最終更新:

187
Comment

【6290097】さらなる飛躍のために

投稿者: 共学化12年   (ID:X6Z/SndGpw.) 投稿日時:2021年 04月 06日 17:56

2003年に中学校共学化、2009年に最初の共学化の生徒が高校を卒業して以来12年が経ちました。

2021年度の進学実績は、

東大22名、京大4名、国公立医学部18名
一橋15名、東工大11名
国公立大 合計193名

私立医学部28名
早慶上理ICU 447名

さらなる飛躍を求めて新しいスレッドを作りました。
カリキュラム、進学実績、中高一貫、部活動、課外プログラム、学外コンテストなどについて意見交換が出来ればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 22 / 24

  1. 【7472716】 投稿者: 千葉ローカル  (ID:Z97ZvK3JnqQ) 投稿日時:2024年 05月 17日 18:32

    > 渋幕、東邦、昭和秀英との4校では拾いきれず、まだまだ都内に流出してるから、流出を止めるだけでも今より上がるんじゃない?

    だから都内私立校を志望する生徒が市川を選択肢に入れてくれるようにならなければ頭打ちだと言ってるんだが

  2. 【7472732】 投稿者: 既に  (ID:N9288OJXfdw) 投稿日時:2024年 05月 17日 19:07

    選択肢には乗ってるよ。
    行きたがってる都内生も増加してる。

    ただ距離で二の足踏むのはあるかな。

    距離を超える程の実績をもっと増やしていかないとね。

  3. 【7473173】 投稿者: 既に?  (ID:8e7IF9NGeKo) 投稿日時:2024年 05月 18日 13:53

    行きたがってはいないだろう。2月校うまく行かなかったら仕方なくというレベル。
    市川抑えたから2月に受けるのは御三家渋幕筑駒、という受験生は少ないだろう。とくに都民は。

  4. 【7473235】 投稿者: 千葉ローカル  (ID:Z97ZvK3JnqQ) 投稿日時:2024年 05月 18日 16:09

    既に選択肢に入っていての現状であるのなら、なおさら伸びしろがなくなってしまうではないか。

  5. 【7473481】 投稿者: 文武両道  (ID:YQhmA89jLtg) 投稿日時:2024年 05月 18日 22:13

    渋幕は2023年千葉県より都内から通学する子どもの人数が逆転して、都内の方が多い。市川も同じ傾向なのでは。

    つまり、市川は千葉県はもとより都内からも多くの子どもを集められる魅力のある学校の一つかと。

  6. 【7473506】 投稿者: それは  (ID:8e7IF9NGeKo) 投稿日時:2024年 05月 18日 22:51

    あくまで渋幕に魅力があるという事実でしかないよね?
    同じ千葉県共学私学なら市川や秀英や東邦も同じ傾向と言えるの?

  7. 【7474785】 投稿者: 23区東部の中受対象校過疎地域  (ID:e8IbgMX.JzU) 投稿日時:2024年 05月 21日 11:00

    から、どれだけ受験者が増えるかが
    効いてくると思うな。
    下町エリアで、元々人口が多く
    率はともかく受験者の数が多い上に
    タワマンブームで熱心な層も増えた。

    女子はむしろ少し違うけど
    男子は23区難関校最東端で最難関の開成から
    千葉県最西端の市川まで中受の対象になる学校が
    かなり幅広いエリアで少ないよね。

    通学時にラッシュが避けられる利点もあり
    都内の子どもで志望度の高い受験者を増やしていくことは
    努力次第でぜんぜん可能だと思う

  8. 【7474829】 投稿者: 変動要素  (ID:b2PtmpiHBug) 投稿日時:2024年 05月 21日 11:54

    〇渋谷系的なマーケティング手法の普及
    渋幕ができた頃は渋幕的なマーケティング手法が新しかったが、市川を始め、渋幕手法の分析模倣が進み、差別化がしにくくなった。

    〇首都圏の人口動態
    昔のホワイトカラー西、ブルーカラー東の常識から、湾岸マンション中心にホワイトカラーの都心、城東への移動が進んだ。

    〇ブランド力の分散
    新御三家的な言葉で、ブランドの下克上が全体的に進み、御三家絶対で遠距離通学する風潮が薄れた。西の生徒が洗足、鴎友、吉祥などに分散するように東も千葉に分散していくのでは。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す