最終更新:

58
Comment

【79915】古豪復活

投稿者: さすが   (ID:ZO82dd5TqoI) 投稿日時:2005年 04月 19日 23:32

昨年の東大合格50台から今年は60台、しかも桜蔭を抜いたのは
実力の証拠。桜蔭の減少は医学部志向と言う説もあるが、実力校は
しっかりと東大、医学部ともに結果を出している。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【81641】 投稿者: ほんとに  (ID:Fq2gnK7.uq6) 投稿日時:2005年 04月 23日 01:32

    …… さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ほんとに さんへ:
    >
    > > 究明 さんへ:
    > >
    > であるなら、校長がハッキリと釈明会見を致しなさい。
    > >
    > 「致しなさい」って?「致す」は「する」のへりくだった言い方ですよね。この文章変ですよね。
    >
    > 内容はともかく
    > この揚げ足取りは不要。
    > くだらないね。



    「揚げ足取り」確かにそうですね。文の間違えをあえて指摘する事で私が「究明さん」に言いたかったのは、「有識者」と自負してらっしゃる「究明さん」でさえ、そういう風に間違えてしまってるでしょ?完璧な人などいないのに他人、他校をいつまでも責め続けるのはあまりにも思いやりに欠けませんか、という事です。


  2. 【81653】 投稿者: 実態。  (ID:0Ho1HfBfGw2) 投稿日時:2005年 04月 23日 02:07

    2005東大現役合格率(関東版) を張りつけるなど。


    前に誰かが書いていますが駒東関係者はまさに東大合格に拘泥していることが良くわかります。

    駒東とは、東大合格数とかそれだけが重要であとの教育はどうでもいいと考えている方が多いようです。

    誰かも書いていますが、今回の万引き事件も起こるべきして起こったといえる。
    つまり、このような30名以上もの退学者をだしたらしいが、面倒見が良いとはまったくの間違いで、切り捨て教育ですね。

    切り捨て教育もすばらしい教育です。退学させるべきです。

  3. 【81655】 投稿者: 2005年結果偏差値  (ID:0Ho1HfBfGw2) 投稿日時:2005年 04月 23日 02:21


    駒東関係者、学校がまさに東大合格に拘泥していることが良くわかりますが、それを好む人には良い学校でしょう。


    新しい最新の偏差値がでています。


    2005年結果偏差値R4(共学は男子の偏差値)

    71灘 筑駒
    70
    69開成
    68
    67麻布 桜蔭 
    66東大寺学園 栄光学園 聖光学院2次 駒東
    65甲陽学院 白陵併願 聖光学院1次 女子学院 
    64海城2次 慶応普通部
    63洛南専願 渋谷幕張1次 桐朋 武蔵 早稲田2次 
    62鹿児島ラ・サール 大阪星光学院 六甲B 洛星後期 フエリス女学院
    61神戸女学院 浅野 早稲田1次  芝2次
    60広島学院 洛星前期 愛光併願 西大和学園
    59海城1次 巣鴨2次 
    58岡山白陵 広島大附 桐蔭中等3次
    57四天王寺英数 巣鴨1次  芝1次
    56愛光専願
    55六甲A 白陵専願 淳心学院後期 大阪教育大池田 桐蔭中等1次2次 ノートルダム清心





    中堅校
    2005年R4結果偏差値

    62城北3次 サレジオB 暁星
    61浅野 芝2次  学世田谷
    60城北2次  学小金井
    59海城1次 公文国際A サレジオA 巣鴨2次 攻玉社2次  立教新座1次
    58桐蔭中等3次 渋渋2次 東邦大東邦前後期 学竹早 鎌倉学園3次 公文国際B
    57芝1次 渋渋1次3次特 巣鴨1次 世田谷学園3次 学大泉  市川1次
    56世田谷学園2次 逗子開成3次 本郷3次  国学久我山3次
    55攻玉社 桐蔭中等1次2次 市川2次  鎌倉学園2次 逗子開成2次 本郷1次2次
    54城北1次 逗子開成1次 世田谷学園 1次
    53国学久我山2次
    48国学久我山1次


    2005東大合格率(関東版)
                           
    ?筑駒:65.6% (105人合格 160名募集)  
    ?開成:40.8% (163人合格 400名募集)  
    ?栄光:31.1% (56人合格 180名募集)  
    ?麻布:27.6% (83人合格 300名募集)  
    ?桜蔭:26.6% (64人合格 240名募集)  
    ?駒東:26.6% (64人合格 240名募集)  
    ?学附:23.4% (75人合格 335名募集)  
    ?聖光:21.8% (49人合格 225名募集)  
    ?武蔵:21.3% (34人合格 160名募集)  
    ?海城:15.8% (60人合格 380名募集)  
    ?JG :15.4% (37人合格 240名募集)  
    ?巣鴨:13.3% (40人合格 300名募集)  
    ?筑附:12.9% (31人合格 240名募集)  
    ?渋幕:11.7% (38人合格 325名募集)  
    ?浅野:09.3% (25人合格 270名募集)  
    ?桐朋:09.1% (29人合格 320名募集)  




