最終更新:

179
Comment

【760049】退学・・・かも・・

投稿者: かもかも   (ID:1LXreQOZCow) 投稿日時:2007年 11月 10日 11:47

こんにちは。
中学1年のバカ息子の母です。すっかり落ちこぼれてしまい、学校の示す進学条件に全く手の届かない状況にいます。

反抗期真っ盛りで親の言うことを聞くはずもなく、開き直っているのか机の前に座ってはいても、プリント類も手付かずのまま平気でいます。

ゲームばっかりして遊んでいるから成績も悪いならわかるのですが、ボケ〜〜っと時間だけ過ぎて行き、でも、本人は勉強した気でいるのです。


学校は楽しくて仕方がないと言っているのに、何故残れるように努力しないのか・・・
授業中もまともに聞いているのか甚だ疑問です。

もしも、3学期時点で残れることになっても、こういう態度の子供は近い将来
授業についていけない事になりますよね。

2学期末テストの時点で公立中学に移ることを考えるべきなのかと真剣に悩んでおります。
それでなくても、やはり3学期には学校からお声がかかるのでしょうか・・・

1年前はこちらに入るために必死でがんばっていた気がするのに、もうこんな悩みを持つのは
結構辛いです(泣)

重い文章になってしまってごめんなさいm(__)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「巣鴨中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 13 / 23

  1. 【1549336】 投稿者: 中二生保護者  (ID:kOgji10Dmb.) 投稿日時:2009年 12月 20日 06:57

    みちよさんへ


    中学入学したばかりの1年生の間は、
    この板で語られているような進級のハードルの高さがとてつもなく高いのかと、
    みちよさんのように、定期試験のたびに心配していたことを思い出します。


    しかし今は、そのプレッシャー?のおかげで曲がりなりにも勉強するようにはなっています。
    愚息にとって巣鴨はあっていた。と今は確信にしています。


    学力不振で退学になってしまった生徒さんは、愚息の学年にもいるにはいるそうです。
    結局、頭の良し悪しよりは、勉強しないことが、退学に至る原因である、とのこと。


    美千代さんのお子さんにおかれましては、
    > 本人がやる気にならないと駄目なのにパソコンと
    > メールに夢中で勉強しません。
    であれば、
    > 成績が悪くて進級できないかもしれません。
    > このままだと公立中に転校するしかなさそうです。
    ということになる可能性は、否定できません。


    ただ退学に至る前には、担任の先生との面談が何回も持たれることになるそうです。
    いきなりの退学宣告ということはありません。


    巣鴨に入学させるご家庭は、巣鴨で勉強させたい、と思って入学に至るのでしょうから、
    勉強せずに中学生活を送ろうとする生徒さんなら、別の学校のほうがいいかもしれません。
    ほかの学校に進学されたかつての塾友の話を聞くと、
    パラダイスのような日々を送っている学校も多そうです。


    仮に中3の中途半端な時期に退学になってしまうくらいなら、
    高校受験の準備に十分な時期に退学されるのは、一つの選択肢だと思います。

  2. 【1549463】 投稿者: OB  (ID:OT6U2vJIJlY) 投稿日時:2009年 12月 20日 10:36

    毎日30分だけでも勉強する習慣があれば、進級条件なんて容易にクリアできますよ。
    逆に、それくらいのことができなければ合格できる大学はFランクのみでしょう。

  3. 【1562387】 投稿者: OB  (ID:9Y7OEViq3i2) 投稿日時:2010年 01月 05日 00:19

    巣鴨では入学者の七分の一が退学処分を受けるという客観的事実を見れば転学もよい選択だと思いますよ。
    巣鴨熱がよほどのものでない限り、他校に比べ生活環境面と勉強サポート面で劣っている
    巣鴨のやりかたにしがみついても大学入試の結果は目に見えています。
    私の代では巣鴨を退学して高校受験をし、東大合格したなんていう成功者もいます。
    巣鴨にいなければならない理由が無いのであれば退学をオススメします。

  4. 【1562850】 投稿者: 私立  (ID:ndR7i.XHcJA) 投稿日時:2010年 01月 05日 15:50

    退学して公立いっても、クズばっかでは。程度の低いところにいると、本人も腐ってしまいますよ。

  5. 【1563107】 投稿者: OK!  (ID:I.4Obaob0ww) 投稿日時:2010年 01月 05日 20:41

    俺も高3くん、相変わらず頑張るねえ!

  6. 【1627310】 投稿者: 年にもよるけど、  (ID:HoZIm8xE04o) 投稿日時:2010年 02月 20日 18:43

    高入は、一番できるのが、あわないっていって自分からやめていくことがあるよ。そういうのは高校受験で開成や国立にはいっててもおかしくないレベルだったのに、巣鴨のなかで高入生として冷遇されるのに納得ができなくてやめていく。その後、東大にはいるやつもいる。腐れるやつもいる。

    だから、数字が減っててもみんな落ちこぼれというわけではないよ。

    ものすごくできる中学入りの足抜け(高校受験から国立、開成とか)はほぼ無理。内申書を書いてくれない。一度公立に転向するのはいるかもしれないけど、たぶん、それも説得されて難しい。

    数年前の東大模試のダントツの全国一位は巣鴨君らしいし、理系で中学からなら、まあ、そんなに悪い環境じゃないんだろけど。

  7. 【1628693】 投稿者: ウルトラマン  (ID:gaXRbgL11BU) 投稿日時:2010年 02月 21日 22:17

    たしかに、優秀者であれば多少の引き留めはあると思いますし、巣鴨高校への進学の権利を留保して受けることはできませんが。。。放棄すれば、内申書は書いてくれますよ。日比谷高校あたりには結構合格して行っていますしね。「年にもよるけど」さんはご存じないのかな。このあたりはどこの私立もだいたい同じですよ。

  8. 【1628932】 投稿者: どうでもいいですが  (ID:.wtz4k55pK.) 投稿日時:2010年 02月 22日 01:34

    私は巣鴨卒と言いたくありません。
    理由は、受験少年院の印象しか持たれないから。
    大学でも城北卒と偽っています。
    城北も受かりましたから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す