最終更新:

23
Comment

【301861】サピからの学習院受験について

投稿者: 初心者   (ID:DFqLZlKlPi2) 投稿日時:2006年 02月 18日 16:13

現在サピックスに通塾している新6年生です。
クラスは真ん中位なのでこちらを受験するためにはもっと成績を
上げなくてはいけないのですがサピでは特に志望校別でもSSでも
学習院対策はしていただけないように思うのですがいかがでしょう?
SSでそのようなクラスが無いのであればSSは行かないで家庭で過去問
などの勉強をしたほうがいいのでしょうか?
サピご出身の方、何かアドバイスをよろしくおねがいいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【307073】 投稿者: 初心者  (ID:WSxj7qSaS8.) 投稿日時:2006年 02月 23日 10:31

    OBの母さま
    こんにちは。
    教材については迷うところがあります。
    特に算数ですが愚息はクラスが安定していなくて4〜5クラス落ちたり
    上がったりするのでクラスのレベルにより宿題の範囲も違います。
    授業で解いた問題が宿題の中心ですが私としては(特に下のクラスにいるときは)
    もう少しここまでやってほしいと思っても習っていないからと言って愚息は
    やろうとしません。そのためにも少しでも上のクラスに行くべきなのですが
    悲しいことにいつも国語で足を引っ張られてしまいます。
    真ん中くらいのクラスにいる場合先生の指定された問題を完璧にしておけば
    いいのでしょうか?やはり基本が大切だと思います。
    過去問はまだ見ていないのですがそろそろ考えないといけないですね。
    OBの母さまがおっしゃるように併願校も大切ですが6月のサピの個人面談
    くらいまでにある程度決めておけばよいのでしょうか?やはり素人なので
    わからないことも多く塾の先生の意見に頼るところが大です。
    いろいろと助言していただき大変参考になります。
    本当にありがとうございました。

  2. 【307318】 投稿者: OBの母  (ID:qBVLB4FfUMQ) 投稿日時:2006年 02月 23日 14:14

    初心者さんのご子息と一年前の愚息はかなり共通点が多いようです。算数は一度間違えたところ、一ヶ月後にもう一度やってできなかったところとダブルチェックをして、二回目にできなかったところは根本的に考え方がわかっていなかったところだと自覚させる必要があります。わかったような気がしているだけで、どうしてこの答えが導かれるかの過程を理解しないと時間がたつとまたできなくなってしまいます。ご子息にはそのためにも途中式、その説明を残す大切さを説いてあげてください。(うちでは式の後に必ず何を求めたのかを記入させるようにしました。)解くプロセス、答えが導かれるための考え方の方が大切なんだということを!今、得点、クラスが上がらなくても将来絶対に役に立ちます。
    国語には本当に悩みましたが、一度に全部解決しようとしても無理です。まず結果が出やすい算数を重点的に取りかかってみてはいかがですか?いずれにせよ国算のどちらかを得意科目にすると受験に相当有利であることは事実です。
    6月の面談では子供の性格や親の教育方針をふまえて相談にのっていただきました。志望校が現状の成績とあまりかけ離れていなければ問題はないと思います。第2志望も何校かリストアップしておくと、ご子息の性格や出題傾向に合わせて選択してくださると思います。担当する先生(一番不得意科目の先生)によってかなり差があるようですが、お勧めの学校などもあわせて伺っておき、それから学校説明会に行って決めればいいのではないでしょうか。
    説明会は可能性のある学校はできるかぎり沢山参加されることをお勧めいたします。親の時代とはかなり違っています。その中に候補に挙がっていなかった学校でも案外ご子息にむいた学校があるかもしれませんので・・・ ますますのご健闘お祈りいたします。

  3. 【307785】 投稿者: 中一サピ出身保護者  (ID:SPK1rPP4YQc) 投稿日時:2006年 02月 23日 21:42

    ***ご質問について***
    >社会の記述などの練習はSSではしてもらえないのですか?
    やっていただけますが、過去問の添削などは提出して2週間近く返ってきません。(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
    これでは効率がよくないので、すべて個別の先生にお願いいたしました。


    また、夏休みから過去問を始めますが、質問コーナーに並ぶと毎日30分はかかります。
    これが秋なると運動会&発表会と時間が取られ、サピから帰ってくるのは10時位になります。とても復習や宿題の時間が足りません。
    保護者会で、教室長が「お母様方、成績が下がったからと言って、絶対に叱らないでください。
    その叱ってる時間が、もったいないですっ!!その時間を勉強させてくださいっ!!」と、念を押されてました。


    >サピの先生に個別にお願いされたというのは4人の先生に家庭教師のような かたちでみていただいたのでしょうか?
    個別は各教科の先生に、塾で1対1で教えていただく形でした。
    算数は、同じ問題でもサピ・日能研・四谷で解法が違いますので、サピの先生で助かりました。


    一つの山は、GS特訓です。ここで消化不良を起こさなければ、ついていけるでしょう。
    息子はダメでした。このことを十分に考慮して、夏休みは志望校別(7月)は取らずに、8月だけにしました。