  4. 【81883】 投稿者: 素朴な考察と疑問  (ID:swYGJ75g1bA) 投稿日時:2005年 04月 23日 15:30

    今回の事件で大変よく学校や保護者(全てではないと思いたいですが)の姿勢や考え方がよくわかりました。

    ずばり、
    >駒東とは、東大合格数とかそれだけが重要であとの教育はどうでもいいと考えている方が 多いようです
    ね。
    特に、大切な人格形成の時期に、全人教育も行わず、徹底して実績を伸ばすことだけに子供たちを集中させることが重要なのですね。

    だから、
    >東大に山ほど入ったんだから、
     もういいじゃないですか…
    と、東大合格者が増えさえすれば、反社会的行為が起こる土壌も見直さなくてよい、と言えてしまう訳ですね。

    それだけ東大に拘泥している保護者の価値観で、いざ自分の子供が東大に不合格(浪人してからも含め)だった場合、その後、親子で価値観の転換がスムーズに行われていくのでしょうか?

    そうなったらそうなったで、手の平を返したように、子供が入った別の大学を肯定して暮らして行く(または行ける)のでしょうか?

    何だか東大に入れなかった70%以上のお子さん達のことが気に掛かります・・・

  5. 【81968】 投稿者: ???  (ID:4u1Bh1.48B6) 投稿日時:2005年 04月 23日 19:19

    実態。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 2005東大現役合格率(関東版) を張りつけるなど。
    >
    >
    > 前に誰かが書いていますが駒東関係者はまさに東大合格に拘泥していることが良くわかります。
    >
    > 駒東とは、東大合格数とかそれだけが重要であとの教育はどうでもいいと考えている方が多いようです。
    >
    > 誰かも書いていますが、今回の万引き事件も起こるべきして起こったといえる。
    > つまり、このような30名以上もの退学者をだしたらしいが、面倒見が良いとはまったくの間違いで、切り捨て教育ですね。
    >
    > 切り捨て教育もすばらしい教育です。退学させるべきです。

    いやあ、どう考えても退学でしょう。
    万引きなんてのは、学校の教育の問題ではありません。
    中学入学までの12年間で家庭で教育されてしかるべきものです。

  6. 【82133】 投稿者:      (ID:W2G4IRqeX46) 投稿日時:2005年 04月 24日 01:14

    ??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いやあ、どう考えても退学でしょう。
    > 万引きなんてのは、学校の教育の問題ではありません。
    > 中学入学までの12年間で家庭で教育されてしかるべきものです。

     もし、生徒個人が、せいぜい数人が単発的に起こした事件なら確かにそうでしょう。今回の場合は家庭にも責任がありますが、在校生が集団で、学校付近で数回にわたって万引き行為をしていたわけですから、学校の責任も重大です。


     大学進学ばかり考えているということですが、肝心の東大に合格した後、ほとんど伸びてないのではないでしょうか?最近、「政治家の出身高校」とか「企業トップの出身高校」とか「東大教授の出身高校」など話題になりますが、駒東は全然目立たないですし・・・


  7. 【82188】 投稿者: 京大研究室  (ID:23FqFQd3V9Y) 投稿日時:2005年 04月 24日 08:21

    もういいでしょう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 東大に山ほど入ったんだから、
    > もういいじゃないですか…
    > そもそも事件の当事者以外には関係ないし、
    > 学校の教育がどうとかの問題じゃないでしょ。


    *そういう感性無き愚人がほとんどになってしまった東大。哀し!
    *「〜以外には関係なし」と我関せず。貴殿もいつか世間に見放される運命。
    *まさに教育そのもの。駒場東邦に通わせる親の躾・教育レベルが浮き彫り。
    《知名度薄い中堅校だからといって、世間に影響力を持たない》とは考えるべきではない。

    -------------------------------------------------------
    究明 氏見解

    > であるなら、校長がハッキリと釈明会見を致しなさい。

    ほんとに 氏見解

    >「致しなさい」って?「致す」は「する」のへりくだった言い方ですよね。この文章変ですよね。
    >「揚げ足取り」確かにそうですね。文の間違えをあえて指摘する事で私が「究明さん」に言いたかったのは、「有識者」と自負してらっしゃる「究明さん」でさえ、そういう風に間違えてしまってるでしょ?完璧な人などいないのに他人、他校をいつまでも責め続けるのはあまりにも思いやりに欠けませんか、という事です。


    綺麗な日本語(文法)【例えば[欠けませんか→欠けていませんか]にしましょう。】
    つまり、ほんとに氏さんはもう少しお勉強が必要のようですね。

    先の

    >「致しなさい」って?「致す」は「する」のへりくだった言い方ですよね。この文章変ですよね。

    国文法に照らし、誤りではありませんね。むしろその逆。
    命令意における婉曲表現のおいては高級文法の一つ。
    ほんとに氏にはじめ、国語を勉強していなければ、理解が困難な手法かも知れませんね。


  8. 【82189】 投稿者: 京大研究室  (ID:23FqFQd3V9Y) 投稿日時:2005年 04月 24日 08:25

    誤植。失礼

    婉曲表現の→婉曲表現に

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す