最終更新:

31
Comment

【142323】語学研修旅行について教えてください。

投稿者: 中1保護者   (ID:f2ciweRHQIU) 投稿日時:2005年 07月 29日 22:48

学園のHPで現在中3の生徒さん方が行かれている
カナダでの語学研修の様子を拝見しました。
みなさん楽しそうで、また訪問先もとても素敵なところのようで
我が家の子供も是非体験させてやりたい!と思っています。

ただ、子供がお友達から「語学研修は成績が優秀な子しか行けないんだって・・・」と
聞いてきて、自分には到底無理・・・という思いでいるようです。

そういえば8クラスもあって参加者はたったの40名は少ないかも・・・など
その噂は本当なのかしら・・・と思ってしまいます。

ホームステイともなればある程度の英語力が求められるのは当然のことですが
やっぱり選抜クラスに入ってなければ参加することは難しいのでしょうか?

高校になったらニュージーランドへの語学研修もあります。
これも条件は同様なのでしょうか?

どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただけますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【155415】 投稿者: 中3保護者  (ID:p/c.TJH8zdk) 投稿日時:2005年 08月 23日 11:06

    summer holiday! さんへ:

    ちょっと思い込みが激しすぎるような気がしたもので、ウチではどう感じているかを書かせていただきますね。

    > 確かに子供は物ではなく、生身の人間です。

    その通りです。


    > 学校側には、一人ひとりを「かけがえのない大切な存在」として扱う姿勢が足りない・・・??

    少なくとも我が家は感じません。

    うちの子は一時期クラブ活動を続けるかどうかで悩んだことがあり、その時も電話やメール等で相談、質問、要望をお願いしましたが、どの先生もお忙しい中、私が尋ねた担任の先生、クラブの顧問の先生、事務の方々、どの方も誠意を持ってご対応いただきました。

    おっしゃっていることの意味がよくわかりません。具体的にはどういうことでしょうか?
    また、もしそう思われているのであれば、もっと学校側に働きかけてみたらいかがでしょうか?


    > こいつがだめならあいつ。あいつがだめなら他のやつ。
    > すべての生徒を伸ばしていこう、と言うのではなく、勉強ができるとか、部活で活躍してるとか、何かしら学校の名を上げるのに役立ちそうな生徒は大切にしてもらえるけど、特にとりえがなければ放っておかれるだけ。

    うちの子は選抜クラスでもありませんし、クラブで活躍しているわけでもありませんが、先生によく見てもらっていると感じることがよくあります。


    > 私は市川で、息子がすばらしい尊敬できる先生との出会うことを期待していたのですが、

    これは息子には聞いていないのでわかりません。ただ「クラブの先生がこう言ってた、ああ言ってた」ということはよく言います。


    >息子はただのその他大勢、電化製品の部品のように無味乾燥な生活を送っています。

    具体的にはどのようなことを指しているのでしょうか?


    > 市川は教育の場と言うより、商売の場のようです。

    市川学園が学校のことを一生懸命宣伝しているのは知っています。
    また、学校の実績を「数字」で表そうとする気持ちが強いのも事実だと思う。

    でも、市川の先生が子どもたちを「電化製品」「商売の種」と捉えておられると感じたことはありません。

    もちろん、すべての生徒にとってパラダイスの学校などないでしょう。ウチの息子も「あぁ面倒くさい」「行きたくない」とブツブツ文句を言いながらも学校に行っています。

    お話を拝読した限りでは、親、子ともに学校に幻滅されている様子。
    やはり一度学校側ときちんとお話されたほうがよいのではないでしょうか?

    合う、合わないはあると思います。お子様の将来のことを真剣にお考えになるのであれば、転校、入試の受け直し等の対応をした方がよいかと思いますが(「それが面倒くさい」という程度の文句であれば、厳しいようですが、甘えだと思います)

    失礼しました。

  2. 【155586】 投稿者: ↑あのー  (ID:EUdX7LFdRBI) 投稿日時:2005年 08月 23日 16:49

     学校をどうとらえ、信頼するのか全くの自由であって
     手厳しい意見で黙らせる様なそんな雰囲気は良くない
     のではないでしょうか。
     少々雑音ともとれる意見もある意味、実態を
     あらわしていると思います。
     

  3. 【155753】 投稿者: 学校に足りないもの  (ID:WSY5Twwg7Os) 投稿日時:2005年 08月 23日 21:56

    中3保護者さん「手厳しい意見で黙らせる様なそんな雰囲気」の言い方をしてないと思いますが。

    我が家は、2人の子供が、それぞれ、市川と別の私立行ってます。
    2つの学校を比べても、市川が取り立てて子供を無味乾燥な扱いをしているとも思えませんよ。
    もう1人の子供の通っている私立は市川に比べ手厚いと言われる所ですが、宿題の量等の違いがあるくらいで、子供の扱いに関して市川と格段の違いも感じないですよ。

