最終更新:

28
Comment

【2468438】2012年度大学入試の結果

投稿者: 数字の見方   (ID:SnQYIV.JWjM) 投稿日時:2012年 03月 14日 00:30

 今回の大学入試結果は、学校側にとって大変良かったようで、例年に増して早々と合格実績をHPに公開しています。


 何処が良かったのか、幾つかポイントがあるように思います。

(ア)国公立大学の現役合格者増
  2012  102人(現役85人)
  2011   80人(現役60人)

 
 特に東大では理三をはじめ現役合格5人(前年比+2人)、東工大の現役合格8人(前年比+2人)、国立医の現役合格6人(前年比+4人)と、難関国公立で軒並み前年実績を上回っています。
 これに続く難易度の外大や筑波、千葉などでも増やしています。従来、私大文系志向と言われていましたが、不況や理系人気で少し国立志向に意識が変わってきていると思われます。



(イ)難関私立大(早慶上智)の現役合格者増
  2012  337人(現役295人)
  2011  324人(現役223人)

 特に、早稲田の200人超えはインパクトが有ります。また、試験科目の関係で国立の合格実績と相関性が高い慶應でも、現役合格が45人から72人に急増させていますし、女子に人気の上智も、浪人では減らしましたが現役は前年比+3人と僅かですが増加しています。



(ウ)中堅私大(MARCH)の合格者減  
  2012  371人(現役278人)
  2011  459人(現役332人)

 不況で出願を減らしたことも要因でしょうが、やはり難関私大で数字を伸ばしたことの裏返しで、自分の成績に自信を持ち安全校であるMARCHの併願を抑えた生徒が多かったのではないでしょうか。



(結論と予想)
・中期計画の数値目標のうち、東大の二桁以外はほぼ達成していると思われます。
・今の国立志向増加のトレンドが今後も強まれば東大二桁も実現可能ながら、渋幕や県千葉など市川より上位の学校が鎮座している千葉県では、時間がかかるでしょう。
 埼玉の新設校などのように、成績優秀者に手厚い就学支援を行えば、地頭の良い生徒を呼び込み、早期の東大二桁達成も可能ですが、余り札束で成果を買うようなみっともないことはしない方が良いと思います。
・入試合格者の上位はごっそり御三家や渋幕などに流出していることを鑑みると、この実績は健闘していると言えましょう。
・特に私大では早稲田を中心に、これだけ合格実績が出ると、後輩諸君にとって難関私大は身近な存在となり、今後も小確りした動きになるものと想定されます。
・この結果を受け来年の中学入試では、落ち込んだ志願者も東京や埼玉方面を中心に回復することが期待されます。
 ただ逆に、千葉県内では今回の実績で難化を予想し市川を忌避する動きが出るかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2469699】 投稿者: 確かに  (ID:zEJFSIKRxYc) 投稿日時:2012年 03月 14日 23:18

    「今後も小確りした動きになるものと想定」


     でも、来年こけないとも限らない。2年マグレが続いたとも考えられる。現役でこれだけ受かると来年浪人はほとんどでないから。

  2. 【2471140】 投稿者: 現高2はさらに優秀  (ID:JxWMJbJCK1w) 投稿日時:2012年 03月 16日 02:31

    来年はさらに期待の学年だと思うので
    現役も今年以上にでると思われます
    あくまでも予想ですが・・・

  3. 【2471486】 投稿者: 在校生保護者  (ID:jN/O8.mBfFI) 投稿日時:2012年 03月 16日 11:28

    概ね同意です

    >早稲田の200人超えはインパクトが有ります。
    おそらくまだ浪人生の最終報告分が集計されていないと思われますので
    もうちょっと伸びる可能性もありますね

    HPにある分を見ても最終延べ合格者数と現役の延べ合格者数は
    2011年 早稲田大学 181名 (129名)1.4倍
    2010年 早稲田大学 136名 (96名) 1.4倍
    2009年 早稲田大学 113名 (73名) 1.5倍
    一定の比率です

