最終更新:

12
Comment

【2696489】理系国立大受験について

投稿者: りんりんママ   (ID:4Fxs2B1eSF6) 投稿日時:2012年 09月 22日 16:24

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

新1年生の仮入部が始ま...

4月中旬から、中学一年生を対象とした 中学軟式野球部の仮入部を実施しております...続きを読む

こちらの中学を受験希望している小学5年の息子の母です。
先日、文化祭を見学し期待以上で息子ともども好印象でした。
そこで在校生、もしくは卒業生にご質問があるのですが
大学受験をする際に理系国立を希望している場合はやはり予備校へ通っている生徒さんのが多いのでしょうか?
できたら学校だけの勉強で(面倒見がとてもよいようなので)できるといいのですが、、、。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2697995】 投稿者: 在校生  (ID:Mj6866VykN2) 投稿日時:2012年 09月 23日 21:18

    こんにちわ。まだ受験は遠い在校生です(笑)先輩は予備校に通っている人もいます。しかし、学校授業や、補習だけの先輩もいるようです。塾に通わずに東大に受かった先輩もいると聞きました。役に立たない情報だと思いますが、こんな感じです。5年生ならば学校説明会など行く機会があるとおもうので、担当の先生に聞いてみてください(^_^*)穎明館は先生の面倒見もいいのでぜひご検討を(*^^*)話がぐちゃぐちゃですいません…

  2. 【2698810】 投稿者: 卒業生母  (ID:Kss2n9XclSs) 投稿日時:2012年 09月 24日 14:34

    こんにちは。
    息子が理系の国立大学に進学いたしました。

    予備校へは高校生になってから長期休みに講習を受講した程度で、定期的に通うことはありませんでした。
    高3になってからも、学校で月1度の外部テストの申し込みがあることと、センター試験へ向けての課題が
    たくさん出されることとで、予備校に行く必要はありませんでした。

    ただ、英語は中学生の時につまづいてしまったので、英語塾に2年ほど通わせていました。
    穎明館の英語のレベルは高いので、中学の時から学校の課題をとりこぼすことなくこなしていれば、
    文系でも理系でも相当なアドバンテージになります。
    うちは中学の時から宿題をコツコツ真面目にこなすということができなかったので、
    中3あたりで相当ひどい状態になってしまいました。

    大学受験準備は高校から始まるのでなく、中学の基礎から始まるということを卒業してから痛感しました。
    先を見据えた長期的な展望で、6年一貫のカリキュラムを立てていただけるので、それに賛同できれば
    中高一貫校は安心感があると思います。

  3. 【2701342】 投稿者: EMK高3母  (ID:0Gg0/gvPcvw) 投稿日時:2012年 09月 26日 12:03

    息子は、文系ですが、生徒の2/3が理系(ほとんどの生徒の第一志望は、
    東大・東工大)です。

    EMKの学校の学習方針は「高い目標を掲げる」こと。
    各単元の進度が早いので、学校で習ったことを自主学習で定着させる
    ことが必要ですが、学校の授業を定着させていけば、塾は不要です。

    決して尻を叩くようなスパルタではありませんから、課題などをこなして
    いけば問題ないかと。
    高3になると、授業そのものが受験勉強の内容です。

    しかし、定着を怠れば授業につまずくことになります。
    我が家の息子も高1で数学の塾へ通うことになりました。

    ただ、長い休みの始めに「補講」があり、それは本格的な学習内容だったり
    化石堀り、など多岐に渡って提示されます。
    参加するかしないかは、生徒の自由です。
    あまり点数の芳しくない生徒は、強制的に補講があります。

    その他に、EMKでは、年に1回「職業ガイダンス」という父兄の方々の
    ご自分の職業についてのお話を聞く機会があります。
    また、卒業生を呼んで、大学の様子や学習方法などの話を聞く会も
    あります。
    学校からは、各学期毎(休み明け)などに、集会があり、学期の
    学習カリキュラムなどの説明が生徒に向けて行われます。
    毎日の学校生活でも、先生方から「お前は何になりたいんだ?」などと
    目標を尋ねられます。

    そういった、日ごろの行事や先生のご指導で、生徒は「目標の大学」
    「将来の展望」を持つようになります。
    高2あたりから、生徒は自主的に受験体制にはいり、
    授業前(食堂で朝食も食べられる)や放課後で多くの生徒が学習します。
    分からないものは、教え合い、または教師に質問に行きます。
    まったく塾に頼らない生徒もいれば、高2あたりから弱点克服のため1~2教科塾へ
    通う生徒もいます。

    ただ、基本はやはり、学校の授業をどこまで定着させられるか、がカギです。
    塾なしで東大を目指せる学校は、とーってもお得だと思います。

  4. 【2703369】 投稿者: 高校ママ  (ID:jyPYLY.Bpcw) 投稿日時:2012年 09月 27日 21:22

    息子が入学したころ、先生が「学校の授業で大学入試は充分ですが、親御さんたちが不安になるようで高校3年生になると塾に通う人が増えます。」というようなことを言っていました。
    その頃はそうなんだ…くらいに思っていましたが、まさにその通りです。
    息子が高校になると2月から3月頃の塾のチラシを見て親の私が落ちつかなくなります。チラシを見ると、塾に通うといかにも難関大学に受かるような錯覚になります。
    学校によっては多くの生徒さんが通って難関大学に合格していますが、冷静に考えるとその学校は塾に頼らないといけない授業をしているという事なのでしょうね。
    穎明館の生徒さんはほとんどチラシで見かけることはありません。
    きっと全面的に塾に頼るのではなく、学校の授業を中心に自分の苦手な部分など自分に合った勉強方法から塾を選んでいるのではないでしょうか?

  5. 【2706635】 投稿者: ん  (ID:QzKQJT/OZY2) 投稿日時:2012年 09月 30日 17:40

    在校生さま。

    ご返信ありがとうございます。
    そうですね。
    ちょうど、来月説明会があるようなので出かけてみます。
    頴明館生のみなさんはガッツがあるようなので予備校に行かない人もいるのですね。
    参考になりました。
    文化祭では、生徒さんがメインで活躍していたので説明会ではぜひ先生方のお話を聞きたいと思います。

  6. 【2706647】 投稿者: りんりんママ  (ID:QzKQJT/OZY2) 投稿日時:2012年 09月 30日 17:47

    ご返信ありがとうございます。

    大変貴重なお話を伺うことができて参考になりました。
    ほんとにカリキュラムがしっかりとしているのですね。

    中高一貫校の中でも安心感があるのが再確認できました。

    予備校に行かなくても合格されたというのはほんとうにすばらしいですね!!

    英語の授業はレベルが高そうなのと、毎日の勉強が大変そうなので
    部活との両立がどうなのかというのが少しあります。。。

    とにかく6年間で充実した学習ができることはわかりました。



    ☆上の返信も「りんりんママ」です。
    投稿者の確認誤りました、、、

  7. 【2706666】 投稿者: りんりんママ  (ID:QzKQJT/OZY2) 投稿日時:2012年 09月 30日 17:58

    EMK高3母さま。

    なるほど。
    弱点強化のためには塾へ行くこともある、、

    でも、学校の勉強がしっかりとこなせていれば受験にも立ち向かえるということですね。

    参考になりました。

    頴明館の生徒さんたちは学校教育の中できちんと受験に対しての心構えなどが教えていただけるようですね。

    大学付属の中高一貫校とちがい目標をもって6年間を過ごせるというのはやっぱり魅力的ですね。
    ますます期待感がふくらみます。

    ありがとうございました!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す