最終更新:

191
Comment

【3684383】塾について

投稿者: 有栖川   (ID:C8L1COpH.Rc) 投稿日時:2015年 03月 06日 23:08

麻布中学校・麻布高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

息子が中学に在学中です。
中1では、クラスで半分以上(息子からの話しや親睦会などでお母様方とおしゃべりした印象です)が塾へ行っていました。
その後、少し減ったうですが。。

平岡またはSEGに行っていらっしゃることを少し聞きかじりました。

街に出たついでに大手塾で、パンフレットを頂こうと思って入ったら、英語だけでも中学から塾へ行かせるべきだ、特に麻布なら!と言われました。
確かに、帰国子女もけっこういらっしゃるし、平岡やSEG(鉄も少しいるらしい。英数で使い分けしてる子も)に行っているせい?平均点もやたら高いです。

入学前は、麻布の授業はとても楽しくて素晴らしいから塾要らず、と聞いていたのですが…
本当のところはどうなのでしょうか?
成績は真ん中…くらいかな、と思いますが、サピに通っていたときほど、授業は楽しそうではないような…
利用しきれないのでしょうかね?
勝手にしゃべってくれることは聞くようにしていますが、出来るだけ自分で考えて工夫・判断できるようになってほしいので、それ以上は言わないようにしているのですが。
麻布の英語は酷い、って本当でしょうか?自分が苦労したばかりに、どきどきします。

息子が行きたがるのは、数学なのですが…
数学に行くくらいなら、英語の方がいいのでしょうか?
それとも、本当にまだいらないですか?

もし、行って良かった、または行かなくて良かった…など塾に関すること、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3689830】 投稿者: 他校ですが  (ID:zw76Qp5uvo2) 投稿日時:2015年 03月 13日 13:41

    >数学は宿題出ていないかも?
    >でも、十分な量の問題集が提供されており、息子は試験前にはそれをやっています。

    素晴らしいお子さんですね!

    うちの子は、一応、麻布と似た偏差値帯の男子校に通っています。
    数学の進度は速く、いついつまでに問題集を何ページまでやって提出するよう、課題が出ます。
    解答もあるので、分からない問題の答えを自分で写して提出してもバレませんが、今のところまじめにやっています(問題集の解答はかなり簡潔なので、解き方が分からないところは親が教えたりしています)。

    定期試験前に慌てないで済むのは、その課題があるお陰だと思っています。
    そうでないと、定期試験前は暗記科目の勉強だけして、自分だけじゃ絶対取り組まないと思いますので。

  2. 【3689878】 投稿者: イチ保護者  (ID:qRd1bqRGE0E) 投稿日時:2015年 03月 13日 14:30

    中一の親御さんが鉄緑にいれるのは親の負担が大きいのでその分学校でやってくださいとおっしゃってたのにはちょっと驚きました。
    今はみな中一で鉄緑に入れるのが標準なのですか? 部活に打ち込んだりなどなさってないのですか?
    前の方もおっしゃってましたが、そういうことならばなんで他のもっと面倒見のよろしい学校に入れなかったんでしょうか。

    高校生の息子がいますが、このところ急に勉強しだしました。
    実力試験で自分の立ち位置がわかり、周りが受験態勢に入ると自分からやりだします。
    麻布の実力試験は説得力があります。
    塾には高校から行き始めました。 そんなんじゃ、ぜんぜんダメだということなんでしょうか。
    麻布はどちらかというと自主的スタートを待っての受験態勢をとるお子さんが多いので、浪人が他校よりも多いことにはなります。

    何よりも息子は麻布での学校生活に非常に満足しています。 
    受験とは関係はなくても質の高い授業がひとつの魅力じゃないのでしょうか。

    今が麻布は凋落一歩手前のギリギリだとも思いませんし、だから教師が面倒見をよくしろとは思いません。

    いろんなご意見、なかなか考えさせられるスレですね。

  3. 【3689907】 投稿者: 宿題  (ID:HAxRrtqySts) 投稿日時:2015年 03月 13日 15:01

    先生のコメントみたいでしたでしょうか?
    ぶっちゃけ最難関には届かないので麻布進学組だったんですが
    一年いて、だいぶ信者になってしまったかな(苦笑)

    自分も○十年前の中高一貫進学校出身でしたが、
    学校はまさにほったらかしだったんですよね。
    まさに、
    「はい、材料渡しておくから、やっといて」
    です。
    麻布よりひどかった。
    わたし自身、定期テストも一夜漬けで失敗したり…
    他の方にお褒めいただいた息子も、試験前ギリギリまで遊んでいて、
    間に合わない~と泣きながら、わたしに怒鳴られながら勉強してます。
    でも、中高一貫の出だしなんて
    そんな風に試行錯誤しながら過ごしていくものだと思ってました。
    塾は本人が必要を感じたときに考えればいいかなあと。
    まあ、時代が違いますね。
    親の志も違うのかも(汗)