    ところが現在は
    2012年 早稲田大学 205名 (171名)1.2倍

    これは浪人生の合格が少ないというよりも
    まだ浪人生が学校に合格報告をしていないのではないかと推測します

    なので現役171名がほぼ完全報告済みとすると、
    卒業生が遅れて報告してきて
    最終的にはやはり1.4倍 早稲田大学 最終延べ合格者数 230名 ぐらいには
    なるのではないかと期待できます

    これは早稲田付属以外ではインパクト大きいと思います。

    「確かに」さん
    >でも、来年こけないとも限らない。
    >現役でこれだけ受かると来年浪人はほとんどでないから。
    ずるいかもしれないけど
    来年の在校生、1クラス多いんですよ
    http://www.ichigaku.ac.jp/schoolinfo/
    しかも偏差値さらに難化し始めた年でもあるし
    学校としては来年こそ東大二桁達成しないと・・・
    という思いはあるかもしれませんね
    私立の学校運営としては良くも悪くも重要な指標だと思います

  4. 【2471848】 投稿者: ↑  (ID:iAm6dibSmBU) 投稿日時:2012年 03月 16日 16:13

    慶応や上智も浪人率が小さいですね。これから増えて来ると思います。

  5. 【2474900】 投稿者: 数字の見方  (ID:rUkqCuB7oRw) 投稿日時:2012年 03月 18日 19:05

     浪人の動向は分かりませんが、学校力(教育/進路指導、自習室等設備、難関大を受けようと言うマインド/雰囲気)を測る上では、やはり現役の数字を重視すべきだろうと思います。


     もう少し早慶上智の今年の数字をみると、内容的にもいい線行っているように思います。


    ・早稲田 政経 16人(現役10人) 法学 15人(同13人)
     慶應  経済 20人(同16人)  法学  7人(同6人)


     両校の看板学部、難関学部でこれだけ合格(しかも現役中心)しているということは、生徒のレベルの高さが覗えます。特に慶應経済は数学が出来ると有利で、国立組とりわけ理系選択の生徒がよく併願します。今年は国立もまずまずでしたから、数学についてきちんと出来る生徒が多くなっていると思われます。



    ・早稲田国際教養 12人(同10人) 上智外国10人(同10人)

      
     元々社会のティーチングスタッフはしっかりしていると評判でしたが、最近は英語指導もよくなったのでしょうか?こういった語学重視の学部への合格が多いということは、生徒の英語力の向上や、語学を活かそうというマインドが上がっていることの表れだと思います。就活でも英語重視のスタンスを打ち出す企業多いですから、これは良い傾向でしょう。



    ・早稲田人科スポ科 10人(同6人) 慶應SFC 6人(同6人)  看護0人


     早慶で比較的入りやすいとされる、所沢キャンパスやSFC、看護で合格者を稼ぐといった状況ではありません。本当にそこに行きたい子だけが受験し合格していると思います。
     大阪の某校みたいに京大合格の半分を保健が占めるなどという偏った形になっていないことが好感されます。




     いずれにせよ、来年ずっこけると一過性だったのか、と批判レスが炸裂します。
     でも、こういう数字的にも内容的にも充実してくると、後に続く生徒もノッてきます。難関大への苦手意識もなく、積極的に行こうと言う気分になります。そういう意味で、今市川は良い流れが来ていると思いますので、批判レスの炸裂は杞憂に終わる、と期待しています。

  6. 【2475034】 投稿者: じろう  (ID:7DqhjeHOwcI) 投稿日時:2012年 03月 18日 21:08

    数字の見方さん
    早稲田の政経は現役15人、浪人1人じゃないですかね。
    ここの特集に出ている数字ですが。

  7. 【2475194】 投稿者: 数字の見方  (ID:Xg8ekueuUyQ) 投稿日時:2012年 03月 18日 22:32

    じろうさんへ

    ご指摘の通り誤記です。失礼。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す