最終更新:

24
Comment

【304112】駒東との併願の学校

投稿者: めんたいこ   (ID:vBcb3UE8.sU) 投稿日時:2006年 02月 20日 21:57

 小5の母です。本人も家族も駒東を気に入り、第一志望の学校として考えています。
この春からは併願校となる学校の説明会・文化祭を積極的にまわってみようと思います。
算数の得意(国語は苦手)なわが子の併願校となりうる学校で、出題傾向が似ている学校を 教えて頂けませんでしょうか?ちなみに我が家は田園都市線沿線在住です。
在校生の方で出願された(する予定だった)学校を教えて頂ければ幸いです。
初歩的な質問ですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【304399】 投稿者: 元受験生の母  (ID:plDBbpU2hNg) 投稿日時:2006年 02月 21日 04:52

    我が家も受験の頃は田園都市線沿線に住んでいました。


    1日 駒東


    2日 聖光


    3日 駒東○なら筑駒
          ×なら浅野


    というパターンで予定を組みました。
    田園都市線沿線に住んでいる塾仲間も、駒東志望組はこのパターンが多かったように思います。

    我が家の場合、1日、2日が×だった時に備え、4日に聖光2次、5日に桐蔭を追加する事が出来るよう準備はしておきました。

    ご参考になれば幸いです。

  2. 【305177】 投稿者: つらそうなパターンですね  (ID:U84sUdW4uzk) 投稿日時:2006年 02月 21日 18:56

    1日、2日が×だった時に備え、4日に聖光2次というのは、子供にとってかなり、精神的につらそうですね。3日の浅野は合否が分かっていない段階ですから、どこも受かっていないかも、全滅状態で聖光2次ということですから。

  3. 【305264】 投稿者: わが子は  (ID:gNHFrrwRz82) 投稿日時:2006年 02月 21日 20:25

    参考になれば

    2日 聖光
    3日 早稲田
    4日 聖光 OR 芝

    でした

  4. 【305324】 投稿者: 入学して受験日程聞いてみたら  (ID:QLnK0.3WWKk) 投稿日時:2006年 02月 21日 21:22

    駒東を余裕で受けられる実力のお子さんは、

    2日 聖光
    3日 筑駒

    を受験されていました。

    合格が五分五分位ですと
    2日の攻玉社はかなりいました。
    校風は違うでしょうが、2日の選択肢は少ないのです。
    当日に合否がわかるので、駒東に落ちても攻玉社に受かれば3日は精神的に少し楽に浅野や早稲田を受験できます。

    また、この位の実力ですと、連敗した時の事を想定して、本郷や芝2次を後半の日程に組み込んでいる家庭も多かったです。

  5. 【305328】 投稿者: 京王線  (ID:X7s5cXPF44k) 投稿日時:2006年 02月 21日 21:25

    うちは、田園都市線ではありませんが・・・


    1日 駒場東邦

    2日 世田谷学園

    3日 筑波大附属駒場


    でした。

    駒東志望だと2日の選択は少々物足りないかもしれませんが、うちは2日校に必勝を期していましたし、
    通学に時間をかけたくなかったのでこのような選択になりました。
    うちの子も算数、理科が得意。国語が苦手でした。
    世田谷学園の算数は得意なお子さんだと点数が取りやすいですし、社会も標準的な良問です。
    国語は多少記述がありますが、駒東の国語対策を取っていれば十分対応できます。

  6. 【305426】 投稿者: 今年終了  (ID:wBy3FPogIsc) 投稿日時:2006年 02月 21日 22:34

    駒東の併願校でもっとも多いのは聖光です。
    比較的傾向が似ているからだと思います。


    我が家は駒東が第一志望、聖光が第二志望
    でした。

    1日  駒場東邦
    2日  攻玉社2次
    3日  浅野
    4日  聖光2次


    駒東×なら、4日まで受験するというスケジュール
    を考えていました。 

  7. 【305506】 投稿者: 東京に近い神奈川県民  (ID:Y5eCqeQcMPg) 投稿日時:2006年 02月 21日 23:27

    浅野が大丈夫なら、受験生の母様の日程が多かったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す