最終更新:

4
Comment

【956477】反応が遅いのはどうしたら?

投稿者: まほろば   (ID:W45WfA44gns) 投稿日時:2008年 06月 19日 14:17

 年長の男の子で、今秋受験をします。年中の秋頃から自宅で
勉強を初め、冬期講習会から幼児教室に通って勉強をしています。

 いわゆる図形や思考系の問題は好きで得意なのですが、数の数え方や
テストでの問題への反応が遅く、時間切れになるときがあります。テストでは
問題がテープで流れて解くようなパターンの時は、「意味がわからなかった」と
結果が悪いです。おっとりしたタイプなので、問題の意味を考えているうちに
時間がかかってしまうようです。また、赤のくーピーで書くのを鉛筆で書いたりと
指示を間違うこともあります。

 志望校では例題があって、その後に先生が問題を読み上げるタイプの試験です。
幼児教室の先生には「これから問題を解くスピードも上がってくるので
心配しないでも」と言われています。でも、何かよい方法はないでしょうか。

 今は1時間で15枚ぐらいのペーパーをしていて、解く前に「指示に気をつける」
「色にも注意する」と言わせたりして、意識づけようとしています。あと、小学生では
百ます計算とかしたりしますが、幼児にも○や×の数を早く数えさせたり、数の分割を
(7を1と6,2と4,3と4など)早く書かせたりなど効果があるでしょうか。
今のところ5分ずつやっておもしろがっているのですが、何かいい方法があったら
教えていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【956828】 投稿者: 僭越ですが  (ID:zrOp0wzFZdo) 投稿日時:2008年 06月 19日 21:25

    年中さんの秋からご自宅で準備を始められたのですね?
    受験のための塾でいえば「新年長クラス」のスタートと同時期に開始されているので、
    年少から通塾している方たちに比べると、まだ多少慣れていないのではないかと思います。
    どうですか?


    我が家の息子は早生まれのため、姉の真似をしてやる気はまんまんだったのですが、
    手先も集中力もなかなか追いつきませんでした。それでも何とか諦めずに続けるうち、
    夏期講習の頃から急に語彙が増え、負けん気が強くなって、11月の受験に間に合いました。
    もう少し知恵がついてしまうと、逆に失敗を恐れたり緊張したのではないかと思います。


    私ならどう指導するかしら・・と考えてみましたが、
    難易度の低いorお得意な問題を用意して「赤のクレヨンで○を、青のクレヨンで△を」と
    ちょっと込み入った指示を聴く練習をしてはどうでしょうか。
    これは、数をこなして慣れればクリアできるような気がします。


    数の問題ですが、正確におはじきが数えられるか確かめていらっしゃいますか?
    おはじき10個をふたりに1個ずつ配ると何個ずつ貰えるか?
    逆に、お友達に2個ずつ配ってあげると何人のお友達がもらえたか?
    おはじき5個があるとして あと幾つ持ってきたら10個になるか?
    などなど、難しくない程度に、指差して数えさせて、操作させてご覧になってください。


    幼児は数字を書いたり暗記したりというテストは出題されないと思うので、あくまでも
    具体的な「もの」をしっかり数えて操作する練習が必要だと感じます。
    数字よりは、○△×といった解答に使う記号を手早くかつ丁寧に描く訓練のほうが
    有効ではないでしょうか。


    ご子息がもっと進んだ訓練をなさっているのでしたら、お詫びします。

  2. 【957145】 投稿者: まほろば  (ID:W45WfA44gns) 投稿日時:2008年 06月 20日 09:15

     ありがとうございます。

     確かにまわりは、2才から公文をされていたり
    かなり訓練されているようで、我が子はまだまだ慣れて
    いないですね。語彙も少なく、幼さが残ります。
    (親バカで、そのしゃべり方がなんともかわいいのですが)


     おはじきを使っての操作は大丈夫なのですが、おはじきがない
    ペーパーだけの時に○を数えたり書いたりが遅いのです。
    指をつかって数えたりもして、間違います。おはじきを使っての操作から
    ペーパーだけに移る段階で、とまどいがあるようです。これは、
    もっとおはじきなど具体物での練習がいるとのことなんでしょうね。
    数をかかせるのは、○とか△とかです。確かに汚く大きく書くので、
    これをもっと早くきれいに書けるよう練習してみます。


     語彙とかはどのように増やされましたか。今は、しりとりやカードで
    お話を作ったりしています。音読や復唱がいいとか聞くのですが
    どうでしょう?

     引き続きよろしくお願いいたします。

     

  3. 【958190】 投稿者: 僭越ですが  (ID:aBXwB8rQ2Wc) 投稿日時:2008年 06月 21日 11:31

    語彙を増やす訓練についてですが・・
    上の子供のときは、おっしゃるようなしりとり、同頭語、反意語探しをゲームのように
    登園の際にしておりました。
    月齢が高く、受験の意味なども早くから察していたので、緊張しないように堂々と
    発言できるよう気を配りました。(自信をもたせるのが大変でした)


    下の男の子はそれを見て育った所為か、言語に関して特別に訓練したことはありません。
    その分、やはり赤ちゃん言葉が出てしまうことがありましたが、受験が近づくにつれて
    周囲のお子さんと同じような程度まで成長しました。


    読み聞かせは毎晩いたしましたし、かるた取りなどもずいぶん楽しみました。
    何が効果的だったか今となっては分かりませんが、絵日記を書かせる代わりと思って
    「今日いちばん楽しかったこと」を夕食のときに尋ねたり 近所の八百屋さんに買い物に
    行かせてみたり、とにかく「です・ます」で大人と話をする機会を作るようにしていました。

  4. 【960027】 投稿者: まほろば  (ID:W45WfA44gns) 投稿日時:2008年 06月 23日 13:55

    いろいろありがとうございます。

     週末は、普段の講座に模擬テストとめまぐるしく
    がんばっておりました。「今日一番たのしかったことは?」と
    聞いたら、「テストがスラスラできたから楽しかった」なんて
    答えたもので、ついつい期待してしまいました。

     アドバイスしていただいたのを参考に、いろいろ
    やってみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す