    市川に通う子供、今のところ成績は割と良いですが、かといって特別扱いされている風もありません。子供自身は個別の先生には不満等もそれなりに持っているようです。反対に、質問に行くと丁寧に答えてくださる先生(現在の教科担任ではない先生でも)がいらっしゃったり、そう言う点はとても満足しているようです。親としては、子供が求めれば答えてくれる体制になっているなぁと思ってます。
    そう言う点【良い先生がいらしたり、逆の先生がいらしたり】は、もう一人の子供の通う学校も同じです。(ただ、もう一人の方の子供は自分から求めない、という違いがあるのですが。。。)

    ただ1つ、どちらの子供の学校を見ても感じることに、「上位に対する特別講習等の手だてと下位に対する補習等の手だてはあっても中間層に対する具体的な手だてが少ない」という点があります。
    それは、市川だけでなくもう一人の通う私立でも感じます。そこの学校は、宿題や小テストが多い分、子供はそれをこなしていればそこそこの学力は維持していけるのかもしれない、という点が違うように見えるだけです。基本的には「頑張ってこなしましょう」、「ついてきましょう」というだけです。(それが本当に子供の為になるかというのはやはり議論になる点だと思います。)
    市川の場合そこの対応策が、中3から始まる「習熟度別クラスによる授業」、となるのでしょうが、それについても、中3にような早い時期から始めることが本当に良いのかは私もわかりません。選抜に入れたとしても、多少の入れ替わりがあるとはいえ、4年間ほぼ変わらないメンバでの授業が果たして子供にとって良いものなのか?などなど、正直言って不安も多いです。
    それでもそれぞれの学校なりに対策を考えていることにはなりませんか?

    (具体的には2校しか知りませんが、)その2校を比べてみて、どちらも一長一短で、、子供の性格などによって合わないところがあったりなかったり、そんなものなんだなぁと思ってます。「誰にでもBESTとなりうるパラダイスのような学校」なんて私も知りたいです。
    それでも、どちらの学校も子供達によかれといろいろな手だてを考えている点がそこここに感じられ、そこはやはり公立は違うなぁと感じています。

  4. 【155756】 投稿者: 学校に足りないもの  (ID:WSY5Twwg7Os) 投稿日時:2005年 08月 23日 22:13

    ごめんなさい。
    、、、、、、、、、、
    「公立とは違うなぁ」です。

  5. 【155954】 投稿者: 先輩保護者  (ID:1EA/wFtStmQ) 投稿日時:2005年 08月 24日 08:40

    皆様のレスを拝見させて頂いて、やはりこの問題は「どこの学校に通よわせようとも起こりうる事なんだなぁ」と言う事です。

    市川にお世話になっている子は入学してから市川に対するイメージが変わったと申しております。まず、お友達に大変恵まれている事。家は高校からですので公立中学でも沢山の友人に恵まれておりましたが(今現在も仲良く交流があります)外進の子だけでなく内進の子とも当初の不安をよそに良い交流が築けているという事です。彼もお友達も「市川で良かった」との話題が出るそうです。それは友人関係だけではなく、先生方にもある程度満足しているからこそ出てくる言葉だと思います。
    定期考査の前などに良く出てくる息子の言葉が「○先生の為に良い点数をあげたい」です。
    授業がとても楽しいので悪い成績では申し訳が無いという事らしいです。

    もう卒業しましたが上の子は大変面倒見で評判の良い親の満足度も高い市川とは正反対の少人数の都内私立に通っておりました。子供は言いますよ、学校や先生の不満・・・
    好きな先生には「こんなに・・」と思うぐらい心酔しておりましたが。そしてことごとく合わないお子様もいらしゃいます。学校がどんなに手を尽くしてでもです。

    上のレスでどなたかがおしゃってましたが、全ての人に満足がゆく、全ての事で満足のゆく学校なんてありませんよ。親又は子供の捉え方一つではないでしょうか?
    常々子供にも私自身も思う事は原因を外だけに見出そうとしていては、自分自身の成長は有り得ないと言う事です。案外自分自身の中に見出すと逆に心が楽になります。

    それにしても余りにも不満足ならやはり学校に直接訴えるべきだとおもいますよ。
    それと、より良い進路を勇気を持って考えていかれるとか・・・

    上の子たちの学校の経験から案外友達関係、学校への強い不満を持ちかなり追い詰められていく子供たちにはご家庭にもなんらかの不満を抱いている子も多く見られました。

    もう一度いろいろな角度からお子様を見つめられ対処なさってください。こなままでは
    お母様もお子様もお辛いだろうと思いますので・・・

  6. 【156089】 投稿者: 学園  (ID:6ldRLZwm8eo) 投稿日時:2005年 08月 24日 14:02

    あのー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  電化製品のように
    >  子供の学校生活は修理ですぐには修正できません。
    >  今後の期待ではなく、今現在あたたかくみまもられ育ってると
    >  満足なさってますか? 教育って何?って思います。
    >  経営手腕の前に学校なのでスーパー再生とはわけが違うんです。
    >  一抹の違和感を感じるのはわたしだけでしょうか…。


