最終更新:

39
Comment

【1557645】中等部に幼稚舎組が少ない理由

投稿者: 教えてください   (ID:IQg/4e0NMUY) 投稿日時:2009年 12月 28日 12:41

単純な疑問です。なぜ、幼稚舎組は普通部への希望の方が多数なのですか?
中等部の枠が単に少ないだけなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1559152】 投稿者: なんか  (ID:knubQvZ64Pg) 投稿日時:2009年 12月 30日 13:42

    偏差値が上だから中等部が格上だろうと思われるのかもしれませんね。案内書のどこにもそんなことは書いてないしね。中等部なら1日校も受験できるし。進学者偏差値はまた別だしね。

  2. 【1559691】 投稿者: スレ主です  (ID:pk9RH2PFWGs) 投稿日時:2009年 12月 31日 11:52

    男子は、さま。普通部に息子さんを通わせている知人にもいわれました。中等部と話を一緒にしないで、と。普通部はかしこい慶應らしい慶應、中等部は学力的にいまいち、といいたそうでした。女子もいて人間らしく楽しく過ごせそう、なのに、みんな普通部にいかれるのはそういう理由もあるのですね・・・。なんだか複雑です。でも、高校では普通部のお子さんも中等部のお子さんも学力的になんら変わらず過ごしているとも聞きます。だったら、やっぱり中等部は魅力的に感じます・・。

  3. 【1559703】 投稿者: 男子は  (ID:qZ/I9TDpF/E) 投稿日時:2009年 12月 31日 12:12

    >スレ主です 様
    慶應内部においては「(男子は)普通部>中等部」のイメージが根強いことは確かです。
    やはり「歴史」に差があるということが一番の理由だと思います。
    幼稚舎男子のほとんどは普通部へ進学しますし。(←これが本流と言われる根拠)

    しかし、中学からの外部入学者から見ればあまり関係ないかもしれません。
    実際のところ中等部のほうが立地が良く、共学であるというメリットもあります。
    留年がほとんどないというメリット?もあります。(中等部の留年もゼロではありませんが、普通部は毎年コンスタントに留年者が出ます。学力、素行が論外なレベルに限りますが)

    でも、本当のところは、普通部は男子校のため、女子も一緒の中等部を妬んでいる部分もあるかもしれませんね(笑)。
    「中等部生(男子)はナンパ」というイメージが定着していることも確かですが。

    私は高校(塾高)から入学しましたが、高校入学当初だけは「高校外部/普通部/中等部」と分かれている感じですが、それは数か月もすれば完全に解消されます。

    長い慶應生活から見れば、本当にちっぽけなことだと思います。

  4. 【1562698】 投稿者: スレ主です  (ID:IQg/4e0NMUY) 投稿日時:2010年 01月 05日 13:15

    男子は 様
    高校から入学された方の大変貴重な客観的な御意見、とてもありがたく、参考になりました。
    なかなかこういった率直な御意見はいただけないのでうれしかったです。
    周りには普通部に通学されている方しかおらず、普通部はよく勉強させるし、進学校カラーだから、高校では高校受験組=普通部>中等部である、等々、どうしても普通部>中等部だといいたげな話しか聞けませんでした。高校に入ってしまえば同じだと聞き、親子共々、ホッとしております。
    幼稚舎組さんは、本流を選ぶという理由だったこともわかりました。
    悩む理由がなくなりました。男女共学で伸び伸びした中等部目指してがんばります。
    御意見いただいたみなさま、大変参考になりました。ありがとうございました。
    これにて〆させていただきます。

  5. 【1566695】 投稿者: 〆られたようですが一言  (ID:aRnPXX7ioLo) 投稿日時:2010年 01月 09日 14:07

    親子2代中等部OBです。
    皆さんのレスの通り、「本流=普通部ゆえ、幼稚舎男子は普通部進学」に異論はございません。
    但、最近は中等部進学者が大幅に増えているのも事実です。
    私が在学中の頃なんて、幼稚舎の男子は一人二人or皆無でしたから、
    子供が入学した際、なんでこんなに幼稚舎男子がいるの?と
    大いに驚いたくらいです。
    その増加の理由は、やはり普通部=厳格、中等部=ぬるま湯である事に間違いないです。
    とにかく、中学時代お子さんを鍛えて、塾高でお勉強に躓かないようにしたいなら、普通部進学がベターです。
    慶応らしく「の~んびり」育てたいのなら中等部や湘南へ。
    同様の選択は、高校進学時の塾高vs志木高についても言えます。

  6. 【1567922】 投稿者: 質問  (ID:A6Z2b4p92.U) 投稿日時:2010年 01月 10日 20:58

    〆られたようですが さま

    ご自身は、中等部から高校にあがられて、いかがでしたか?普通部あがりの周りの友達と比べて、きつかったですか?
    「普通部にはいればよかった。」と後悔はありましたか?
    その辺の、本音を伺いたいと思います。

  7. 【1568919】 投稿者: 〆られたようですが  (ID:3b/37NjgD1g) 投稿日時:2010年 01月 11日 20:38

    昔も今も学力に於いては、普通部卒>中等部卒ですね、一般的に。
    特に最近の普通部は、昔以上に勉強させるようで、格差は拡大気味。
    塾高での留年も中等部卒>外部>普通部です。
    まぁ、ぬるま湯を求めて幼稚舎から中等部にくる子達にとって、
    塾高は厳しいです。成績もコンピューター管理で温情なしですから。
    でも、中等部のあの自由な校風も、実に慶応らしくて捨てがたいです。

  8. 【1570994】 投稿者: 〆られたようですが一言 様へ  (ID:zQjtq70red6) 投稿日時:2010年 01月 13日 15:22

    >慶応らしく「の~んびり」育てたいのなら中等部や湘南へ。

    と書いていらっしゃいますが、湘南藤沢は勉強面に関してさほど「の~んびり」でもないですよ。
    環境は確かにのんびりしていますけど(笑)。

    1年生の最初の定期テストの時から、個別の呼び出しがあります。それも、かなりの割合です。最初が肝心ということでしょうか。
    細かい校則はありませんし男女共学で自由な風土は、中等部と似ていると思います。自主的な判断を重んじる慶應らしい風土も・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す