最終更新:

255
Comment

【6704265】2022東大合格者数54人

投稿者: 現役最高   (ID:34EtxTcRhYc) 投稿日時:2022年 03月 10日 20:05

昨年より10名近く現役増加してます。
コロナ禍なのにスゴい。スゴすぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6767820】 投稿者: いい加減  (ID:VI/mrqQPAzk) 投稿日時:2022年 05月 06日 17:00

    聖光コンプレックス!!!

  2. 【6767960】 投稿者: ないない  (ID:cda/aMjr2Dw) 投稿日時:2022年 05月 06日 18:29

    今後の実績しだいでは、共学志望の優秀層は渋渋に流れて行くかもしれませんね。

    渋幕と渋渋は上手く棲み分けが出来てる。
    しかも、明確に共学を選り好みする家庭って、トップ集団には余りいないと思う。
    共学でも男子校/女子校でも、先ずは偏差値ありきで、次の校風やら地理的な要因やら。
    経済地理的に東京西部/城南/神奈川/横浜エリアは、渋幕にとって通学時間等の問題で不利。そこは、渋渋が勢力を伸ばすエリアなんじゃないかな。
    2日校は、正直、都内の者にとってはこれといった学校が無かったんだよ。男子にはね。
    だから、ギリギリ無理すれば通える聖光を受験するトップ層が存在する。
    渋幕/開成/筑駒を受験する超トップ層にとって、その多くは2日は休ませるか、聖光を受けさせるかの何れか。
    そこに渋渋という選択が登場した。
    これまでは様子見の受験生も、渋渋が鉄の指定校となった事で2日に渋渋を受験する者が一気に増えていくと考えられる。
    少なくとも、3-4年後には、その動向が明確になるでしょう。

  3. 【6767989】 投稿者: ないない  (ID:cda/aMjr2Dw) 投稿日時:2022年 05月 06日 18:48

    正直、渋幕とって渋渋は脅威にはならない。
    先ず、千葉の超優秀層が渋谷へ流れる事は考えずらい。
    今の渋幕の実績の大半は、千葉在住の子達があげているから、最悪、東京の子が渋渋を選択しだしても実績にはそれ程大きな影響はない。
    但し、今の高3ぐらいから〇〇残念の渋幕進学ではなく、明確な意思を持って東京の多くの子が選択しだしたから、渋幕の更なる成長という観点では相乗効果が生まれるのか、干渉し合うのか、現時点では何とも言えない。

    但し、開成/桜䕃/聖光への影響は必至だろうね。

  4. 【6768041】 投稿者: しれっと言わないでくれ  (ID:nHAM45MCVC.) 投稿日時:2022年 05月 06日 19:22

    >いつまでも新興校と言いたいのも知能の低さが見えてきます。 聖光も同様にもう十分伝統校ですよ。

    あのー、しれっと聖光を渋幕と一緒にしないで。
    聖光は伝統校、渋幕は新興校。渋幕に上から目線で評されたくないです。

  5. 【6768069】 投稿者: ねー  (ID:/Eqx4dM9seE) 投稿日時:2022年 05月 06日 19:42

    聖光本当に気の毒
    渋幕が影も形もなかった頃から難関校だし、東大合格率でも比べものにならないのに、勝手に同列にされて
    挙げ句には渋渋台頭で影響必至とか、またいつもの願望を垂れ流されて
    聖光は開成筑駒灘桜蔭と同じグループですよ

  6. 【6768079】 投稿者: かなりの影響?  (ID:yxUm7eSNPcA) 投稿日時:2022年 05月 06日 19:46

    >今後、渋渋と浅野の台頭が、聖光の行く末にかなりの影響を及ぼすものと考えられますけど。

    渋渋と浅野?

    2022年東大現役合格率トップ10
    1.筑駒    40.12%
    2.開成    33.83%
    3.聖光    33.77%
    4.桜蔭    30.26%
    5.灘     28.05%
    6.栄光    20.35%
    7.久留米附  17.99%
    8.駒東    17.26%
    9.日比谷   16.46%
    10.西大和   16.27%

    渋渋と浅野はまだトップ10に入っていないです。

    2022年国公立大医学部医学科現役合格者占有率ランキングトップ30(サンデー毎日)
    関東だと
    11.桜蔭  14.5%
    17.聖光  10.1%
    23.豊島岡 9.1%
    24.開成  8.9%
    25.駒東  8.8%
    防衛医科大含まない

    こちらにも入っていないです。

    東大国医現役合格率
    聖光43.86%
    渋渋20.77%
    浅野13.41%

    渋渋は校庭が狭いので、あまり影響はしないと思います。

  7. 【6768089】 投稿者: こういうの  (ID:fam.dkhJmcA) 投稿日時:2022年 05月 06日 19:56

    渋幕スレになにしにきてんのかなー。暇だね。

  8. 【6768105】 投稿者: ?  (ID:fFFw21XiO0w) 投稿日時:2022年 05月 06日 20:12

    聖光は伝統校、渋幕は新興校。渋幕に上から目線で評されたくないです。


    聖光の伝統ってなんでしょうか?
    全く分からないので教えてください。
    進学校としての伝統であれば、東大10傑の常連校になったのも、渋幕と然程変わらないはずですが。
    しかも、東大10傑常連校になるのに何十年かかりました?
    それに対して渋幕は?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す