- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: お盆 (ID:HvYsrTDIky2) 投稿日時:2022年 08月 07日 07:00
子供が入学することで親がステータスを感じられる、格式高い学校はどちらでしょうか?
現在のページ: 1 / 140
-
【6881374】 投稿者: 終了 (ID:4Pv9JwiRAyI) 投稿日時:2022年 08月 07日 09:50
幼稚舎
-
【6881683】 投稿者: まあ (ID:aYJ/tMg0TgM) 投稿日時:2022年 08月 07日 12:20
人気伝統校合格=親の属性が良い
ではあるけど
今はどの学校もフリーの平凡な家庭が多くて「良家の子女」とは言い難い -
【6881855】 投稿者: 令和の時代は (ID:n/sFJ1DwWoc) 投稿日時:2022年 08月 07日 14:06
高学歴パワーカップルから絶大なる人気を誇る
稲花
洗足
が別格で格上ですね -
-
【6882029】 投稿者: 令和でも (ID:zxnF3LYJjlQ) 投稿日時:2022年 08月 07日 16:15
聖心のようにお嬢様イメージがある
学習院のように華族の歴史がある
早実のように有名難関大学付属
どれもステータスでしょう
幼稚舎は伝統も付属の偏差値も兼ね備えてますね -
【6882107】 投稿者: 昔話 (ID:K/2F73tSWds) 投稿日時:2022年 08月 07日 16:54
戦前から上流階級(『日本紳士録』収録のような名士)の子女が通っていた学校
学習院、筑附、慶應、成蹊、森村、女学館、聖心、雙葉、白百合、東洋英和、暁星
学習院は華族が無試験入学
慶應は経済的エリートの学校
キリスト教系は語学のために選ばれていました -
【6882493】 投稿者: 小学校の間 (ID:9/S9ya5rHFY) 投稿日時:2022年 08月 07日 22:30
小学校6年間限定のステータスでしょうか。中学以降は中学受験組、御三家や最難関に学校のイメージも含めて一気に抜かされる印象があります。そんな学校あったんだ程度。戦前の上流階級の話をされてもねえ。苦笑
-
【6882503】 投稿者: さらに (ID:okH9cwQzsuc) 投稿日時:2022年 08月 07日 22:36
15年後には下降してる小学校がありそう
我が家はステータスより実を重視してる
現在のページ: 1 / 140
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校"カテゴリーの 新規スレッド
"小学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"小学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 受験小への批判はなぜ? 2023/06/09 08:15 受験小への進学を検討している者です。 最近、私立小への批...
- 小学校受験って損なの... 2023/06/09 07:39 都内で子育てをしております。 子供の将来を見据えて、小学...
- 受験小か公立小か悩み... 2023/06/09 06:37 子どもが年中の男の子です。そろそろ小学校を考えなくてはな...
- 安田小学校に合格させ... 2023/06/09 02:37 はじめまして。 自身も広島県で育ったものの小学校受験は未...
- 田町のスイング幼児教室 2023/06/09 00:52 スイング幼児教室がずっと気になってます。新年長の息子がい...