最終更新:

13
Comment

【311620】保育園っ子の国立小受験

投稿者: nonno   (ID:0oyDZ.dQoUk) 投稿日時:2006年 02月 28日 00:29

地域の小学校がどうもよろしくないようなので、今秋、子供を国立小にチャレンジさせてみようかと思っている働く母です。住居区から首都圏の国立小は4つぐらい(?)受験可能ですが抽選に運良く受かった後の対策を具体的に教えてくだされば嬉しいのですが・・。何しろ小学校受験はまったく素人なのですが、国立しか考えていないので抽選にもれることを想定すると余り早くからの準備も子供の心と親の心のダメージが大きいと思いますので。先輩の皆様、ご伝授を宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【312656】 投稿者: 頑張って  (ID:UibmUXP.ODA) 投稿日時:2006年 03月 01日 06:18

    私もWMであり、保育歴6年の子供を国立小に通わせています。
    学校行事や送り迎えは、何とかなりました。
    学校への出番が多いのも、子供の様子を見ることができて楽しいですよ。
    保育園っ子だったからか、子供も余計に喜んでいるようです。
    応援しています。


    まだ低学年ですが教育に熱心なご家庭ばかりなのを感じます。
    音読の宿題に「5回読みました」や、週2回でよい日記を毎日書いている子はざらです。
    習い事も、水泳、英語、公文、実験教室、中学受験塾など通っていない子は少ないです。
    で、学童に通うわが子はその少ない集団に入るのが、少々悩みの時期もありました。
    低学年の習い事は送り迎えの心配もあり、仕事をしていると難しいのです。
    でも、まず学校の宿題をきちんとこなすことを第一に考えることにしています。
    (というか、親が働いていると子供の勉強を見る時間が限られそれが精一杯)
    先取りしているお子さんの話を聞くとこれでいいのかとも思いますが、
    学校の授業がきちんと理解できていると楽しく学校に通う気持ちになり
    新しいことも意欲的に覚えてくるので、マイペースでいいと考えています。

  2. 【312662】 投稿者: 働くママは多いです  (ID:LWmUlGiND5o) 投稿日時:2006年 03月 01日 07:17

    子どもが首都圏の国立小に通っています。入学してみると、働くママは数多くいらして、小学校の途中で仕事に復帰されるかたもおられますので、学校もそれなりの対応を考えてくださっています。
    PTAの際は、休暇をとって参加しておられる方が多いです。役員など一人の人が責任を待つ必要がある場合はママが休暇、個人面談や授業参観、授業のお手伝いボランティアなどはパパが休暇という方もおられます。
    また、個人面談などは、仕事の都合で時間帯が限られている方は遠慮なく言ってくださいとおっしゃって、柔軟に時間設定をしてくださる先生も増えてきています。(学校としての方針ではなく、先生方が個々にご自分のできる範囲で対応してくださいます。)

  3. 【312671】 投稿者: 経験者2  (ID:j61ADrj3CXw) 投稿日時:2006年 03月 01日 07:49

    再度しゃしゃり出てきてしまいました。
    前の投稿には書きませんでしたが、私もWMで子どもは国立附属に在学中です。
     
    働いている「不都合」はありませんが、時間をやりくりするのが大変です。
    また、国立附属といっても学校によって頻度も学校へ行く頻度もPTAも
    雰囲気も結構違います。子どもの学校は何かと親が学校へ行くことが多く、
    しかも、突然言われたりするので、夫とスケジュールをやりくりするが大変でした。

    何も準備しなくても合格できるお子様もいらっしゃるかもしれませんが、
    難関私立を蹴って来ている方が多く、本当に教育熱心なご家庭が多いです。
    仕事をしているか否かにかかわらず、家庭で親が勉強をみてあげる時間は
    毎日必要かと思います。
    子どものクラスは担任から「宿題は出しません。親御さんが家庭学習は
    みてあげてください」と釘をさされてしまったので、余計プレッシャーでした。
     
    「頑張って」さんがおっしゃるように、習い事も3つ、4つと沢山習っている方が
    多いです。WMですと平日は送迎するのが難しいため、どうしても土日に習い事を
    集中させてしまいがちですね。
    スイミング一つ取っても、夏のプールで一年生の最初から泳げないお子さんは
    ほとんどいないような状況でしたから、習い事をやめよう、というのも難しい
    選択です。
     
    私立の方が(親が)楽だったかもしれません。否定的なことばかり書いてしまいましたが、
    私は「大丈夫、働いていてもそんなに関係ないよ」という先輩ママの言葉を鵜呑みにして
    子どもを入学させ、実際には結構きついな、と実感しているので厳しいことも述べさせて
    いただきました。
     
    しつこいですが、どこの学校に合格するかで全然違うでしょうね。
    しかん


  4. 【312675】 投稿者: 経験者2  (ID:4bBxp1s66O2) 投稿日時:2006年 03月 01日 07:51

    ↑最後の一行を削除し忘れ投稿しました。申し訳ありません。

  5. 【312887】 投稿者: 私はこれが  (ID:wlmpnJEUGCI) 投稿日時:2006年 03月 01日 12:20

    新入生はゴールデンウイーク頃まで親が送迎です
    すぐ下校時間なので
    学校の図書室で時間を潰したり、お茶したりしてました
    下の子がいたので私はこれが一番問題でした、、、
    秋休みも学童が地元の学校の校内にあると使えるのかしら?
    国立は休みが多く働いてる方は祖父母に頼りっぱなしでしたよ

  6. 【312983】 投稿者: 私もそれが  (ID:5xGaObU7wIw) 投稿日時:2006年 03月 01日 14:05

    私はこれが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 新入生はゴールデンウイーク頃まで親が送迎です
    > すぐ下校時間なので
    > 学校の図書室で時間を潰したり、お茶したりしてました
    > 下の子がいたので私はこれが一番問題でした、、、
    > 秋休みも学童が地元の学校の校内にあると使えるのかしら?
    > 国立は休みが多く働いてる方は祖父母に頼りっぱなしでしたよ
    >
    たぶん、我が子と同じ学校かな?という気がします。
    秋休みの他に、受験期間は家庭学習日が一週間程ありますし、
    教育研究会の時は一時間授業で帰ってきたり・・・
    とにかく休みや早帰りが多いです。
    私は専業主婦ですが、それでも上の子の学校とのやりくりが大変で、
    祖父母に頼りっぱなしです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す