最終更新:

9
Comment

【503874】「一本」や「一膳」など、どう教えていますか。

投稿者: クリームシチュー   (ID:2siGufR.UhE) 投稿日時:2006年 11月 23日 21:50

来年受験致します。


物の数え方にはいろいろありますが、みなさんどんなふうに
勉強させていますか?


普段の生活に良く出てくるものならば、その場で教えられるのですが、
親でも「これはどう数えるのかな」と迷うものがありますよね。
(お恥ずかしいですが)


ちなみに、今日都心の大規模書店で見たんですが、小学校受験用の棚には
にはそういう内容のものはなかったです。
たいてい数の多さや少なさを問う問題集で。


どなたか、「こんなアイデアで身につけさせた」というのがあれば、
ぜひ教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【503887】 投稿者: 終了組み  (ID:i6MHJRDv76Q) 投稿日時:2006年 11月 23日 21:56

    アイデアといえるものではないのですが。

    我が家は夏、電車での移動、食事のときの会話などなぞなぞ形式でふとした瞬間に

    『これなんて数えるんだっけ?』

    といってました。

    また、普段両親がそれなりに意識して言葉を使うと子供も割りとスムーズに
    覚えると思います。

    来年ですもの、大丈夫ですよ♪



  2. 【503945】 投稿者: ミミ  (ID:jqQT7zdB.KA) 投稿日時:2006年 11月 23日 23:31

    大きい書店へ行けば、物の数え方の本が売ってますよ。

  3. 【504098】 投稿者: 普段の生活で  (ID:8QjwtjTNVAo) 投稿日時:2006年 11月 24日 08:29

    終了組さんのおっしゃるように、
    普段の会話で、使うことではないでしょうか?

    子どもに食事の配膳を手伝わせて
    「おはしを4膳、テーブルにならべてくださいね♪」
    のように・・・


  4. 【504135】 投稿者: 習慣です  (ID:HUVmv.tKIQM) 投稿日時:2006年 11月 24日 09:23

    みなさんのおっしゃるように、普段の生活で教えていけばいいと思います。
    わたしも受験をする(した)にあたって、いくつか反省したことがあります。
    「受験」するつもりはもともとなかったので、生活常識について、意識して
    教えていませんでした。
    例えば、季節のこととか、数の単位もそうです。無理やり詰め込まなくても
    小学生になれば覚えるし・・・なんて思っていました。

    でも、そうじゃないんですよね。無理に教えることはないけれど、
    子供が興味を持った瞬間に、正しいことを教えてあげることは必要だったんです。

    どういうことかというと、朝、鳩をみたときに「あー、鳩がいる。3こいるね。」
    と言われ、小さいから間違えても仕方ないか・・、と直しませんでした。
    でも、そのときにきちんと「鳩とかカラスとか、とりは3わって数えるのよ」
    と教えていけばよかったんです。

    ・・それでも、受験を意識してから半年ぐらいで、単位はなんとかなりましたから
    こういうことは毎日の中で教えていけば子供はすぐに覚えてくれますよ。

  5. 【504168】 投稿者: トリム  (ID:vroB/dnhyd6) 投稿日時:2006年 11月 24日 10:01

    問題集ではありませんでしたが、お教室ではそういう問題をならいました。


    一個(丸いもの、果物など)
    一冊(薄いもの、本など)
    一本(長いもの、大根など)
    一膳(ご飯)
    一皿(お料理)
    一杯(水の入るもの、バケツ、コップ)
    一足(靴下、靴)
    一軒(家など)
    一艘(ボート・小船)
    一隻(客船。大きな船)
    一機(飛行機)
    一輌(客車)
    一台(車、電化製品、ピアノ)
    一匹(動物・虫)
    一頭(体の大きい動物、クジラや象、馬)
    一羽(鳥)
    などを
    ひととおりプリントでいたしました。家庭でも、それにならって正しく使わせました。


    難しいのは、兎(一匹と数えさせるか一羽と数えさせるか)や箪笥(一さお)ですが、
    小学校受験では普通でないようです。



  6. 【504174】 投稿者: 七歳・・・まだ夢の中  (ID:r1uc8F57AAU) 投稿日時:2006年 11月 24日 10:04

    現在小学1年生(国立の附属小)のうちの子はちょうど国語でついこのまえ
    いろいろなものの数え方、やっていましたよ。
    うちの子はいまだにあやしい数え方をするときがあったため
    これではいけない!と
    お風呂で湯船に温まるとき一緒に数をかぞえています。

    「おまんじゅうを15かぞえてみようか・・?」「ええと・・・ひとつ、ふたつ・・」

    「ウサギを・・・」
    「ニワトリを」
    「亀を・・・」
    「ぬりえを・・・」
    「ジュースを・・・」
    「クレヨンを・・・」
    などと楽しみながら数えてます。
    ストリーを作りながらやってみると、なお楽しいです。
    のぼせないようお試しください〜!
       
    1年生で教わる内容ですが小学校受験で必要なのですね・・・。
    大変ですね。がんばってくださいね。

  7. 【504190】 投稿者: 授業中  (ID:LkrFArQ5V0k) 投稿日時:2006年 11月 24日 10:35

    一本でもにんじん、という曲、覚えていらっしゃいますか?
    あの曲を手に入れてたまにご飯食べてるときに流してみてはいかがでしょう?
    子供はすぐに暗記して歌い始めるので、子供のほうから意味を聞いてきたりすればしめたものです。ただ知識を与えるのではなく、子供が自分から興味を持って学んでいく環境を作ろう作ろうって思うんですが、なかなか難しくて。でもこの曲は気に入っているようで、流すと歌い始めます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す