    でも、毎年一定の実績を出しているのに、
    なぜ没落だ衰退だ言われるんでしょうね?
    頑張った先輩方がお気の毒です。
    浪人しても東大入るのって、大変ですよね?
    目指したことないのでわからないんですけど(笑)

  4. 【3689935】 投稿者: 保護者その2  (ID:yFtkMeV.66Q) 投稿日時:2015年 03月 13日 15:49

    質の高い授業、と書かれた方がおられましたが、果たして全校的に行なわれているのでしょうか?教師によるのではないですか?そういう授業も確かにありますが、少数派である印象です。
    せめて生徒に面白い、聞きたいと思わせる授業にしていただきたい。大学受験に直結してなくてもいいです。とくに英語は改善を求めたい。グローバル世界を生き抜くために、開成のようにしっかり種まきをしないと、危機的な状況になると思います。麻布の先生方もこちらを御覧になっていたら嬉しいです。

  5. 【3689961】 投稿者: 開成の校風  (ID:JDZOukGn2Bg) 投稿日時:2015年 03月 13日 16:32

    開成はこちらと違って、勉強以外にもとにかくなんにでも競わせます。順位をつけて賞を与えたりするのが大好きな校風です。
    定期テストの結果のクラス内順位、運動会はあの調子、学年行事で野外料理を班ごとに行い、味とエコ度と片付けの早さを総合して順位をつけて表彰。生徒会責任ではありますが、期末テスト終了後に掃除コンテストがあり、美しさと早さでやっぱり表彰。
    麻布にも子どもがお世話になっているので、その違いに笑っちゃうくらいです。
    いつも何かに追い立てらる感覚に、開成生は慣れていくんだなと。
    ちなみに開成の英語の授業、まだ中学しか知りませんが、小テストも宿題もなく、学校の理想に比べて復習しにくい授業なので、自分で英語学習のフレームを構築できないまま過ぎると大変なことになるのはこちらと同じです。
    現中1の英語1の教科書がニューホライズンで、まあどこの学校も試行錯誤中なんだな、という印象です。麻布はまだバード・ランドでしょうか? 返すがえすいい教科書だったな、と思います。

  6. 【3689962】 投稿者: 麻布だけ?  (ID:Pa.LVz9IKKw) 投稿日時:2015年 03月 13日 16:33

    う~ん
    英語が槍玉にあがっていますが、
    そもそも英語は本人の地道な努力が必要。
    鉄やグノーブル、平岡に中1から通っていても、英語の成績が奮わない子多
    いです。
    どこで勉強しても、
    単語や句動詞を覚える
    音源を聴いて、音読する

    これをしないと出来るようになりませ
    ん。

    息子たちによると、
    中1、2年で授業中に寝てる子は、
    親に強制的に塾に行かされて疲れてい
    る子、深夜までスマホでゲームしてい
    る子が多い
    高校生になると、部活や自治で忙しい
    上に塾に行き、疲れはてて寝てる、
    らしい。
    で、イヤイヤ塾に行っている子は、
    音読や暗唱の努力はしないので、
    別段できるわけではない。
    逆に学校だけで出来る子もいる。
    でも塾でやる気に目覚める子もいるかもしれないですし、その辺は 出会いなのかもしれません。

  7. 【3690002】 投稿者: 不思議  (ID:mG6430dSu1Y) 投稿日時:2015年 03月 13日 17:22

    大変興味深いやりとり、参考になります。
    何名かの方から「それなら最初から面倒見のいい学校選べば
    良かったのに」とのコメントがあり、大変驚きました。
    先生がおっしゃるならまだしも、本当に父兄のコメントなんでしょうか。
    学校なんですから、確り面倒見てもらうに越したことない、と思いますが。勉強を確り面倒見て頂くことで、自由な校風が損なわれるとか、弊害は一切ないと思いますけど。
    勉強も部活も確りやって、あとこの自由過ぎる校風を各人満喫する生活を送ればいいことかと。

  8. 【3690210】 投稿者: なんだか  (ID:OVWOCv5zwck) 投稿日時:2015年 03月 13日 22:18

    本当に麻布の方?と疑うような人も多いですよね。
      
    今年の東大合格者は84名に増えていますよ(まだ増えるかも知れません)。
     
    一体どこが凋落と言えるのでしょうか。
      
    麻布凋落などと言えば喜ぶ人たちの巧みな企みか何かでしょうか。

     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す