最終更新:

17
Comment

【2855133】英語のNHKラジオ講座の利用

投稿者: 基礎英語   (ID:D9/9YnuBXjA) 投稿日時:2013年 02月 10日 00:34

この春から愚息がお世話になります。
よろしくお願い致します。

英語は4月からNHKのラジオ講座を利用させたいと思っていますが、
一方で、早稲田中学の英語の進度は(数学も)とても速いと伺っています。

そうした場合、中学のそれぞれの学年に対応している基礎英語1、2、3をどのように
利用するのが適当でしょうか。経験者の方々のご意見をお聞かせ下さい。
ちなみに愚息は英語の特別な知識・経験はございません。

例えば、
中1:基礎1と2を併用(2は当初聞き流すくらいで良い)
中2:基礎2と3を併用
中3:英語に苦手意識があれば3を再び
   そうでなければ英会話
など、お薦め方法をお知らせ頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2865949】 投稿者: 120回生親  (ID:BBwgWeHIO0o) 投稿日時:2013年 02月 17日 20:29

    先日保護者会がありましたが、担任団等の人事はまだ全く決まっていないとのことでした。
    もしかしたら121回生の英語担当といっても繋がらないかも知れません…。

    基礎英語に関しては、120回生も4月号と、夏休みの8月号か9月号だけ各自購入、後は授業で毎月配布されています。

    もちろん主任会によって違いますが、基本的に早稲田中、高はプリントや授業で指示される事(最小限だと思います)だけしていれば問題ありません。テスト上位者も、塾なしで(少なくとも中学の間は)授業の予習復習だけで好成績をキープしています。

    皆さん言われるとおり、本人が指示されたことをきちんとこなす(早めに)ことを身に着けるのが最重要で、その姿勢が大学受験の結果に結びつくようです。

    これは我が家が私の先回りで本人の成長を妨げてしまった反省から、周囲を見渡した感想です。

  2. 【2865957】 投稿者: ↑追加  (ID:BBwgWeHIO0o) 投稿日時:2013年 02月 17日 20:32

    すみません。前に投稿された120回 親さまとは別人です。

    120回生母としておきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す