    ヘロヘロになって受けた9月の組み分けでは、一つコースを落としました。
    10・11月のマンスリーは範囲がありません。組み分けと同じですが、コースの昇降は上下2コースまでです。
    このマンスリーがサピでの最後の試験です。
    α1になる最後のチャンスかも〜って笑ってましたが、塾に送り出す為に息子の部屋のドアを開けて唖然としました。
    着替えながら、ズボンの片方に足を突っ込んで疲れ果てて寝息をたててました。└(u .u) 。o ◯



    このことから、冬期講習正月特訓をやめ、個別で過去問だけをやりました。
    サピでもこの時期から新しいことに手を出さずに、今までのミスの見直しを指導されます。この1ヶ月の使い方がキーポイントです。
    教室長も何をやったというよりも、ベストの体調で受験するのが一番大切だとおっしゃいました。
    あくまでも、ピークを第一志望に持っていくことです。


  4. 【307799】 投稿者: 中一サピ出身保護者  (ID:SudhRlxnccU) 投稿日時:2006年 02月 23日 21:56

    >個別は各教科の先生に、塾で1対1で教えていただく形でした。

    この塾はサピから独立された先生の塾で、サピではありません。


    タイプミスもありますが、ごめんなさい。<(*_ _*)>

  5. 【308182】 投稿者: 初心者  (ID:WSxj7qSaS8.) 投稿日時:2006年 02月 24日 09:23

    OBの母さま
    たびたびのご説明ありがとうございます。
    途中式を書く大切さは何回も何回も言っておりますが
    省略している式も多くさらに字がとてもきたないためこのままでは
    いけないといつも頭を悩ませていることのひとつなのです。
    ひとつひとつていねいに解いていこうという自覚がなくボンミスもとても多いのです。
    もうひとつ質問させてください。
    できなかった問題の解きなおしということですがたとえば組分けテストなどで
    できていなかった問題は最後の応用問題も含めて全て理解するまで何回も
    やっていらしたのでしょうか?
    かなり難解な問題もありどこまでやらせるか悩むことがあります。
    お忙しいのにいろいろと教えていただき大変感謝しています。ありがとうございます。

  6. 【308206】 投稿者: 初心者  (ID:WSxj7qSaS8.) 投稿日時:2006年 02月 24日 09:48

    中一さぴ出身保護者さま

    たびたびの質問に快くお答えいただきほんとうにありがとうございます。
    サピから独立された先生の個別塾があるというのは助かりますね。
    私のまわりではそのような塾の情報は全くありません。
    プリバートは近くにありますがそれとは違いますよね?
    社会の添削が2週間も帰ってこないのはちょっとびっくりです!

    GS,7月の志望校別、正月特訓などは必修ではないのですか?
    あまりハードで消化不良に終わるのではないかという気はしますが
    皆が参加しているものに参加しないで大丈夫かという一抹の不安もあります。
    うちは御三家志望ではないので御三家志望の方たちと同じカリキュラムで
    ハードにやらなくても・・・と常々感じていてGSなどもとらなくてもいいのではないかと
    思っていますがとったらとっただけの成果があるという人もいるし悩むところです。
    みんなと一緒のことをやっていると安心という典型的な勘違いタイプだなと
    我ながら思っています・・・・
    愚息の体力、気力を見ながらやっていこうと思います。ありがとうございます。

  7. 【308371】 投稿者: OBの母  (ID:I1GhsxAFtZQ) 投稿日時:2006年 02月 24日 11:42

    確かにSAPIXの算数は難しい問題が多く悩んだ時期もありました。算数担当の先生から指示があったかとは思いますが、まず基本問題を9割以上正答することを目標になさったらいかがでしょうか?9月の保護者会では基本問題の正答率が8割以下の人は過去問をやっても無理という話をされたように記憶しております。夏休み前までは計算、一行問題を中心でいいと思います。途中式については自分のミスの発見、筋道立てて考える習慣という必要性を教えることが大切です。どうして途中式の方が答えより配点が高いのはなぜか?学校側は考え方が見たいということ。線図や面積図、考えた足跡を残すこと。そして、受験は残念ながら落とすための試験であるということ。何百人もの答案を採点するから字が汚い答案は×にされることも。(愚息にはミスをなくすために途中式→検算、途中式→検算というやり方をさせました。受験に必要なだけではなく中学入学後も幾何の証明問題などにつながります。)
    組み分けテストの解き直しも後の方の応用問題はしなくてもいいと思いますが、担当の先生に相談されたらいかがでしょうか?前にも書きましたが、今一番必要なのは優先順位ではないでしょうか?ぜひご子息にあったプログラムで合格を勝ち取ってください。

  8. 【309562】 投稿者: 初心者  (ID:G4oHAZYwA6E) 投稿日時:2006年 02月 25日 16:13

    OBの母さま

    大変よくわかりました。
    確かに基本問題が今の時期は一番大切ですね。
    途中式の大切さはOBの母さまがおっしゃっていることを愚息にも説明し
    ていねいにやることを身につけさせたいと思っております。
    途中式はSSや志望校別などでも指導していただけるのでしょうか?
    途中式→検算とは具体的にどういうやり方ですか?
    何回も質問してしまってすみません。
    とにかく計算ミスが多く今回の組分けでも1番の計算問題を2問も間違えたので
    あきれてしまっています。
    OBの母さまのアドバイス本当にありがたいです。








学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す