最終更新:

391
Comment

【6147149】大学附属でない共学で良いところ

投稿者: 小中校一貫   (ID:2rJ87SP/brA) 投稿日時:2021年 01月 05日 18:44

我が家は大学附属は考えておりません。
大学受験はどこにするにしても、自分の力での受験を望みます。
それが、推薦や指定校推薦であっても良いと思います。


大学附属でも、外部受験はできますが、全員が受験するような学校を希望しております。

男子が高校まで内部進学でき、大学附属でない共学だとどこがありますでしょうか?
都内はほとんどないような・・

都内、神奈川でお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 49

  1. 【6175614】 投稿者: お受験じょうほう  (ID:5VyYIx5a2qM) 投稿日時:2021年 01月 26日 08:21

    私のコメへの問いかけでしょうか?
    あくまで私見です。

    ・お友だちと一緒がいいから
    ・とりあえず内部進学
    という子も、一定数いらっしゃるかも分かりません
    ※小学校→中高はそんな話になろう、とは想定。
    それでいいと両親は思っております。

    高3の我が子がそう申しましたら、
    「たとえそれが本心だとして。周りを自分が思う方向に説得したい!という想いがあるのだとすれば‥。
    もうすこし気を使った表現を選んでは?」と助言すると共に、選んだ学科で学びたいこと、5年後10年後どうなりたいか、お話するかしら?

    夫は「明確な目的がないなら、別に大学は無理して行かなくていいよ。講義やゼミも行かなくなるだろうから」とバッサリというかも。笑

    附属ではないトップ進学校でも、入学時順位から伸びて周りもびっくりの大学に行く子もいれば、あれれ?の子もいる。学校の環境を、過信してはおりません。

    親が最大の環境要因‥それが受験。
    そう思っております。

  2. 【6175646】 投稿者: 何を仰ってるのか?  (ID:saOxChhOVkU) 投稿日時:2021年 01月 26日 08:48

    子供の気持ちが!と言っても、それは自我が芽生えた後にならないと分からないでしょう。その時点でお子様が「この学校合わないから他に行きたい」と言い始めたら公立転校でも中学受験でも高校受験でもすれば良いですね。スレ主様は別にそのことを肯定も否定もされていません。
    小学校はまずは親の敷いたレールでということでは、国立と私立の違いだけで貴方のしていることの違いが分かりません。
    国立の自由度が高いとも限りません。中学受験をすることになって、塾通いが出来ないとの理由で電車で通学する国立小から地元公立に転校され御家庭も存じてます。
    ご自分もお子様に小学校受験させている貴方がスレ主様を批判される理由がわかりません。

  3. 【6175677】 投稿者: ないわ。  (ID:LWeNkDhEnc2) 投稿日時:2021年 01月 26日 09:07

    わざわざドヤって講釈垂れて滑稽ですね。

    自費で学校通うならまだしも扶養されている身分で自分が選択したんだ!なんておこがましいですよ。

  4. 【6175703】 投稿者: 大学受験  (ID:dfNGAwv9N0A) 投稿日時:2021年 01月 26日 09:21

    お返答有難うございます。

    内部進学が多い一貫校を選ばれた方のご意見を聞けて良かったです。

    親御さんの意見を伝えた上で、親子で納得して内部進学するのであれば良いですね。
    ご自身で素晴らしい学校にご縁があったのだと感じます。
    また、お受験じょうほう様のようなご家庭であれば、お子様も健やかにお育ちになると感じます。

    >附属ではないトップ進学校でも、入学時順位から伸びて周りもびっくりの大学に行く子もいれば、あれれ?の子もいる。学校の環境を、過信してはおりません。
    親が最大の環境要因‥それが受験。

    同じくそう思っております。
    ただ、そう導く環境は作ってあげたいとの考えです。

    どこの学校に行っても子は親を見て育ちますね。
    子に恥じぬような言動や生き方を心がけたいと思います。

    有難うございました。

  5. 【6175761】 投稿者: 大学受験  (ID:dfNGAwv9N0A) 投稿日時:2021年 01月 26日 09:56

    大学附属だけのお話になってしまいましたが、あくまでも優先順位は小学校教育内容であり、小学校の教育理念を重視して受験しております。

    こちらにあがった1校に進学しましたが、併願校は都内の教育理念が大変素晴らしいと感じた付属校でした。
    両方にご縁を頂き、遠方でしたがすべての希望を満たしているこちらに進学したということです。

  6. 【6175784】 投稿者: N40台  (ID:zVUWv4FGFn6) 投稿日時:2021年 01月 26日 10:10

    成蹊が偏差値が40台の時代がくるとは想像できなかったなあ。数年前入学して今頃大学に入る子たちとは、随分と層が変わっているということ。

    大学出口は入学時の偏差値に依存しますから、これから先は偏差値40台なりの進学。玉川の実績を見下す場合ではなさそう。

  7. 【6175924】 投稿者: お受験じょうほう  (ID:5VyYIx5a2qM) 投稿日時:2021年 01月 26日 11:56

    不易流行‥でありつつ、他方で世の中は変わり続けております。

    常に今のわが子をよくみて、よく話を聞きながら、
    節目節目で一緒に立ち止まって考え決める。
    本人が決めたら迷いなく、次の節目まで進む‥
    それでよいと思っております。

    まずは、小学校としてどうか?は
    我が家もとても大切に致しました。

    お互いあたたかくも冷静に、成長を見守ることができるといいですね。

  8. 【6176194】 投稿者: スレ主  (ID:2rJ87SP/brA) 投稿日時:2021年 01月 26日 14:25

    子どもの気持ちも大切ですね。

    私は一貫女子校に入れてもらい、そこで過ごせたこと、両親に心から感謝しています。
    だからこそ、娘にも同じ環境を与えたかったのです。


    私ならば様が、今お子さまと良い関係を保たれているのは、学校の決め方ではなく、家庭環境、子どもへの思いや接し方が素晴らしかったのだと思いますよ。


    私もまだまだ未熟なこともありますが、自分の育った環境や友人は一生の宝物ですし、今後もそれを大切にしたいと思います。


    息子にもそのような小中高生活を送らせてあげたいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す