最終更新:

57
Comment

【2639173】朝、辛くないですか?

投稿者: 朝寝坊   (ID:/ruFvCt.5us) 投稿日時:2012年 08月 03日 22:45

こちらの学校を気に入っています。
ただ、朝8時開始と早いので、こちらに在籍されている生徒様の通学時間は平均どのくらいなのでしょうか?
説明会で聞けばいい話ですが、すみません。

それとできれば、具体的に、朝何時に家を出て、ドアからドアで何分、そして、慣れれば大したことないのか、やはり早起きはつらいのか、ご感想をお聞かせいただければと思い投稿させていただきました。


ちなみに、うちの子どもは、超宵っ張りの朝寝坊(夜になると頭がランランと冴え、AMはぼーっとしています。冗談ではなく、この性格のため、この学校をあきらめなければならないか、嘆く日々です。
頑張り屋で真面目な子どもですが、どうしても朝だけが苦手です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2704418】 投稿者: ふーん  (ID:hykDT9ASv4M) 投稿日時:2012年 09月 28日 17:28

    息子が卒業してからもう6年もたつのに、
    まだまだ熱い保護者さんがいらっしゃるんですね。
    きっとよほど素晴らしい学校なのでしょう。
    もう1人、これから息子さんをつくるのもいいかも。

  2. 【2704421】 投稿者: 体育祭無事終了  (ID:ISOGNjoHYVE) 投稿日時:2012年 09月 28日 17:30

    体育祭無事終了 君へ 様、

    一方的に人のことを罵っておいて謝罪もなしに終わらせようと思うのは虫がよすぎませんか?まあ他人を装って人を罵ってはみたがすぐにばれてカッとなるのはわかりますが。。。

    ちなみに「愚息」とは自分の息子を謙って言う言葉ですよ。辞書を引いてみればわかります。ですのでおっしゃってることが意味不明になってますよ。

    あと誤事実とは何を指しておっしゃってるのかもう少し具体的にしてくださると助かるのですが。

    ただあまり罵り方がひどいようだとこちらも対応を考えることになります。

    少なくともあなたの息子さんの同学年かその周辺の学年の人はあなたの息子さんがどなたか調べることが容易にできる状態になってますから息子さんのためにも気をつけた方がいいですよ。

  3. 【2704989】 投稿者: うちの場合  (ID:PGYuNpAPCOQ) 投稿日時:2012年 09月 29日 07:37

    スレ主さんちと同様に、朝寝坊くんでした。
    今も休みの日は昼近くまで寝ています。
    でも、学校がある日は、自分で起きるんですよ。
    この不思議な現象の理由はわかりませんが、多分体が慣れるのと、学校が楽しいからかな~と分析しています。
    ぎりぎりの電車でなく、授業開始の30分前には登校し、友達と軽く勉強しているみたいです。
    大変なのは弁当を拵える母親で、その分早起きしなければなりません。
    けれども、嬉しそうに学校に向かう息子を見ると、親も頑張ってしまうようです。
    ちなみに、通学時間は1時間15分位です。

    子どもの環境変化への適応力は親以上に高いと感じています。

  4. 【2705890】 投稿者: 鴨父010  (ID:lB1XfYyyWyc) 投稿日時:2012年 09月 30日 00:00

    「早起きについて」さん、「うちの場合」さん、こんにちは。

     我が家もお二人様のお家とは、ほぼ同じ状況でした。

     お二人様のリアルなお言葉、「子供が学校が好きで早く行き
    たがる様子を見ると親もがんばれるものですね。」と、
    「嬉しそうに学校に向かう息子を見ると、親も頑張ってしまう
    ようです。」には、全く同感です! 懐かしいです。

     お二人様共にお元気で、引き続き、各々のご子息様をサポートして
    あげて下さいね。 ご両家の皆様が満足される結果になることを
    確信しております。 

  5. 【2706259】 投稿者: 早起きについて  (ID:/cMMi3/hGCY) 投稿日時:2012年 09月 30日 11:51

    鴨父010様 ありがとうございます。
    日頃、母親は早起きをしても誰にも褒められませんが
    エールを頂いた気分です。明日からも頑張ります!

  6. 【2706464】 投稿者: うちの場合  (ID:PGYuNpAPCOQ) 投稿日時:2012年 09月 30日 15:16

    鴨父010様、こんにちは。
    新しい生活に順応して、嬉々として学校へ向かう息子を両親で目を細めて見守っています。
    地元の公立中学校は徒歩5分。土曜日だって休みです。
    なのにそこに通う同級生とたまに会ったりしても、羨ましいとは思わないみたいです。
    自分が同じ立場だったら、多分楽な方を選んでしまうかもしれません。

    どうやら巣鴨の水に合ったみたいです。
    本当に幸せなことだと実感する毎日です。

  7. 【2708306】 投稿者: 鴨父010  (ID:lB1XfYyyWyc) 投稿日時:2012年 10月 01日 23:19

    「早起きについて」さん、「うちの場合」さん、こんばんは。

     昨日は、早々と大変心地好いお返事を戴きまして、有り難うございます。 今日は、台風が通り過ぎまして、お二人のお返事同様に Pleasant Dayでしたね。

     「早起きについて」さん、はい、巣鴨生と同様にまじめで頑張り屋のお母様方へのエールとして受け取って下さいまして幸いです。「日頃、母親は早起きをしても誰にも褒められません」につきましては、すみませんね、日本人の男性は愛情表現が下手くそで。 しかし、大丈夫です。ご安心願います。 卒業時には、御子さんから、ご主人から、きっと大きな、大きな「THANK YOU, MAMA!」がありますことを確信しております。 追加で、ビッグ・ハグとキスも、あるかも知れませんね。 (ニッコリ)

     「うちの場合」さん、ご家族皆様の素敵な笑顔がはっきりと見えます。 はい、そのように毎日をお過ごしになられますと、毎日の苦労も報われますし、また家族全員の元気が出ますね。 その継続・蓄積が、卒業時には、素晴らしい結果として味わって下さることを確信しております。

     取り急ぎ、お礼まで。 お二人共に、お元気で!

  8. 【2708346】 投稿者: 鴨父010  (ID:lB1XfYyyWyc) 投稿日時:2012年 10月 01日 23:57

    「遠方より」さん、こんばんは。

     中1の時は、我が家も、「遠方より」さんのお家とほぼ同じ状況でした。

     はい、寒稽古については、始発電車でも間に合わなければ、「遅刻申請をする」ことでOKですね。

     お弁当作りについては、はい、たまには手抜きもOKです。 ある時は、途中駅のコンビニ弁当やサンドウィッチと言う手もありますから、少々リラックスされることもたまには必要であると思います。

     お勉強については、はい、おっしゃる通り、「先生の仰る通りにすれば学力も上がるでしょう。」ですね。

     お元気で、引き続き、頑張って下さいね! 大丈夫です。 貴女なら。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す