最終更新:

33
Comment

【736015】横浜国大付属横浜小について

投稿者: 風車   (ID:HAjwYjPOGeM) 投稿日時:2007年 10月 16日 14:45

昨年度横浜国大付属横浜小をお子様に受験させた方々

今年の受験生を持つお母様へのアドバイスをぜひお願いします!

また、昨年と一昨年以降では、試験方式や基準など、何か変わったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【740772】 投稿者: 受験検討中。  (ID:nyu6iMeNcEE) 投稿日時:2007年 10月 21日 21:13

    ギリギリス様

    ありがとうございました。
    残念ながら微妙に学区外のようです。
    本当に助かりました。

    スレ主様、参考になさってる皆様

    横になってしまって申し訳ございませんでした。

  2. 【740815】 投稿者: 風車  (ID:HAjwYjPOGeM) 投稿日時:2007年 10月 21日 22:05

    いえいえ。この時期、色々な学校情報がほしいですよね。快くご回答いただきました皆様、ほんとうにありがとうございます。引き続き、横浜小学校の情報をよろしくお願いいたします。

  3. 【742649】 投稿者: はな  (ID:HAjwYjPOGeM) 投稿日時:2007年 10月 23日 22:07

    一次試験で残るのは、やはり男女各150名までなのでしょうか。

  4. 【746560】 投稿者: むずかしい。  (ID:HAjwYjPOGeM) 投稿日時:2007年 10月 27日 20:17

    みなさん横浜小学校の過去問はどちらの業者さんのものをお使いですか?
    また、どこがいちばん本当の過去問に似ているのでしょうか。。

  5. 【747937】 投稿者: いつも通り  (ID:8NqBNJYAq0Q) 投稿日時:2007年 10月 29日 13:34

    >みなさん横浜小学校の過去問はどちらの業者さんのものをお使いですか?
    >また、どこがいちばん本当の過去問に似ているのでしょうか

    昨年組(男子)です。
    過去問はどこの出版社のものでも大差ないはずです。
    国大小に限らず小学校受験向けの問題を一通り練習してきた
    お子さんなら特に心配ないと思います。

    それより国大小対策で注意したいのは周りの雰囲気に呑まれたり、
    振り回されたりしないような準備(指導)だと思います。
    試験会場(教室)の雰囲気はかなり騒がしいようです。
    (グループによっては静かな場合もあるのかも?)
    私立小の試験のようにみんなが試験の自覚を持って臨む
    一定の節度ある状態とは言えません。
    中には目に余るような振る舞いをする子も少なからずいます。
    試験中に口げんかや小さなトラブルに巻き込まれた場合、
    関わったすべての子が減点(最悪は不合格)になるリスクがあります。
    ですからどんな状況でも集中力を切らさないように、
    しっかり子供に言い聞かせておいた方がよいと思います。例えば
    周りの子にちょっかいを出されても「今試験だから静かにしようね」と制したり、
    それでもダメなときは完全に無視する。グループ遊びでルールを
    守らない子がいても自分は釣られない、などです。
    とにかく普段通りにやれること。それに尽きると思います。

  6. 【748807】 投稿者: 具体的には?  (ID:JWx65p6YX7s) 投稿日時:2007年 10月 30日 12:37

    それは具体的にはどんなことでしょうか?
    お教えいただければ幸いです。



    附属小保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立ではできないいろいろな体験が出来ます。
    >
    >
    >


  7. 【749626】 投稿者: 附属小保護者  (ID:HIiqbXeo9S2) 投稿日時:2007年 10月 31日 09:24

    公立ではできないいろいろな体験ですが、私も公立を自分の体験と人伝えにしか知りませんが、まず、授業のなかでは、低学年の時は、「ぼくは、私は、○○がしたい」という時間が、毎週2時間あります。一人一人、自分のやりたいことを見つけて、計画をたてて、実行していくのですが、始めは、うちの子供は何をしたらいいか分からず、一番嫌いな時間でした。でも、やりたいことを見つけたとたん、大好きな時間に変わりました。
    試行錯誤しながら、やり遂げた時、とても自信がつき、次の計画も立てていました。消極的な我が子ですが、成長を感じました。
    中学年になると、この時間がグループ単位になり、高学年になると、クラス単位になるそうですが、昨年の6年生は、新聞やテレビでも放映されましたが、ペットボトルでいかだを作りクラス全員乗ることができた。というのもありました。
    日常の授業も、先生方が工夫されながら行われているように思います。

    行事は、養護学校との交流があったり、3年生から山荘学習があったり、運動会も生徒達が考え作り出したものです。教育実習生もたくさんいらっしゃいますが、子供達にとってはとても楽しい期間のようです。

    以上が、今まで通学していて、附属小だから体験できた事だと思っています。








  8. 【751742】 投稿者: 風車  (ID:HAjwYjPOGeM) 投稿日時:2007年 11月 02日 12:17

    付属小保護者さま、いつも通りさま、貴重なご回答ありがとうございます!
    長一短ありますね。でも、個人的には、ますます入りたくなってしまいました。。
    引き続き、どんな情報でもかまいません。質問でもけっこうです。よろしくお願いいたします!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す