最終更新:

24
Comment

【496035】馬鹿な親でしょうか・・・。

投稿者: ひとりぼっち   (ID:d/OWPqhc7FE) 投稿日時:2006年 11月 15日 13:20

第一志望の学校にご縁をいただけなかったものの、
その他4校に合格をいただきました。


しかし第一志望の学校への思いが強すぎて、
(補欠の方もいらっしゃることも考えた上で)
一校を除いて全て入学手続きを致しませんでした。
いくつか残さずに辞退したことを、今になってすごく後悔しています。
中には何校も手続きはしておいて、ぎりぎりまで悩まれる親御さんも
いらっしゃいますが、私ははっきり早い時点でそのような思いは切っておかないと
逆にあとでうじうじ悩むことになると思ったのです。
しかし、現実は逆で・・・
残した1校が果たして本当に息子に合った学校であるのか不安不安でたまりません。
比較的新しい学校で、ここ最近になってすさまじい内部の噂が私の耳まで
届くようになりました。
合格をいただいて喜ぶどころか、私はとんでもない間違いをしてしまったのではないかと、
体調を崩す始末です。


同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
現在、お子様は楽しく学校に通われておりますでしょうか??
主人は戦略ミス(言い方は悪いですが)だったと言い切っています。
結果、残したところに行くしかないのですが、
この不安な気持ちを一人では抱え切れず、出てきてしまいました。
独り言のような投稿で申し訳ありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【496056】 投稿者: レッド  (ID:v9iDsAyRQgg) 投稿日時:2006年 11月 15日 13:44

    もう戻ることはできません。
    万人にとってよい学校というのもありません。
    ならばできるだけ学校のよい所を見たらいかがでしょう。


    始まってもいない学校生活に対してネガティブな気持ちを持っていたら、
    きっとそのお気持ちに合ったような学校生活が待っているような気がします。


    我が子もも数年前思い入れた学校にご縁がなく、他校に入学しました。
    正直な所、私は何も期待していませんでした。
    でも半年たち、1年、2年と過ぎていくとどんどんその学校のよい面が感じられてきました。
    その中でよくない話も耳にしましたが、気になる話であれば
    上にお子さんがいらっしゃる方に話をお聞きしたりして・・・


    今では子供は楽しい生活を送り、母はご縁のなかった学校は合わなかったかもしれないと
    思っています。
    入学することになった学校がお子さんに一番合っているのかなとも思います。


    合わなければ中学で他校へ出ればいいじゃないですか。

  2. 【496082】 投稿者: 第二希望合格者  (ID:kTJeEyOLxto) 投稿日時:2006年 11月 15日 14:09

    レッドさんの意見に同感です。

    我が家は第一希望の学校とはご縁がありませんでしたが、
    運良く第二希望の合格を頂きました。少なくとも、志願された学校にはお世話になるつもりで受験されたのではありませんか?

    受験は終わってしまえば、過ぎたこと。
    まして、小学校受験ですから。
    子供の力はこれから伸びると信じて、生かすも殺すも親次第だと思います。ここで全てを悟るのは時期尚早だと思います。

    潔く手続きをした学校のお世話になりましょうよ。
    期待しすぎでがっかりするより、思いもよらない喜びが待っているかもしれないし。出来るだけ前向きに考えましょう。でないと、その気持ちが子供にも悪影響を与えてしまうと思います。

  3. 【496110】 投稿者: ささやき  (ID:boJUxEHcNgc) 投稿日時:2006年 11月 15日 14:33

    ひとりぼっちさん
    あなたのお子さんが不憫でなりません。子供ではなくあなたたちが選んで受験させた学校でしょう 戦略ミスというならば いっそのこと公立にしたらどうですか? スレ主さんと同じ学校でないことを祈ります。

  4. 【496115】 投稿者: 別の道  (ID:ZfesUO1b0bs) 投稿日時:2006年 11月 15日 14:39

    この際ですから中学受験に気持ちを切り替えてみてはいかがですか?
    お子様の人生はまだまだこれからですよ。
    楽しみじゃありませんか。

  5. 【496126】 投稿者: さき  (ID:pweRpMqRpdQ) 投稿日時:2006年 11月 15日 14:46

    スレ主さんのお気持ちわかります。

    我が家も同じような状況です。

    後悔したくないので、再び選択肢を増やすべく、他校の2次を受験することにしました。


  6. 【496129】 投稿者: レッド  (ID:xoZE5MwJqv2) 投稿日時:2006年 11月 15日 14:59

    ひとりぼっちさんの今の虚脱感わかります。
    きっときっと時間が解決しますから。。。


    ささやきさん、あなたのおっしゃる通りです。
    親が学校を選んだはずです。でも思い入れが強いとこうなっちゃうんです。
    私も経験しましたから。


    スレ主さん、体調はいかがですか?
    少し外に出てみたらいかがですか?
    空は青くて気持ちがいいですよ。


  7. 【496134】 投稿者: 昨年  (ID:SZypnPnj.EI) 投稿日時:2006年 11月 15日 14:50

    ひとりぼっち様

    昨年、我が子も、ひとりぼっち様のお子様の第一志望校を受験しました。
    試験会場で「男の子と女の子といる学校がいいって言ったでしょ」と抗議されました
    現在は、共学の学校で楽しくやっています

    ひとりぼっち様の場合、お子様ご自身の思い入れが強かった様で、切ないですね
    お子様はなんとおっしゃっているのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す