    私が最初に「経営」なんて言葉を出したために誤解を招いたようですね。

    そんなにスマートな学校ではありませんよ、市川は。やっぱり教育者が
    作っている味のある学校です。その一番いいところは、卒業するまでに
    やはり多くの生徒が、特定の先生なりと仲良くなって卒業後も愛校心をもって
    先生と付き合えるところです。もちろん全員が、とは言いません。
    でも息子が今確かにその方向に向かっていて、今年出会えた先生の中に
    「これがいわゆる市川の先生か。独得だなあ。いいなあ。」と親も思える
    先生がいらしたことです。ラッキーだったかもしれません。

    旧市川はこれとぼちぼちの進学実績だけだったので、少子化という時代からは
    それだけでは私学はやっていけなかったのだと思います。放っておけば、
    衰退の一途を進んで行き、OBの方々には申し訳ない方向に進んでいったのだと
    思います。

    だからここに「経営」のプロがついて、校風を変えることなくしっかりした
    方針を打ち出したのだと思います。その手腕は見事で、今後も安定し続ける
    学校に子どもを通わせられる安心感があります。

    なぜこう思うかというと、ここ7年ぐらい色々な学校の経営状況を見て
    きましたが、(私の母校も含め)失礼ながら「失敗」だったと思われるところ
    も少なくありません。教育者だけで経営の部分もしっかりカバーできるかというと
    なかなか難しいのでしょう。

    そういった意味では、例えば渋幕なんかは教育と経営の調和をうまく取り、
    大成功した学校でしょう。こういった学校が必ずしも営利主義かというと
    そうではないことも皆さんがよく知る事実ですよね。

    市川の強みはこの「経営」の部分が勿論トップは古賀さんなのでしょうけど
    多くのOBがかかわっていると聞きます。その方々には間違いなく市川に
    「愛情」を持っているのが強みなのです。だからスーパー再生の真似事など
    では決してないし、そんなことを言われてしまうのも申し訳ないです。

    学校を美化しているわけでもありません。息子は嫌いな先生も複数います。
    (勿論大好きな先生も複数いますが)
    でもこんなことがありました。中2の時に、厳しすぎてクラスの多くの子が
    嫌っている先生がいたのです。しかし息子は陰でその先生のことを慕っていました。
    息子にはとてもいい先生だったのです。学年が代わってその先生は息子の学年を
    受け持たなくなりましたが、それでも息子はずっとその先生を堂々と慕い続けて
    いました。そのとき、たとえ大勢に人気のない先生でも、こうして1人
    でも慕っている子がいる先生なら悪い先生ではないのだろうと思いました。

    まだそういういい部分に出会えていないお子さんもいるかと思いますが、
    先輩方のお話を聞くと、高2、高3からまた味が出てくる学校のようですよ。

  7. 【156121】 投稿者: summer holiday!  (ID:gO6WWhId5Uo) 投稿日時:2005年 08月 24日 15:00

    皆さんの色々なご意見を聞くことができて、とてもためになりました。
    ありがとうございました。

    私も最初から、「人によって印象度、満足度が全く違う」と言うことは重々分かっていました。私の意見も、正直に私が感じたことで、誰かに否定されるとこはないと思います。
    もちろん皆さんの意見も尊重したいと思います。

    息子も信頼できる先生に出会えたら、もっと学校生活が輝くのかもしれません。
    今のところ残念ながらそういう先生に出会えてはないようで、基本的に先生方は1年から6年まで持ち上がりと聞いているので、この先新たな先生との出会いがあるのか不安に感じます。

    情けないですが、色々不平不満はあっても、転校するほどではない、と言うのが正直な気持ちでして、この先も市川でお世話になる以上、こんな愚痴を先生や学校に対して言う勇気もなく、ここでストレス解消をしている、と言うのが正直なところです。

    でも本当に皆さんの色々なお話をお伺いできちょっと勇気が沸いてきました。
    ありがとうございました。

  8. 【162296】 投稿者: 学園  (ID:6ldRLZwm8eo) 投稿日時:2005年 09月 03日 09:49

    summer holiday! さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 今のところ残念ながらそういう先生に出会えてはないようで、基本的に先生方は1年から6年まで持ち上がりと聞いているので、この先新たな先生との出会いがあるのか不安に感じます。

    これ、何だか誤解を招きそうですね。基本的に1年から6年まで持ち上がり、と
    いう先生はメインで担任を持っている評判のいい先生だけだと思います。
    今までの様子を見ていると。だから全員ではなく5,6人ですよね。
    またその先生がせっかく自分の学年を1年から中心になって受け持っているのに
    クラス替えがあるから必ずしも次の学年で当たらないでしょ?
    うちの子の場合、1年生の時のある先生の授業が大好きだったんだけど
    2年のときは当たらず、3年でまたその先生の授業を受けられることができました。
    でも4年でまたその科目は他の新しい先生になりました。
    また、その学年ごとに新しい先生が何人か入れ替わっているはずですよね・・
    しかも高校になったら、進学指導で実績のある先生がどんどん登場してきますよ。
    (言い方がおかしいけど)


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す