 【230500】 投稿者: 我が家も残念組  (ID:n2KdHYev60U) 投稿日時:2005年 11月 21日 13:52

    残念組として、言わせてもらいます。
    はっきり言って、
    <あなたが落ちたのは、運が悪かったから>
    なんて言われても、なぐさめでも何でもありません。
    落ちたものは、落ちたのですから。
    それに、そう言ってるあなたも、<明らかにだめな子についての論議はしていない>なんて、
    落ちた子の中での優越で、自分の子は勝ってるって、言ってるではないですか。
    それは、点数及ばずで、敗因があったのだと思います。
    志望校だった学校に縁故無く合格した子をみると、やっぱりその敗因が見えてきますもの。
    べつに、それはうちの子が悪いとかでなく、
    やっぱりな・・・という子が合格してるって事ですよ。
    小学校受験なんて、向き不向きがあるだろうし、
    もっと情報を得るべきだったかな・・・なんて今更ですが。
    うちの愚息のようなタイプは、もっと違った学校が合ってた気もします。
    でも、私は前向きですよ。
    もっとこういうふうに、親も子も育っていこう・・・とか気持ちを新たにしています。
    それを、<運が悪かったから、落ちた。運が良ければ、受かった。>
    なんて、みっともなくて言いたくありません。何が敗因かは、きっと人それぞれですが、
    うちでは、結果を謙虚に受け止めて、成長していきたいです。
    だって、じゃないと、何のために受験したのかわからないと思いませんか?
    いつまでも、運が良ければ・・・なんて、考えるのやめません?


  4. 【230506】 投稿者: 違う違う(元祖)  (ID:JgfZQmXpDbo) 投稿日時:2005年 11月 21日 13:42

    謙虚さ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 小学校受験における謙虚さとは:
    >
    > 合格者した人は「受験は運です」と言うこと。
    > 不合格の人は「実力が及びませんでした」と言うこと。
    >
    > つまり双方がそれぞれの立場から謙虚であるべきです。
    >
    > そしてどちらが正しいか、なんてどうでも良いんです。
    > いくら議論しても小学校受験の実態なんて分りませんし、
    > それよりもなによりも、事実(=合否)がそこにあるのですから、
    > それを素直に受け止めるしかありません。
    >
     
     
    おっしゃるとおりです。その潔さに感心いたします。
     
    しかし(この一言が余計と言われるんですけどね、お許しください、性格です)、
     
    結局のところ、その曖昧さが「小学受験」を「神秘化」し「小学校のブランド志向」を加速させる一因になっていると思いますよ。その結果、父兄のみならず「のぼせ上がる、勘違い小学校」も出ているようです。嘆かわしいことです。

  5. 【230508】 投稿者: 皆さん  (ID:NsEWWIldrUo) 投稿日時:2005年 11月 21日 14:01

    こんなに長く、よく続けられますね。皆さんよほどお暇なのですね。

  6. 【230513】 投稿者: 長すぎ  (ID:FME2uhUxzhk) 投稿日時:2005年 11月 21日 14:08

    お受験終わったしー。

  7. 【230514】 投稿者: ブルドック  (ID:ENfB2yche9Y) 投稿日時:2005年 11月 21日 14:08

    謙虚さとは美徳です。それには間違いですね。
    しかしこの態度は小学校受験に限った美徳ではありません。
    またこれほど謙虚さと言うものが美徳とされるのは日本においてのみであり
    それは村社会的な社会の成り立ち、封建的な制度を歴史的に持っていた
    事とも無縁ではないでしょう。
    私は過度の謙虚さは傲慢の始まりと思いますがね・・・。

    日本人の話し合いが下手で、建設的にならない原因は一つの
    レッテルの貼り合い、定義の認識の違いから起こることが
    顕著です。

    謙虚ということは素直であり、また謙遜であると言う事です。
    謙遜とはへりくだる事であり自らを卑下する事です。

    これが美徳であれ、何であれ
    人に求める物ではない事はお分かりになりませんか?

    また顔も知らず、今後知る事も無い人が行きかう掲示板で
    謙虚論争をしても無意味でしょう。相手が謙虚なら
    虚栄心が溜飲を下げますか?

    勝ちに不思議な勝ち有り
    負けに不思議な負け無しと言います。
    一つの勝負事で結果が出ることは運も、実力も
    合わさっての事です。その程度、割合がどうであれ
    当たり前の話です。激しいやり取りも所詮その
    程度問題に過ぎませんよ。

    ただ一つだけ申し上げたいのは
    一番大切なのは負けたとき、失敗した時なんです。
    何故そこを理解しようとしないのか?
    一生懸命に努力されたご父兄の方は、不合格では
    それは一度は意気消沈し色々な事をお考えになります。
    それは当たり前の事です。お子さんをお育てになれば
    喜んだり悲しんだりそれが続くんです。
    そんな時に合格者が自分を卑下しておべんちゃらみたいな事を
    言っても相手の心には響きません。

    その優しい気持ちに感謝こそすれ、現実は何も変わらない事を
    一番身に染みて感じているからです。
    それならば建設的な意味のある今後の方針を
    建てる事を論じ合えば良いではないですか?

    傲慢だ、謙虚だと下らん言い争いは止めて
    もっと落ち着いた、建設的な話をする事です。
    また一部の受験批判の方もも結構ですが
    しつこさと、自論への凝り固まり、騒ぎ方を見ると
    成田闘争で、さも農家の味方の様に振る舞い
    場違いな大騒ぎをした赤軍派の様にしか見えませんよ。

    場違いを恥じるという事は私は日本人の美徳として一番
    素晴らしいものと思いますが。如何ですか。


  8. 【230522】 投稿者: 違う違う(元祖)  (ID:JgfZQmXpDbo) 投稿日時:2005年 11月 21日 14:16

    我が家も残念組 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 残念組として、言わせてもらいます。
    > はっきり言って、
    > <あなたが落ちたのは、運が悪かったから>
    > なんて言われても、なぐさめでも何でもありません。
    > 落ちたものは、落ちたのですから。
    > それに、そう言ってるあなたも、<明らかにだめな子についての論議はしていない>なんて、
    > 落ちた子の中での優越で、自分の子は勝ってるって、言ってるではないですか。
    > それは、点数及ばずで、敗因があったのだと思います。
     
     
    だからですね、そういう「運」のことではないのですよ。
     
    小学受験の考査メカニズムによる「運・不運」なんですよ。
     
    「短時間の考査」「集団の流れ作業的な採点」「試験官の主観」「子供の面接」「親の面接」「6歳の行動の不安定さ」−これらは考査をやるたびに得点が大きく違ってきます。「まさかの不合格」を中心に言ってきましたが「まさかの合格」もあり得るんですよ。しかも学校の方針によっては「お受験教室に通っていない子」の合格もあり得ます。
     
    いいですか?小学受験は「どんなに準備万端」にしても「想定外」がありうるんですよ。いいほうにも悪いほうにも。
     
    これを言うと、それなら中学受験も、という輩がいますが、中学受験はペーパーオンリーであるかぎり、そういうことが起こる確率が違います。段違いに低いです。
     
    私は「かわいそうだから」運が悪かったよ、と言ってるわけではないのですよ。小学受験におけるメカニズム(紛れのおこる確率が高い)を言っているのですよ。
     
    ただ、運も実力のうち、とおっしゃるなら返す言葉はないですが。でも、それは運であることを認めたということですよ。運は誰にもどうにもならないですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す