最終更新:

10
Comment

【785952】楽しみ

投稿者: 西武文理の入学準備   (ID:gN2ObXrdJLY) 投稿日時:2007年 12月 08日 21:16

今日は制服採寸などありました。
傘など細々としたものも指定用品で少々驚きましたが、
今回注文しなかったもの以外に準備するものはどれぐらいあるのでしょうか?
次回の説明会では入学までそんなに期間がないので気になってしまいました。
(先生方には聞きづらく・・)
他に袋物(例えばスモック入れ)の準備などは出てくるのでしょうか?
在校生の保護者の方でご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと嬉しいです。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【786262】 投稿者: 在校生の親  (ID:vhhDUzTPdvU) 投稿日時:2007年 12月 09日 11:15

    ・巾着型の袋
    給食用のスモックとマスクを入れる袋、ホチキスや糊などの文房具を入れる袋、ハブラシとコップを入れるための袋の3つが必要ですが、手作りでも市販でも構わないです。(我が家は市販のものです)
    ただし、当たり前ですが、キャラクターもの・華美なものは避けてください。
    それらのサイズについては、後々配布されるプリントでご確認ください。
    ・雨具について
    傘は最初は指定のものを買いましたが、その後は指定以外のものでもOKです。
    長靴も華美でないものなら自由です。
    ただし、レインコートは指定のも以外はダメです。
    ・シューズケース
    1年生のうちは上履きとグラウンドシューズは一つの袋に入るので良いのですが、サイズが大きくなると無理になってくるので、その後は各自で適当なシューズケースを用意する人が増えるようです。
     
    詳細は、春休み前に書面で配布されるはずです。
    特に手間のかかる準備が必要なものはなかったと思います。
    ノート類や下敷きも学校から教科書と一緒に配布されるので、文房具で必要なのは、筆箱(地味なもの)と2Bの鉛筆と消しゴムぐらいですし。
    今から慌てる必要はないと思いますよ。

  2. 【786277】 投稿者: 不安(横からすいません)  (ID:Kq7jJ7DzjX6) 投稿日時:2007年 12月 09日 11:56

    我が家も昨日参加しましたが、楽しみであると同時に正直不安もないとはいえません
    説明会から拝見する機会はあって、分かってはいたものの校長先生のパワーというか、気風に圧倒されてチョット引き気味になってしまいました。
    上昇志向が強いのでしょうが、低学年のうちならともかく、だんだん自我が芽生えるようになったら子供たちは素直に従うのか、12年ずっとあのようなモチベーションが保てるのか、(大げさな言い方をすると)自分で考えられない画一化した子供たちに育ってしまうのではといろいろ考えさせられました。
    うちは、幼児教室などは講習やテストを利用した程度で、まったく情報等なく、考えが甘いとお叱りがあるかもしれませんが・・・

    何より子供が望んだ学校で、教育方針、校風など納得(自分たちなりにですが)して希望し、せっかく合格をいただいたのに、なんだか母親の私だけ温度差を感じてしまっています。
    子供には悟られないようにしていますが、モヤモヤとした不安があります。

    実際お子様を通わせていらっしゃる保護者の方に実際の学校生活や子供たちの様子などお聞かせ願えれば幸いです。
    もし同じ思いをされていて、実際は「杞憂だったよ」などというお話が伺えれば嬉しいです。

  3. 【786348】 投稿者: 餅つき  (ID:D2A.PymSr/k) 投稿日時:2007年 12月 09日 14:01

    不安さま

    そうですよね、あのパワーと、言い方・・・不安になりますよね。
    不安様のお気持ちお察しいたします。
    でも大丈夫ですよ!
    校長先生はある意味経営者で、現場は副校長先生他の先生方がしっかり見てくださいます。

    学校生活は、各種行事盛り沢山でいろいろな経験ができ、我が家は毎日楽しみに元気よく通っております。

    不安様のお子様も楽しい学校生活が送れますよう願っております。

  4. 【786350】 投稿者: ?  (ID:QYOKY3Gq3JY) 投稿日時:2007年 12月 09日 14:04

    不安(横からすいません) さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家も昨日参加しましたが、楽しみであると同時に正直不安もないとはいえません
    > 説明会から拝見する機会はあって、分かってはいたものの校長先生のパワーというか、気風に圧倒されてチョット引き気味になってしまいました。
    > 上昇志向が強いのでしょうが、低学年のうちならともかく、だんだん自我が芽生えるようになったら子供たちは素直に従うのか、12年ずっとあのようなモチベーションが保てるのか、(大げさな言い方をすると)自分で考えられない画一化した子供たちに育ってしまうのではといろいろ考えさせられました。
    > うちは、幼児教室などは講習やテストを利用した程度で、まったく情報等なく、考えが甘いとお叱りがあるかもしれませんが・・・
    >
    > 何より子供が望んだ学校で、教育方針、校風など納得(自分たちなりにですが)して希望し、せっかく合格をいただいたのに、なんだか母親の私だけ温度差を感じてしまっています。
    > 子供には悟られないようにしていますが、モヤモヤとした不安があります。
    >
    > 実際お子様を通わせていらっしゃる保護者の方に実際の学校生活や子供たちの様子などお聞かせ願えれば幸いです。
    > もし同じ思いをされていて、実際は「杞憂だったよ」などというお話が伺えれば嬉しいです。


     正直、甘いです。
     幼児教室などでは情報はいろいろ持っているはずです。どういう学校か?聞かなかったの
     ですか。

     私の場合、各受験校に対し、学校説明会の他に、塾関係者はもちろん
     知り合いの当小中高生の保護者(中高受験者の保護者も)等を使い情報収集しました。
     12年間も子供をあずけるのにどういう学校が調べるの当然でしょ。
     (表にでない情報なども重要と思ったためです。)

     因みに、文理の児童は、それなりに(難関校と併願者が多く)勉強してきいるので、
     できる児童も多いと思います。宿題もそれなりにでます。  

     授業内容は、体験学習が多く、楽しいようです。お誕生会も楽しみにしているようです。
     勉強も、ただ教科書をするのでなく、楽しくなるようにプリントを使ったりして、飽きさ せない工夫をしているようです。
     今週末はもちつき大会があるようです。
     
      校長は校長として、さっらと見ておけばいいのではないでしょうか?

  5. 【786358】 投稿者: スレ主です  (ID:gN2ObXrdJLY) 投稿日時:2007年 12月 09日 14:14

    在校生の親 さま

    早速のご返信ありがとうございます。細かいことまで教えていただきましてありがとうございます。袋物なのですが、子どもがこの生地がいいというものがあり、水色の地・ピンクの地に柄が入っています。「派手」とまではいかないと思いますが、「華美」というのがどこらへんまで許容範囲なのか・・。電車でも在校生の方を拝見していますが一度キャラクターもののような物を持っているお子様もいて、(例外的なお子さんだったのかもしれませんね)判断に迷います。
    時間もまだありますし、焦らずに次回の説明会までちょっと待ってみようと思います。

    追伸:入学予定者が校長先生にお出しする年賀状はどこまでのレベルを求められているのでしょうか?親が手を出せば完璧なものが出来ると思いますが・・。

  6. 【786658】 投稿者: 年賀状  (ID:OYpm54NhbPY) 投稿日時:2007年 12月 09日 22:45

    お話によると、50年後に本人に返す事が目的ですので、あまり神経質になる必要が無いと思いました。しかし、在校生の分は掲示するようです。はがきの縦横の決まりがあるのでしょうか?「右側にローマ字で記名・・」とおっしゃっていましたが・・・?あの校長先生では、この書式では読まん!」なんて言われそうで・・・

  7. 【786664】 投稿者: 在校生の親  (ID:vhhDUzTPdvU) 投稿日時:2007年 12月 09日 22:58

    不安(横からすいません)様:
      
    お気持ちは大変よく解ります。(笑)
    我が家も入学して×年ですが、未だに校長先生のなさり方には慣れることができません。
    でも、校長先生はお忙しい方なので、普段はほとんど小学校にはいらっしゃいませんし、子ども達と直接接する機会もたくさんはありません。
     
    > 上昇志向が強いのでしょうが、低学年のうちならともかく、だんだん自我が芽生えるようになったら子供たちは素直に従うのか、12年ずっとあのようなモチベーションが保てるのか、(大げさな言い方をすると)自分で考えられない画一化した子供たちに育ってしまうのではといろいろ考えさせられました。
     
    副校長先生以下、担任や教科担当の先生方は、何と言ったらいいのでしょう・・・ごく普通の(?)面倒見も人当たりも良い方々なので、その点は大丈夫かと思います。
    先生方は、子ども達に対して、大学の話ですとか英検○級を早く取れ!だとかそんな話も一切なさいませんし。
    意外にも子ども達は、校長先生に対しても萎縮することなく接していて、校長先生が苦笑いされてる場面を見かけたこともあります。
    校長先生の語る理想論は、保護者がそっと心にとどめておくぐらいでよろしいかと思います。(笑)
     
     
    スレ主様:
    >水色の地・ピンクの地に柄
    実際に拝見できないのでなんとも言えませんが、キャラクターものでなくて、淡い色合いであれば大丈夫だと思いますけど・・・・
     
    >電車でも在校生の方を拝見していますが一度キャラクターもののような物を持っているお子様もいて
    最初は「キャラクターものは控えてください」ということになっているのですが、消耗して次に買い換えるときに、子どもの意思が出てきて、キャラクターものに移行してしまうケースもあるようです。
    そもそもキャラクターもの禁止の理由は、「授業中どうしてもそれに見入ってしまって勉強に集中できないことがある」というものなので、2年生3年生になってキャラクターの絵ぐらいで集中力の妨げにならないのであれば、特に厳しく咎められたりすることはないようです。
     
    >年賀状
    親御さんのお手伝いがあって良いと思います。
    親御さんがお子さんにきちんと書き方を教えてあげているかどうかが大事なポイントだと推測します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す